
ステアリング交換するか散々迷っていましたが、ポジションが合わないのか肩甲骨辺りが痛かったり肩が張ったりと辛い時あります💦
みん友さんのステアリング交換車(DEEP71mmの直径348mm)に座らせて貰い運転はしませんでしたが座ってステアリング握った時になんか楽に感じてこれいいなと思ったので交換するしか無いか!と至りました😁
人それぞれ好みのドライビングポジションあると思うので何パイが良いのか?何センチ手前に出せば良いのか判らなかったので交換に向けてメモがてらまとめてみようかと思います。
HA36S(平成27年〜)
①NEOPLOT (ネオプロト)
ステアリングスペーサーNEO
純正より50mm手前
※最初はエアバック外したく無かったのでこれ一択でしたが本当に50mmで足りるのか判らなくなり取り敢えず社外ステアリングで自分に最適のポジション探してみようと考えたのでやめておきました。
社外ステアリングとボス買えるぐらいの値段なのも悩んでいた所です😅
社外ステアリング交換に必須なボスですがHA36Sアルトに対応してるのは以下の3社でしょうか。
②HKBボス(OT-250)
全高85mm
カバー高54mm( 70mm)
カバー幅117mm
材質 アルミ
※エアバック付きの為普通のより高価になりますが1番安かったのもありこちらを新品購入しておきました😁
HKBサイトに寸法の記載が無かったので購入した物の実寸になります。
ボス本体とカバーを組むと外に出る部分は70mmになりました、ステアリングDEEPゼロだとDEEP 70mmになると言うことですかね
③大恵産業ボス(S-805)
全高84mm
カバー高60mm
カバー幅117mm
材質 スチール
※こちらは大恵産業サイトに寸法記載があったのでその寸法を記載
アルミボスだと割れるらしいとの事なのでスチールボスの方が強度が高い?スチールボスだと一択ですね。
④ ワークスベル(539)
ユニバーサルハブキット
全高80mm
カバー高不明
カバー幅不明
材質 アルミ?記載なし
※全高だけショートボスのページに記載があったのでそちらを参考にしました。
他のメーカーより販売価格高いのか少々お高く中古でもそれなりの値段してました。
④ ワークスベル(539S)
ショートボス
全高63mm
カバー高不明
カバー幅不明
※全高だけショートボスのページに記載があったのでそちらを参考にしました。
ラフィックス2取り付けるならこちらになりそうですがステアリングとセットで揃えると金額がとても高くなるのである程度目安が出来てから購入しようかと考えています、ハンドル外してぶら下がってるのカッコ良いので欲しいんですけどね😁
大元の参考として記載
HA36Sアルトワークス純正ステアリング
外径370mm
太さ30mm/35mm
DEEP110mm
思っていたより純正ステアリングが大きかったのでステアリング径は350mm辺りが無難なのでしょうか?
みんカラ内で拝見した感じではボス直付では純正と同じ位とか100mm延長とか色々ありました、体型やドライビングポジションの好みで違うのもあり益々悩む所です。
取り敢えず社外ボスとステアリングなら調整が出来そうなのでそのセットを考えていますが沼りそうです。
現状は足窮屈だと辛いので足をリラックスさしてバックレスト直角付近にしてもハンドル上頂点持つと腕が真っ直ぐです💦
中々ステアリング交換決心付きませんでしたがステアリング交換車に座らせて貰ったので理想のリラックスポジションを模索していきたいと思います👍
※1番大事な所なのに後回しにしたので変な癖がついてそうです😱💦
②ステアリング交換考察(ナルディ編)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1741003/blog/47783309/
Posted at 2024/06/13 00:08:16 | |
トラックバック(0) |
アルトワークス | クルマ