• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MasaGotoの愛車 [MG TF]

整備手帳

作業日:2017年12月9日

ラッシュアジャスター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
まずはタイベルを外す。交換するわけではないのでBolt, arm to RH mounting2本はそのまま。
2
シリンダーヘッドカバーを外し、カムホルダーボルトを徐々に緩めて外す。
その後、カムホルダーを外し、カムを外す。
3
今回流用するVVC用ラッシュアジャスター(左)と純正ラッシュアジャスター(右)。長さも前者のほうが少し短い(ということで当然軽い)。
マグネット式ピックアップツールを使用すると便利。
4
タイベルを張る際にはタイラップで固定しておく。
タイベルを組み込んだ後は基本どおり、自分の手でクランクを2回転させバルブとピストンが接触していないことやコマずれが生じていないことを確認する。
5
エンジン始動前にはプラグを外した状態でクランキングする。そうすることでオイルが行き渡るし、万一何か不具合があってもダメージを最小にとどめられるからだ(気の済むまで手で回してもいいが・・・)。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ラッシュアジャスター交換 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

エンジンマウント(左右)交換

難易度:

ヘッドライトのLEDバルブ交換とコネクタ・配線修理

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

エンジンオイル交換(211,190km)

難易度:

フロント アッパーアームのボールジョイント交換

難易度:

エンジンマウント(左右)交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スーパーセブン16Kスポーツ ピストンに付着したカーボン落とし https://minkara.carview.co.jp/userid/1737905/car/2440577/7946778/note.aspx
何シテル?   09/24 10:07
MasaGotoです。 チューニングやサーキット走行などあれこれ構想するのが私のみんカラの使い方。 特にエンジンについてどういうパーツを使おうとか、どこまで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ S2000] DIY 全塗装 その3 研きとコンパウンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 01:41:23
[MG TF] ラッシュアジャスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 22:05:05
「4ドアセダン」は本当にカッコ悪いのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 22:20:32

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation