
最近やっと涼しくなって? きた?
よし、この過ごしやすい季節を楽しもう。
やって来たのは神奈川県の大山フィッシングセンター
ココ、穴場ですよ~
土曜の朝9:00に到着して、先客なし(^^)
来るときの道路は、まぁ山道なので狭くて暗いんですけど。
道が細いのはホンの数分のとこです。
到着しても、だれも居ないし、どこが受付なのかな??
それほど大きな施設ではないので、迷子にはならないです。
池に下る道に受付がありました。
声をかけると、オジサンがでてきました。
「ニジマス3人です」っていうと、バケツ・エサ・釣竿を渡してくれて、一人2500円(現金)
「いらっしゃいませ」とか、「こちらにどうぞ」とか、無いかな。
けっして愛想が良いわけではないけど、まぁ問題ないです。
竿はありがちな竹ではなくて、ちゃんとした竿でしたね。
エサは練り餌です。 イクラとかブドウ虫かと思っていたのですが。
練り餌で釣るの、初めてかも?
釣り針には、返しが付いてなかった。
これはバラシに注意だな(^_^;)
練り餌はこんな感じで、BB弾くらいの大きさで丸めて、針にチョイとかける。
針につけてから、餌を押すと割れてしまい、かえって餌が落ちやすくなるので、針に掛けたら触らない。
池だけど、噴水があって、水面が白くなってるあたり、この辺に針を落とす。
けっこう瞬殺(;´・ω・)
一瞬でエサを取られる(;´・ω・)
でも、すぐにアタリの感じがつかめて、合わせます。
釣れる( *´艸`)
ココの料金システムで、はじめの2500円で4匹まで釣れます。
5匹目が釣れたら別料金で、500円/匹をあとで清算します。
※リリースは禁止です!
コツがわかると、4匹はスグに釣れちゃいます。
食べたかったので最終的に5匹釣りました。
ここでは、一匹200円を払うと、前処理して塩焼きにしてくれます。
その場で食べたい時とか、持ち帰っても自宅で焼くのが難しい場合は、お願いしてみよう。
3人で13匹の釣果( *´艸`) ぜんぶ焼く( *´艸`)
焼き加減はウエルダンに見えるけど、程よいです。
塩はけっこう強めで、ごはんに合います( *´艸`)
お持ち帰りはジプロクで。
おまけ画像
トイレは古いかな。
山道は険しくて、慣れない人はビビるかも(^_^;)
Posted at 2025/10/04 21:44:40 | |
トラックバック(0) |
くらし | グルメ/料理