
おはこんばんは。
86の復活はあった!
85は出ないのか?
って思いながら
GR86試乗させて頂きました^ ^
いろいろ何かに似てる!
って言われてますが、
結局カッコイイ!
写真もろくに撮って無いし、EG(EG6)と比べてどんな感じに思ったかを自分勝手に書きます😌
さー乗ってみます👍
実は、先代の86もBRZも運転した事無かったシャクレイさん!(GTsportでは結構走行してるw)
その点は、GRの方も驚いてましたw
では、AE86振りの86へ
いざ!
いろいろボタンあっても分からないので、その辺はヨシ!
ではスタート
しかし早速

ウィンカーレバーが点けたらレバーが勝手にニュートラルに戻るだと?
最近そうらしいですね😆
結局今回の試乗で最後まで慣れませんでしたw
気を取り直して
EGに比べてアクセルのペダルタッチは重いかな?
いやいや、トルクあるからこれぐらいのペダルタッチの方が運転しやすいんだなぁ。
と直ぐに勝手に思う😆
シフトストローク短い!良い!6速!
(4速までしか使わなかった)
ブレーキタッチは普通にEGより効くw
いつもあてにならないコメントで申し訳ないw
ステアリングワーク、あ、ちょっと軽い?
FRだからですかね?
ただ直進と緩やかなコーナーではしっかり安定して良いんですよね?
何か90年代の車には無い機能があります😑
ささっと左右にステアリングを振って反応速度の速さを試してみると、やっぱり最近の車って反応良いですよね👍
間というか、待ちというか、反応良いんですよ。
そして
剛性の良さでしょうか?
ドライバーの位置の良さでしょうか?
全体的な動きに車体が合わせてくれる!
扱い易いと感じました。
シフトダウンからちょっと踏ませてもらって
反応良いな〜トルク良いぞ!
足回りの固さも好みですね😆
この足の感じ、実は今のEGのセッティングと似てる気がしました。
ただ剛性は全然違いますよw
もっと踏んでみたい!って思いながら
試乗なので直ぐにおとなしくw
あとサイドミラーすっごく見やすかったのは、EGよりちょっと大きいからなのか、独特の型だからか?
人の感覚は不思議ですねw
って感じで、楽しませていただきました😌
GR下松様
いつもありがとうございます😌
ラリードライバーの方の同乗緊張するなぁ〜w
86といえば
数十年前、某峠にて
「君の運転だとAE86乗った方が良いよ」
とAE86レビン乗りの方に言われたのを思い出しました😆
今もそう言われるのかな?
久々にAE86も乗りたいな〜😆
っと懐かしさ溢れる記憶を最後に今回の試乗ブログは終了させて頂きます😌
気になった方は是非GRへ✋
そうだ
ステアリングφが今EGに着いてるのと一緒なんですが、グリップ部の太さでタッチが大分違うのだと痛感したシャクレイでした。
では〜
Posted at 2021/12/05 00:37:13 | |
トラックバック(0)