
おはこんばんは。
さて今回のブログは
先日のカルストロードで試乗させていただいた2台の車のお話です。
自分なりの感じ方と拙い文章で伝わりにくいかも知れませんが、嬉しかった事は察してください(о´∀`о)
ホンダ NSX
メルセデスベンツ 190E
まずはこの2台とEG6の簡単な関係性です。
3台ともに同世代の車です。
MR、FR、FFと駆動系は見事に違います。
NSX はその生産の段階で、もともとVTECエンジンを搭載する予定がなかったのですが、開発途中にVTECを搭載したB16Aエンジンが完成。
その後NSX にもVTECを搭載となったVTEC仲間です^ ^
190Eは以前にも述べましたが、この時代メルセデスの南アフリカ工場でEGシビックが生産されていたという事があるので、隠れた兄弟って感じでしょうかw
そんなEG6とちょっとした関係がある2台を試乗させていただくなんて(´∀`)
NSX
カー雑誌オプションの創設者が作成したワイドボディNSX 。
NSX の運転は初めてです╰(*´︶`*)╯♡
スタートはいつもちょっとドキドキ:(;゙゚'ω゚'):
クラッチが繋がる位置は、EG6と似ていました。
VTECかけずにドライブです。
充分速いですね^ ^
車体の割に軽く感じるのは、アルミボディもありますが、エンジン自体の性能と搭載位置、そして程よい剛性感でしょう^ ^
全体的にバランスが良かったです^ ^
ブレーキをキツめに踏むと後ろからエンジンが、まだまだ前に行くぜ!って感じが見え隠れするのがちょっと違和感ですが、アクセルワークでコーナーを抜けて行く爽快感はミッドシップならではって感じでした^ ^
後で少しショックを固めてから再度運転してみると、操作性、軽快感がより増してとても面白い車でした。
190E
とても綺麗な190Eです。
5ナンバーなので、小ベンツと呼ばれてたようです^ ^
当然初190Eです╰(*´︶`*)╯♡
左ハンドルは少し苦手な私w最初ギクシャクした運転でしたw
シートのフィット感がとても良かったです^ ^
そして、圧倒的な剛性感!EG6にはありません。その剛性感から箱の形がしっかり見えてくる感じが面白い車でした。
アクセルが少し重たく感じたのですが、踏み込むと腹の下から力が湧いてくる:(;゙゚'ω゚'):
いったい何キロ出るんだろう?
足回りも箱に合わせてしっかりお仕事するスポーツカー。
エボリューションモデルがあるのも納得でした^ ^
試乗させていただきありがとうございましたm(__)m
この2台に比べて私のEG6は、エンジンの回転と車体の軽さってところでしょうかw
今回もまた、とても良い経験が出来ました。
Posted at 2017/06/06 23:15:14 | |
トラックバック(0)