
昨日、横浜にある市営動物園ズーラシアに行ってきました。
8月の土日だけ、開園時間を延長して、入場は19:00まで、閉演は20:00まで見ることが出来ます。
夜の動物園って、ふだん見れない物が見れそうで、わくわくしながら向かいました。
家から約1時間のドライブで、動物園入り口に到着!
しかし、入っていく車の台数がハンパじゃない?!
「あれぇ?こんなに混んでるの・・・」
動物園の駐車場には入りきれないで、奥の○○の森公園の駐車場に回されるほどの混雑ぶり。(そこから無料シャトルバス)
入ったのがまだ18:00くらいだったので、まだ夕方程度の明るさでした。
考えてみれば「ここからナイトズーラシアです」っていう昼との境目はありません。
夕方の動物園は、どんどん人が入って来るのに、動物は少なくて、あまり面白くないです。
ただ、炎天下で回るよりは、気象的には楽なのかなって言う程度で、ちょっと期待してたのとギャップを感じてしまいました。(自分の勝手な期待ではありますが)
混雑の中を、テキトーにぶらぶらしていると、だんだん日が暮れて、夜っぽくなってきました。
とうぜん夜なので、暗い中を動く動物は良く見えません。
そこをじっくり、目を凝らしてよく見るのが「ナイト~」だと思ってたのですが・・・
とにかく人が多くて、満足に見れません。
ガラス越しに見るコーナーでは、ガキ様の振り回す青LEDのおもちゃがガラスに映ってナイトズーラシアも台無しです。
しかも、このLEDのおもちゃは、動物園側が、わざわざワゴンを出して売ってるのです(恕)
「ナイトズーラシアに来た記念にいかがですかぁ~」
だってさ(-_-メ)
入り口の横っちょで、小さい声で「懐中電灯は使用禁止です」のアナウンスがありましたが、ほとんど誰にも聞こえてないし、禁止してる動物園が自らまぶしいおもちゃを、しかもガキ様に持たせてどうするの?って感じでしたね。
後半は、なんとなく楽しめた気もしましたが、やっぱり腑に落ちない。
人が多いのは仕方ないとしても、フラッシュ禁止・懐中電灯禁止などのルール(マナーじゃなくてルール)は動物園側がきちんと守らせる態度を出して欲しいです。
守らない人を放置すると、守らなくて良いと勘違いするやつがいますからね。
やっぱり市営の動物園(入場料600円)には、期待しちゃいけないのかなぁ。
今度は富士サファリパークのナイトサファリにでも行こうか。
Posted at 2008/08/11 18:24:26 | |
トラックバック(0) |
くらし | 旅行/地域