みんカラアプリ ハイタッチを覗いてみた。
投稿日 : 2012年08月25日
1
みんカラが一押ししているコレ。
巷では「個人情報のタレ流し」だとか言われてます。
ウワサばかりではどんなモンか分からないので、体験入隊ですw
2
アプリの評判見ると、動作が不安定みたいな事が書いてあったので、スマホに入れないで、タブレットに入れてみた。
タブはWI-FIとGPSが使えます。
あっさりインスコ完了。
真っ先に設定画面の
「みんカラ連動」をOFFにしました。
コレ、デフォルトがONなので、ご注意。
3
アプリを起動しただけでは、外部に情報は流れない様子です。
「DRIVE START!」というボタンをタップすると、ヘンなアニメが出て「ドライブ中」になります。
ドライブ中の画面がコレです。
他の「ドライブ中」のユーザーの居場所が見えています。
もちろん、相手からも自分が見えてるはずです。
地図の尺度を拡大すると、カーナビ画面ほどの精度で、僕の居場所が丸見えでした(^o^;)
4
ドライブ中にしていなければ、位置情報は切断されるようです。
しかし、ドライブ中に他ユーザーとすれ違った時、ハイタッチとして記録されますので、すれ違った相手ユーザーには、何時に何処に居たという記録が残されます。
5
もうひとつ、みんカラ連携をONにした場合。
ドライブ開始、終了、チェックポイント通過、バッヂ取得、などのイベントごとに、自分の愛車ログに自動アップされます。
これは真っ先にOFFにしていましたが、自分でOFFにしなかったら、けっこう頻繁に愛車ログが自動発行されて、お友達のストリーム画面に連発しちゃうようです。
6
使い方がまだ模索中みたいな感じがします。
クルマにスマホホルダーを付けて、ダッシュボードにスマホを固定しても、走行中に注視しては交通違反になるし、キケンです。
自分が自宅に居るときに、知り合いのユーザーがどこにいるのかを見る事ができますが、その時の自分の位置は公開されますので、自宅がばれちゃうかも(^o^;)
だれか、うまい使い方を教えてください(^_^;)
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング