• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

温泉二号のブログ一覧

2012年05月13日 イイね!

懐かしいサワー

懐かしいサワーこんなの売ってたので、買ってみた。

昔のんでた気がするww

なつかしー(^^)
Posted at 2012/05/13 21:43:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 炭酸飲料 | グルメ/料理
2012年05月13日 イイね!

お天気いいので

お天気いいので今日はお天気良かったので、宮ケ瀬までドライブしてきました。

そしたら、スーパーカーのチャリティイベントやってましたので、写真とって来ました。

チャリティってことで、交通遺児などに向けての募金をやってましたから、ちょこっとですが寄付もしてきました。




スーパーカーの写真はフォトギャラで!
Posted at 2012/05/13 17:53:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | マーチ | クルマ
2012年05月13日 イイね!

アンドロイドTABいじりw

アンドロイドTABいじりw例のおもちゃです。

このタブレットを買った目的はサブ機ですが、ブラウズもさることながらコメントもバリバリ書きたい。
だから、最初の候補はキーボードつきのミニノートでしたが、アンドロイドのフリック入力でがんばってみようかと思ってコレに決めました。

ところが、いじってみるとタッチ感覚がかなり合いません(^_^;)
スクロールしたいだけなのに思わぬところでタップした事になっちゃったり、フリック入力でもスライドする前に一文字タップした事にされちゃったりして、文字がメロメロになっちゃいます。

これは以前に購入したスマホ”IS-05”でも、経験しました。
スマホのほうは、初めてのアンドロイドだったので、ボクの慣れで解決するかと思っていましたが・・・
スマホには買ったときにフィルムが付いていたのですが、使ってるうちにフィルムは剥がれて汚くなって。
それでフィルムを買って貼り直したら、なんとタップがやりやすくなった!
タッチパネルの感度が過敏な印象だったので、フィルムが厚くなったのか、ちょっと良い意味で鈍くなってくれましたw

そんな経験もあって、タブにもフィルム貼ってみた!(写真のヤツ)
今回は通販でなくてノジマで1280円でした。
名前は保護フィルムですが、ボクの目的はタップ感度の改善ですw

貼るには、位置決めがかなりシビアです。
幅も高さも、0.5mmくらいの余裕しかないので、はみ出し禁止です。
縦長に構えて、上から貼り付けていったら、下が右に寄っちゃってアウト(T_T)

でも、貼り直しは大丈夫なので、リトライ!
今度は横長に構えて、長い一辺をあわせます。
端から順に画面にあわせて、付属のヘラでなで付けます。
気泡の発生を恐れていましたが、これはかなり気泡の出にくいつくりになっています。
貼り付け面にホコリが入るのがいちばん厄介なんですが、ごく少量で貼れました。

貼った後で、気になるホコリだけ除去します。
やり方は、セロテープを使います。
セロテープを二枚使って、一枚はフィルムを持ち上げるに使います。
ホコリを取るのにフィルムを少しだけめくりたいので、ホコリに近い角に上からセロテープを貼ります。
もう一枚は、入ってるホコリを吸着するのに使います。

角に貼ったセロテープで、フィルムをめくり、中のホコリをもう一枚のセロテープで吸着します。
そのときに、画面やフィルム内面に指紋を付けないように、サッとセロテープで取ります。
スマホより大きいけど、けっこう簡単に貼れました。
小さい気泡は、ほっとけば消えるらしいです。

貼り付けた結果・・・
タッチパネルの感覚がかなり改善されました。
これなら実用できそうかな(^_^;)

acer ICONIA TAB A100

ELECOM 液晶保護フィルム TB-ACA100FL

購入価格¥1280-
Posted at 2012/05/13 07:47:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | Android TAB | パソコン/インターネット
2012年05月13日 イイね!

味のマルタイ佐賀牛塩ラーメン

味のマルタイ佐賀牛塩ラーメンおはようございます。
今朝も寒いですね。
外気温9.8℃、室内16℃です。
朝方は寒いけど、日中は暖かくなって、いい休日になりそうですね。

今日の即席ラーメンは味のマルタイ佐賀牛塩ラーメンです。

マルタイのこのシリーズ、過去には
味のマルタイ宮崎鶏塩ラーメン
マルタイ鹿児島黒豚とんこつラーメン焦がしねぎ入り
マルタイの博多醤油とんこつラーメン
マルタイの熊本黒マー油とんこつラーメン
マルタイの長崎あごだし入り醤油ラーメン

ってな具合に、佐賀県と大分県が無かったんですが、やっと佐賀県を見つけましたw
佐賀県っていうと、やっぱりハナワを思い出すのですが、最近弟の方しか見かけないですね(笑)

さて、さっそく作りましょう。
作り方はいつもと同じ、お湯500ml×3分間の標準コースです。
スープは粉末スープ+調味油なんですが、この調味油の袋がまたデッカイの(笑)
個人的に、ラーメンに油がいっぱい入るのは大歓迎なので、楽しみですww

パッケージにはラーメンの上にチャーシューメンマと並んで、刻みタマネギが乗ってます。
以前に食べた竹岡式ラーメンのカップ麺で、刻みタマネギのウマさを知ってしまったから、こいつにも入れてみたかったけど、朝からはやらないんだな(^_^;)

粉末スープの袋に加えて、海苔も袋入りで付いてきます。
佐賀県産の海苔だそうです(^^)



さぁ、出来上がりです。

まずは麺から。
麺はいつものマルタイの棒ラーメンです。
ちぢれの無いストレートな麺、太さはちょっと細いかと思うくらいですが、これが九州っぽいと思ってます。
棒ラーメンだからノンフライで、噛むとコシのある麺です。

そしてスープ。
スープはひと口目から『牛!』って感じですww
ビーフ出汁のラーメンといえば、イメージは韓国ですね。
韓国のNONG SHIM韓国牛骨旨しおラーメン なんてのもありました。
韓国も旨かったけど、コレも牛の風味とやさしい塩味のスープが、けっこう気に入りました。
コレに刻みタマネギ入れたら、ほんと旨そうですね(^o^)/

そして具材。
具材って言うか、佐賀県産の焼き海苔が二枚入ってます。
ラーメンに海苔っていうと、家系かい?とか思っちゃいますが、即席ラーメンではチャルメラの海苔付きとか有りましたね♪
この海苔が、小さいながらに食べると海苔の風味が広がって、かなり(・∀・)イイ!

佐賀には行ったこと無いけど、いつか九州を一周してラーメン食べまくりたいです(>_<)








過去の即席ラーメンは下記リンクからどうぞ。
即席ラーメンINDEX⇒ http://www.ac.auone-net.jp/~onsen2go/sokuseki.htm
ブランド別INDEX⇒ http://www.ac.auone-net.jp/~onsen2go/ramen2.htm

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ←ランキング参加中、応援ヨロシク!
Posted at 2012/05/13 06:41:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 即席ラーメン | グルメ/料理

プロフィール

「@ちゃとぼー サン せっかくの三連休も雨だし。タイフー来るし。イエでゴロゴロ(´ε` )」
何シテル?   10/11 14:04
コメント大歓迎、なんでも書いてください。 あしあともべったべた付けていってください。 温泉二号館(HP)は引っ越しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   1 2 3 4 5
67 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 2223 24 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

赤マーチの不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 23:06:23
各地のMTGリンク集 
カテゴリ:クルマ&バイクのLINK
2015/05/31 17:46:26
 
温泉二号館(3号館) 
カテゴリ:自宅HP
2010/01/04 17:21:31
 

愛車一覧

日産 マーチ 温泉号 (日産 マーチ)
K11後期型マーチです。 1000ccでがんばってます!! 奥さんも運転するので4ATで ...
日産 マーチ 白マーチ (日産 マーチ)
白ちゃんです。 M/T車に乗りたくて買っちゃいました。
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
新しく入手した、古いゴリラですw 2011年1月にナンバー取得しました。 のんびり楽 ...
三菱 アイ アイ坊 (三菱 アイ)
2017年12月にAZワゴンから乗り換えで我が家にやってきました。 10年オチ、中古車比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation