
おはこんばんは。
前回の続きです。
あくまでも個人的主観でプレイしたことあるゲームを描いておりますので引き続きやさしい目で見てやってください。
90年代とあるゲームがゲームセンターに現れますヽ(*´∀`)

セガラリーシリーズ
これは面白いっていうか、画像及び動きが良かったです。
ステアリングにくる感覚や、サイドブレーキが付いたりとラリーを楽しむゲームでした。場所によって、座席の仕様が違う豪華版がありました。
ここからアーケードのカーレースゲームがまた盛んに出てくるようになったと思いますヽ(*´∀`)
2はドリームキャスト版もハンドル一緒に勝って家でも楽しんでましたが、それでもたまにアーケードをプレイしに行ってましたw
セガラリーが出てから魅力的な3DポリゴンカーレースゲームがPS、セガサターン、アーケードから出て来たと思います^ ^

リッジレーサーシリーズ
セガがラリーで来たところソニーはPS1でレーシングカーを投入して来ました。
ポリゴンで描かれた女性が印象的でした^ ^
私はレイジレーサーにめっちゃハマりましたヽ(*´∀`)
R4も楽しかったです^ ^
ネジコンの達人が一人いましたw

チョロQシリーズ
この頃PS1で出てたコミカルなレースゲームです^ ^ホーンを交換出来たのに驚きましたw
エリスホーンや悪魔シリーズ等のパーツも面白かったです^ ^
そういった家庭用ゲームでその存在が一つの特異点となったゲーム

グランツーリスモシリーズ
これは本当にやり込めるゲームです。
シュミレーションゲームのカテゴリーに入りそうですがw
因みにまだ6をプレイしてません(^^;;
最初みんなでライセンス取って、あーでもないこーでもないとセッティングをしていざタイムアタック!対戦も楽しかった!
私が高校時代に発売された作品で、実在する車を扱うってこんなに難しいのだと痛感してFR乗れないのではないかと不安になった事を覚えていますw
GTO、GTRにお世話になりましたw
その後のシリーズ更新される度に驚かされるシリーズです^ ^
エンスージアはプレイしてませんのであしからず。ゴッサムレーシングもちょっとしかしてませんので、こちらも( ;´Д`)

サイドバイサイド
タイトーが日本の峠や道を日本車で駆け抜けれるゲームを投入して来ました。
EG6が出てますヽ(*´∀`)
川の中とか走れたような?
ハンドル操作はかる〜い昔のままだったと思います。

首都高バトルシリーズ
私が最初にプレイしたのはドリームキャストでした。
パッシングでバトル開始、シリーズによって特殊な動きをしていないと出てこない敵やらただ流しているだけでも楽しいゲームでした^ ^
ドット絵でカーモディファイ出来るのも楽しくて、夜通しデザインしていた時もありましたw
ゲンキー!w

バトルギアシリーズ
イニDが出る前に隠しコースでイニDの峠と車があった憎いやつです^ ^
この頃には免許取ってたので走りに行く前にみんなでレースしてました^ ^
3はお触り程度でしたイニD出てたんでw

スリルドライブシリーズ
ドカーン!キャーーーーって言うのと牛が印象的でした!
これで通じるはずw

クレイジータクシー
レースゲームかな?
海外のお客様は飛び乗り怒って飛び降りるって事を知りましたw
アーケードの本体でこの型は懐かしく思いました^ ^
救急車のもプレイした覚えがあります

イニシャルD シリーズ
私の最初の車は86レビンでした。
カードを使って自分の愛車をどんどんチューンアップして行くっていうのが斬新でした。
プレイヤーの列が出来る程の大ヒットだったと思います。
アーケードが出る前にPS1のソフトが出てましたが、その中に出て来る馬鹿っ早のパパのベンツはその後出て来てません(^^;;
今プレイしても楽しいですね^ ^

GTI CLUB
イニシャルDがいっぱいでセガラリーに飽きた時にプレイしていたアーケードゲームです。
コートダジュールの市街地を鬼ごっこするモードが面白かったです^ ^
ミニミニ大作戦って言ってましたw

アウトモデリスタ
六甲山が出てくるゲームとして買いましたw
ガレージライフも楽しめる一風変わったゲームでした。
愛車がラジコンになっちゃうステージがあったりして結構コミカルなレースゲームだったと思いますヽ(*´∀`)

街道バトルシリーズ
これも面白かったです^ ^
このシリーズに出てきた峠を全て巡れたらと思っておりますヽ(*´∀`)
野呂山、六甲山、霧ヶ峰はOKまだまだですね( ;´Д`)
車によっては細かなヴァージョンも登場するところも面白かったです^ ^
オープニングの曲も好きで今もたまに聞いています。
あと一緒に
RB レーシングバトル
首都高➕街道です^ ^
軽トラがなかなか早いですよw
因みにこれもドット絵にハマってしまいプレイ時間よりもデザインの時間が長いゲームとなりました。

WRC
PS2版をプレイしました^ ^
崖から落ちるゲームです( ;´Д`)
ガラスにダメージを負ったり、細かくパーツが壊れて行くゲームでした^ ^

峠シリーズ
3ではリプレイがジョイスティックで自由な角度で見れます。
すぐに飽きましたw

湾岸ミッドナイト アーケード
漫画を読んでたので対戦相手の登場するシーンやセリフが飛び交うところが面白かったです。
いつのまにかカードを使ってチューニング出来るようになり、全国の都市高速と箱根コースが追加されていてびっくりしました^ ^
PS3版は直ぐに飽きちゃいましたとさw
こーんな感じでずらっと書いてみましたが、懐かしいゲームありましたか?
海外のは操作性が合わなくて触ってみたレベルなので今回は書いておりませんm(_ _)m
まだまだ思い出せて無いゲームもありそうですがこんな感じですね^ ^
いっぱい遊んだなぁ〜( ^ω^ )
今はスマホでドリスピ やっておりますヽ(*´∀`)
って事で
カーレースゲームのお話は終わります。
最後にメーカー様及び開発者の皆様へ
楽しいゲームをいつもありがとうございます😊
これからも楽しくやりがいがあるカーレースゲームの開発をお願いします^ ^
パイクスピークヒルクライムのアーケードゲームとか出たら嬉しいです😃