• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セッポンのブログ一覧

2012年03月08日 イイね!

新規導入、『AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR』

新規導入、『AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR』
『AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR』 広角系のズームレンズが欲しかったのです。 単焦点では35mmを主に使いますので、 35mmまでのこのレンズは使い勝手が良いです。 ・・・良い筈です(^^;; まだそんなに使ってませんからねぇ・・・天気悪いし。 『VRⅡ』の名 ...
続きを読む
Posted at 2012/03/08 09:22:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2012年02月07日 イイね!

PENTAX 645 45mmF2.8 プロビアⅡ(RDPⅡ)

PENTAX 645 45mmF2.8 プロビアⅡ(RDPⅡ)
『あの~お願いがあるんです』 はいはい、何でしょう? お金のご相談以外なら、大抵のことは伺いますよ(^^ 『いえ、お金の相談では無くて見て欲しい物が』 あ、そうですか、イイですよ拝見しましょう。 『では早速・・・コレなんですが(ガタツ!)』 お・・・長めのアルミケース? あの~・・ ...
続きを読む
Posted at 2012/02/07 00:12:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2011年09月15日 イイね!

家から撮る、『赤司八幡宮奉納花火大会』。

すっかり忘れてたんですが・・・ 本日、赤司八幡宮奉納花火大会が開催されまして。 ちょうど我が家の北側の窓から見えるので、慌てて三脚立てて撮影です。 考えたら毎年撮ってるんですよね~我が家から見える花火大会は。 ↓片の瀬花火大会 ↓去年の赤司八幡宮奉納花火大会 い ...
続きを読む
Posted at 2011/09/15 23:51:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2011年09月14日 イイね!

Nikon D700 + Reflex Nikkor 500mm F8 + x2teleconverter

ふと思い立って、仕舞いっ放しのミラーレンズを点検。 NikonのReflex Nikkor 500mm F8(旧型) と、 TamronのSP 500mm F/8 (55BB) Tamronの方は元々ちっちゃいカビがありましたが、 カビ防止剤と乾燥剤攻撃のお陰(?)かカビの成長も広がりも無 ...
続きを読む
Posted at 2011/09/14 19:14:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2011年08月22日 イイね!

SONY NEX-5+Summicron35mm&Summicron50mm&Elmar90mmF4

いや~買っちゃいましたよ(^^;; この方の記事を拝見して・・・物欲暴走(笑) 本体が来る前に、レンズアダプター買っちゃったりして(^^ SONY NEX-5 私は今のところ、眠ってるライカレンズを使いたいだけなんでボディのみGet。 中級コンデジが買える位の金額でした、レンズ無しだと安い ...
続きを読む
Posted at 2011/08/22 19:55:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2011年08月13日 イイね!

カメラバッグに風を。

カメラバッグに風を。
天気も良く風もあるので、 カメラバッグを虫干し(^_^) …数が多すぎるな(^^;; 誰がこんなに買ったんだ? 馬鹿じゃなかろうか(笑)
続きを読む
Posted at 2011/08/13 11:58:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2011年05月03日 イイね!

その③ 『長崎帆船まつり2011』会場の外にて。

帆船まつり記事も最後です(^^ 帆船まつりの合間に、出島まで足を伸ばしました。 詳しくはこちら←クリックをご覧頂くとして、 (手抜きじゃないですよw) 雨が降ったり止んだりの中、カメラをバッグに出し入れしながら撮った写真です(笑) 昔の日本家屋は、直線が美しい。 開放付近で撮る ...
続きを読む
Posted at 2011/05/03 16:05:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ | 旅行/地域
2011年05月03日 イイね!

その②20110424 『長崎帆船まつり2011』

前回の記事から1週間経ってしまいました(^^; 各船内、一般公開の続き・・・ ほとんど35mmだけで撮ってたので、 ころなりさんのレンズ(10-20mm)を無理やりお借りして(笑) *画像削除依頼は掲示板よりご連絡くださいませ さすがに10mm付近はケラれるけど、なかなかシャープな描写で ...
続きを読む
Posted at 2011/05/03 15:11:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2011年05月02日 イイね!

三段目のお重。

三段目のお重。
やはり、入らないのが多数… 防湿ケース、買い足しだな。
続きを読む
Posted at 2011/05/02 01:26:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2011年05月02日 イイね!

二段目のお重。

二段目のお重。
サンニッパが場所取ってる(^_^;) 隙間も無駄にせず、 とにかく詰め込む(笑) 早く寝たい。
続きを読む
Posted at 2011/05/02 01:06:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「シリンダーはまだクロスハッチが残ってたから、リング交換だけでイケる。
ただ、走行距離とベッドのポートや燃焼室の汚れ具合が合わない感じかする…これは一度、エンジンを開けてるんじゃないかな?
オイルパンの液ガスも、出荷時の色と違ってるし。」
何シテル?   09/03 19:26
カメラ・自転車(ロード&折り畳み小径車)・べスパ・SR・車・オーディオ・etcと節操のなく『広~く、かつやや深く』追求する私です。現在、『趣味的所有車』は無し。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スバル サンバー] トラックSC用ミッション流用によるハイギア化&EL追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:10:16
みんカラは海外組を締め出す事にした? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 14:34:00
タコメーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 20:35:21

愛車一覧

スバル ディアスワゴン 銀サンバー (スバル ディアスワゴン)
自家用3台目のサンバーは乗用モデル。 富士重工業「スバル」ブランド発売50周年記念サン ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
憧れ続けて30年余…やっと手に入れました。 オーストラリア仕様、1993年の熊本工場製造 ...
ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ
平成5年【1993年】に前所有者が新車購入(38万円) 私は平成11年【1999年】から ...
日産 サファリバン 日産 サファリバン
初代サファリVR161です。 ショートでFRPのレジントップ、PTOウインチ付きでした。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation