• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

温泉二号の"白マーチ" [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2022年12月17日

12SRのリヤハブベアリング交換(1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
白マーチのハブベアリング故障が判明して、とりあえず交換部品は買いましたので、交換作業に取り掛かります。
まずはセンターキャップを外します。
ハマってるだけなので、隙間にドライバ入れてこじります。
2
いちど、鉄チンを付けてジャッキダウン。
ハブナットを緩めるために、いっかい着地します。

ちなみに、コレはスペアタイヤですね(^^;)
3
ハブナットのソケットサイズは30です。
締め付けトルクは240Nm程度です。
30のソケットは買ったけど、差込サイズが12.7なんだよね。
ウチのハンドルはすべて差込角9.5ばっかりだから、変換ソケットを買いました。
とりあえず、いちばん下のブレーカーバーで緩められました(・∀・)
4
ハブが抜けると、ベアリングが見えてきました。
ウワサのおフランス製のベアリングですね。
03Lっていう刻印は、2003年製品なのかも。
5
ベアリングを抑えてるスナップリングを外します。
細めのドライバーでこじりますが、けっこう強いです。
半分まで外すと、ビヨ~ンとはじけるので、途中からウエスをかけて抜きます。
6
スナップリングは、再使用不可部品なので、事前に準備しておましょう。
7
ベアリングはハブに打ち込まれていますので、抜かないといけません。
普通はプレス機で抜きますが、それは持っていないので。

家庭用の片手ハンマー(写真上)で叩いてみました。
勢いよく、ガツンと!!
8
って、

抜けるはずだったのですが・・・

うーん、抜けなくて、困った(・_・;)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

駆動系オーバーホールと修理 その2

難易度:

ミッションオイル交換など

難易度:

ディーラーにてLSD取付

難易度:

ミッションオイル交換 168200km

難易度:

クラッチ交換

難易度:

クラッチペダル異音&違和感 修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ホンダ トゥデイ見た! 軽のヤツ」
何シテル?   08/09 18:03
コメント大歓迎、なんでも書いてください。 あしあともべったべた付けていってください。 温泉二号館(HP)は引っ越しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

赤マーチの不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 23:06:23
各地のMTGリンク集 
カテゴリ:クルマ&バイクのLINK
2015/05/31 17:46:26
 
温泉二号館(3号館) 
カテゴリ:自宅HP
2010/01/04 17:21:31
 

愛車一覧

日産 マーチ 温泉号 (日産 マーチ)
K11後期型マーチです。 1000ccでがんばってます!! 奥さんも運転するので4ATで ...
日産 マーチ 白マーチ (日産 マーチ)
白ちゃんです。 M/T車に乗りたくて買っちゃいました。
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
新しく入手した、古いゴリラですw 2011年1月にナンバー取得しました。 のんびり楽 ...
三菱 アイ アイ坊 (三菱 アイ)
2017年12月にAZワゴンから乗り換えで我が家にやってきました。 10年オチ、中古車比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation