• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャクレイのブログ一覧

2019年04月28日 イイね!

平成最後のゆるオフでカーズ

平成最後のゆるオフでカーズおはこんばんは。

平成最後の日曜日🇯🇵

平成最後の笠戸アイランド ゆるオフが開催です!

今月も沢山の方に御来場いただきありがとうございました😊



さーて今月のゆるオフは


シャクレイです。
最近ツレ♀がタカラヅカにハマってしまって、家の本棚がヅカ本に占領されそうになってます。なんかVTECと似た中毒性があるようですね。

さて平成最後のゆるオフは
「準備してた平成クッキーが直ぐに無くなる」
「もうすぐ5月なのに少し風が冷たい」
「いろいろな方からお土産ありがとう」
「ヤムチャってんじゃね」
「シャクレイカーズをする」
の3本以上です!

じゃんけんしませんw


ゆるオフは、笠戸島家族旅行村の場所提供で開催されております。

いつもありがとうございます😊

皆様、楽しい場所作りへの協力ありがとうございました😊




ってことで



本日のカーズです!








454、455台目
スズキ スイフトスポーツ
銀と赤の平成最後のスイスポです🤗
スイフトスポーツ大人気ですね😄
カタログで見るよりカッコいいですね^ ^b
私が乗るなら赤ですよ^ ^b


正面から3台で^ ^v





456台目
日産 シルビア S15
オーテックバージョンです🤗
32のホイールいいなぁ〜^ ^b
遠方からありがとうございました😊v





457台目
マツダ RX-8
マツダスピード M‘Z Tune
なんかいろいろ付いているモデルです🤗
ドアシルプレートがカッコ良かったです🤗



ご家族でw




458台目
スズキアルトワークス
オーナー様と最近良く撮るよねーって話が出てましたが、その通りですw
さあこの子もどういう風になって行くのか楽しみですね☺️


そしてこの並びw
なんかモスラの幼虫思い出したのは私だけ?


皆さま 撮影いただきありがとうございました😊


次回は令和最初ですね😄


5月のゆるオフはシャク令○は旅行中になるので未定です🤗

またブログあげますので、そちらをご覧くださいませ。

では〜
Posted at 2019/04/29 16:37:51 | コメント(6) | トラックバック(0)
2019年04月21日 イイね!

平成最後のゆるオフですよ!

平成最後のゆるオフですよ!平成最後の笠戸アイランド オフについての注意です。



下までしっかり読んでから参加してください😑


今月は平成最後の日曜日




4/28 13:00〜17:00開催です!


雨天決行です!


今回も笠戸島家族旅行村の第二駐車場をお借りしております。


会場に来られる際、ナビや携帯の地図を使用される方は
〒744-0001
山口県下松市笠戸島14-1
国民宿舎 大城

で検索してください。



下松市街から橋を渡って、恐竜が見える手前約200m左手に会場がありますp(^_^)q

恐竜が見えたら通り過ぎていますよ🦖



せっかく笠戸島の奥を目指すなら、水中鳥居までどうぞ^ ^





開催場所を航空写真で見るとこんな感じ⤵︎


(王城✖️→大城◯)




(過去のドローンでの撮影)

でオーシャンビュー!





去年の夏の大雨で路肩が浮き上がっていてほとんど一方通行の場所があります。
また、段差が出来ていたりしますので十分に気をつけてお越しください。

事故の責任は負いかねます!


もう一度言いますが、事故の責任は負いかねます!

事故があった場合は、今後このような会が各地で開けなくなる事を考えてください!


また笠戸島はジョギングや散歩、サイクリングをされている方が多いです。

愛車を景色に溶け込ませるようにまったり優雅なドライビングでお願いします。




見通しの悪いカーブでは減速しましょう。


もしも会場がいっぱいになった時は、下記の青い場所に駐車お願いするかもしれません。


ちょっと恥ずかしいけどオフ会を見てみたい方や、車を隠して参加したい方も青い方へどうぞ。

あと、駐車する際はパーキングブレーキをしっかりお願いします。

駐車場所によっては少し斜面になっております。

トイレは会場にはありません。
家族旅行村か大城のトイレをご利用下さい。

最後に

★★★次回も開催出来るように、おきまりのセリフと字を読むのがめんどくさい方へ漫画を★★★





★駐車場内及び近隣でのマナーを守り、暴走や事故など
 迷惑にならないよう、十分にご注意・ご協力お願いします。

★タバコのポイ捨てやゴミなどを駐車場・道路に放置しないでください。

★オフ会中の駐車場で事故・盗難などのトラブルが発生した場合、責任負いかねます。

★駐車スペースにちゃんと止めて、他の利用者が止める場所に困っている時は、誘導してあげてください(^ー^)ノ
★参加者や周りの人が不快になる様な行為及び他人を傷付ける行為はやめましょう。



皆様、いつも通り紳士淑女の対応でお願いしますm(_ _)m



いろいろな方を誘って楽しい会にして行きましょう( ´ ▽ ` )ノ


カーズ撮影もよろしくお願いします(๑˃̵ᴗ˂̵)




Posted at 2019/04/21 23:32:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年04月19日 イイね!

VTEC30周年なので

VTEC30周年なので
本日はVTECの30周年記念日です🎉

30周年おめでとうございます🎊


西暦1989年4月19日にDA型インテグラに搭載されたB16Aが最初です。

1989年

平成が始まり
天安門事件にベルリンの壁崩壊
といろいろあった頃

BNR32やNA6Cが出て来て時代が変わって行く姿を小さな子供でも感じられた頃

私は小学生低学年でした。

仮面ライダーBLACK RX見たり
仮面ノリダー見たり
GSでバットマンのステッカーもらったり
ビオランテなる凄い怪獣のデザインと三枝未希なる超能力者にスーパーX2だったり。
グランゾートやドラゴンボールZや桃太郎伝説や、らんま1/2やSDガンダムを見てた頃です🤗
F1がTVでやってたので、夜中に隠れて見てたのもこの時期ですねw


そんなVTECについて、私なりの観点で自由に書かせていただきます🤗
優しい目で見ていただけたら嬉しいです😆

ちなみに機構や焼き鳥の話は良くあるので本当に自分の感じた事だけですからね🤗

では、

私がVTECを初めて経験したのは高校の時
友人の兄の96型DC2で迎えに来てもらい、あの高校の坂を駆け上がってもらった時です🤗
とあるみん友さんはきっと分かる白いのですw
(てかウルセーーーw)

それから、免許を取って友人がDC1買ったりEG6買ったりDA6やBA8、DB8といろいろと運転させていただき、我が家にもEG6が来てVTECが日常になって行きました。
(やっぱりウルセーーーw)


ご存知の方もいると思うのですが、最初我が家のEG6は妹の趣味で購入した仮免の練習用であり、私はたまにVTECを掛けて走る専門のドライバー。(たまに回さないとっていう事から)
(ん、いい音なんじゃね?)

そんなEG6に搭載されたB16AのVTECに思う事

普通に車乗るならいらない!
VTECかけなければ、燃費めっちゃいい20ℓ/kmになる事もあったしw
レース用だけでいいんじゃない?

って事です🤗

しかし

VTECをかけると

入った瞬間


トクン!


と身体に伝わる感覚が生理的にお気に入りなんですよね😅
(うん、今日もいい音だw)

そんなVTECは30年経ってもまだHONDA車に搭載されているのには、i-VTECからなる派系のエンジンのおかげじゃないかな?と思います。
i-VTECってだけでどれだけの種類があるんだろう?

B型はモノにもよるんですが、ドッカンVTECで一般的ではないんですよ。
B16A>B16B>B18Cって感じでVTECの切り替わる時の振動が来るような🤔

その点i-VTECのストリームからVTECへの切り替わりが滑らかで良いんですよね😅
面白くない!って人もいますが、正直誰にでも扱い易く、燃費性能などの時代に合わせて広がって行ったところが良かったんじゃないかと勝手に思っています。(B型好きですがw)

そんなVTECってHONDAのブランドを今後も内燃機関が存在する限り作っていただきたいです。


最後に

平成の始まりに出て来たエンジンを載っけた車に乗って新しい年号を迎えられる事に感謝して今後も楽しませていただきます☺️
Posted at 2019/04/19 21:46:20 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年04月15日 イイね!

全日本サガラリー チャンピオンシップって勝手に言おう!

全日本サガラリー チャンピオンシップって勝手に言おう!おはこんばんは。

いつもお世話になっているお店の方がどうもラリードライバーらしい?
(知ってます。すみません)

という噂を確かめるために!
(ほんと失礼ですみません)


土曜日に何人かで応援に行って来ました!


ツール・ド・九州 in 唐津!


(EKいたんだす☺️)


あっさり到着😋


メイン会場でチケット買って、SS(スペシャルステージ)に行くためのバスに乗るための駐車場へ車で15分くらい、SSへ行くためのバスに乗って10分くらいで到着です🤗


(赤い場所がSS。後はご想像におまかせします)


途中の道で次々とピットに戻るラリーカー見て大興奮w


到着した観戦スポットはいっぱいだ😙

とりあえずマシーンが飛び出してくるのと、走って行くのが見える場所だったのでOK🙆‍♂️







(撮影:みん友さん)
てか最近のラリーカー静かなの多いんですね🤭


で、SSからの帰りに


最後尾のスイーパーと呼ばれるセイフティカーと遭遇😙

って事で先導されながらメイン会場のボートレースからつへ〜



そして見たかったこの場所!


各マシーンのピットサービスですよ!

やっぱり現場の空気が良い!

ラリードライバーやチームスタッフの尾根遺産も良い!




ピットに戻って来るドライバーに手を振ると笑顔で返してくれる^ ^
















ピットに戻る人じゃない人にも手を振ってみると返してくれましたw







例の噂の方は




確かに走ってられました🤗

証拠の撮影w





これもw








レース終わって2日目に備えたピット作業。
この空気良いですね☺️

結果はクラス3位だったとか。

お疲れ様でした。
次の愛媛でも頑張ってください🙇‍♂️

よし!久々に榎峠行こうか!
と思った唐津ラリーでした☺️



最後に

車を出してもらったうえに、フルでドライバーしてくれた監督さん、ありがとうございました🙇‍♂️
また連れってね^ ^v


で、結局

スボタロウ!

は無かったんだよな〜😭



気になる単語は検索してくださいね🤗

ではまた〜











Posted at 2019/04/15 23:56:12 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「笠戸島ゆるオフでリンク
オートテスト

暑い中お疲れ様でした。」
何シテル?   07/27 18:01
赤いEG6 Sir2に乗ってるシャクレイです( ´ ▽ ` )ノ carsのサンシェードでいろいろな車と写真一緒にを撮るという奇人です´д` ; 予備が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123456
78910111213
14 15161718 1920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2月のゆるオフでリンクでカーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/28 00:01:43
山口の峠めぐり、第3弾(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 23:44:43
9月のゆるオフでカーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 01:51:45

愛車一覧

ホンダ シビック EG-06 Sir Ⅱ (ホンダ シビック)
EG-06 Sir2に乗ってます。 カフェレーサー仕様です。 過去のブログで古典芸能 ...
ホンダ バモス まサバ号 (ホンダ バモス)
バモス HM2です。 阪神38年ぶりの日本一になったので購入しました。 Lの5MTです。 ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
免許取立ての頃に、練習用にと当時勤めていた会社の社長にいただいた赤い車です。 105㎞か ...
その他 謎の物体X その他 謎の物体X
最初の愛車ですw 実は7乗りでした( ^ω^ ) 車体はブリキ製。 リトラクタブルは開閉 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation