• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

温泉二号のブログ一覧

2015年11月24日 イイね!

ぽち号のバッテリーが気になって(^_^;)

昨日お話ししたポチ号なんですが。
毎日走っていれば、セルが回らない事はなさそうです。

でも、ボクの通勤時間っていうと、だいぶ暗いので、ヘッドライトの電力消費も気になる(^_^;)
そこで、以前にも書いたクルマの省電力について、ちょっと思う事。


夜に帰ってくるとき、当然ヘッドライトはON。
朝はというと、フロントガラスがクモクモに曇ってるので、空調も使いたい。
そして電気の消費が増えるばかり(^_^;)

それをガマンしないと、バッテリーが減るのか?!


バッテリーの電圧は、一般的に12ボルトと言われていますが、平常時で12.6ボルトくらいありました。
そのバッテリーの働きとは、主にセルモーターを回すこと(放電)。
それ以外の走行時は、電力をもらう側(充電)になります。
充電時に電力を供給しているのはご存知オルタネーターです。

では、バッテリーが充電か放電か、それは何で決まるのか?
ケータイの充電ランプみたいなモノはありません(ハイブリッドは知らんケド)

オルタネーターが発電すると、電圧が14.4ボルトくらいまで上がります。
バッテリーの電圧よりも高い電圧をかければ、バッテリーは充電されます。
したがって、ヘッドライトを使っても、エアコンをかけても、電圧が一定以下に下がらなければ、充電は途切れることは無いのです。

電圧計が欲しいなぁ~
でも、ヘンなデジタルの電圧計とか買うと・・・・





消費電力が増えそうで(^_^;)






Posted at 2015/11/24 22:24:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 通勤車両(ぽち号) | クルマ

プロフィール

「ホンダ トゥデイ見た! 軽のヤツ」
何シテル?   08/09 18:03
コメント大歓迎、なんでも書いてください。 あしあともべったべた付けていってください。 温泉二号館(HP)は引っ越しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

赤マーチの不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 23:06:23
各地のMTGリンク集 
カテゴリ:クルマ&バイクのLINK
2015/05/31 17:46:26
 
温泉二号館(3号館) 
カテゴリ:自宅HP
2010/01/04 17:21:31
 

愛車一覧

日産 マーチ 温泉号 (日産 マーチ)
K11後期型マーチです。 1000ccでがんばってます!! 奥さんも運転するので4ATで ...
日産 マーチ 白マーチ (日産 マーチ)
白ちゃんです。 M/T車に乗りたくて買っちゃいました。
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
新しく入手した、古いゴリラですw 2011年1月にナンバー取得しました。 のんびり楽 ...
三菱 アイ アイ坊 (三菱 アイ)
2017年12月にAZワゴンから乗り換えで我が家にやってきました。 10年オチ、中古車比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation