
おはようございます。
昨日はいいお天気でしたね。
月曜からお天気崩れるので、今日のうちにお天気を満喫しましょう♪
今日の即席ラーメンはマルちゃん昔ながらの中華そば鶏ガラ醤油です。
これは関東ではスタンダードに購入できる商品です。
北海道や東北では「屋台十八番」っていうノンフライが販売されてますので、それの関東版なのかな。
ボクは小さい頃から、生ラーメンよりインスタントラーメンの麺が好きでした。
だからノンフライよりも油揚げ麺が好きなんです。
この商品もノンフライを全面に押し出した商品だったので、積極的には買ってなかったんですがね(^_^;)
食わず嫌い(ま嫌いじゃないけど)はいけないので、まず食べてみましょうw
作り方は、お湯500ml×3分間の標準コースです。
ノンフライだけど4分とかじゃなくて良いんですね。
熱湯に麺を投入します。
麺はノンフライらしく、細い麺がガチッと固まって成型されています。
この細さが、ゆで時間3分でも足りるヒミツなんだろうか?
麺をゆでてる間に、どんぶりにスープを出します。
スープはちょっと大きめの液体スープです。
口を開けると、魚介っぽい匂いが(^^)
袋を搾り出すと、ラードっぽい白い脂ではなく、液体の油がけっこういっぱい入ってました。
あの油に魚介の風味が溶け込んでるんだろうなぁ

さて、いつもと同じ3分間でカウントアップです。
麺をゆで汁ごとどんぶりに投入して、完成~♪
さっそく食べましょう。
まずは麺
しなやかなノンフライ細麺とかいてあるとおり、やっぱり細いです。
でも、ちぢれが利いていて、ノンフライならではの歯ごたえもあり、けっこう(・∀・)イイ!
ヘンなノンフライだと、ゴムみたいな麺になったりしますが、もっちり路線ではなくコシのある食感で、イイ感じです(^O^)/
そしてスープ。
スープは、これまたいいですよぉ~
油揚げ麺じゃない分だけ、麺から油が出ないので、液体スープにけっこう油が入ってました。
袋を開けたときに感じた魚介の匂い。
あの風味がバッチリ利いてますよ!
鶏ガラベースなんですが、すっかり魚介風味に気を取られてしまいます(^_^;)
若干甘い味付けに感じます。
液体スープならではの、醬油が生きてるかんじのスープですね。
Posted at 2010/12/12 05:45:41 | |
トラックバック(0) |
即席ラーメン | グルメ/料理