• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

!オレンジ!の愛車 [ホンダ モビリオスパイク]

整備手帳

作業日:2021年3月1日

燃料ポンプ&フィルター交換 その2 取付編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
モビリオ
モビリオスパイク
フィットなどは燃料タンクの位置が運転席と助手席の間にあります
助手席のシートレール4点のボルトを外し後方にスライドさせ
作業スペース確保
フロア内張りが四角く剥がせるようになってます
剥がすと蓋がでてきます
4本のビスを抜けば
燃料ユニットにアクセスできます
交換にあたりタンク内の
ガソリンの量は少なくしといたほうがよいです
燃料ユニット上部の電源ソケットを抜きエンジンをかけ
ポンプからエンジンに繋がるパイプの中のガソリンを使いきります
電源を抜いてあるのでパイプ内のガソリンが無くなればエンジンは自然に止まります
画像ではパイプまで抜けてますがソケットのみ抜いてください⚠️
バッテリーマイナスを外し
給油口のフタを空け
タンク内の燃圧を抜き
取り外し作業に入ります
取り出し作業は乾燥している時期で静電気が怖いので
湿度の高い夜に行いました
2
燃料ユニットは中心部が穴の空いたネジ式の樹脂性の蓋で閉まっています
少し奥に入りこんでいるので
専用工具で外すようですが....
無いのでプライヤー&パイプレンチを使って外しました
右手でプライヤーを蓋の凸に合わせ固定しながらパイプレンチを回しはずします
緩める前にパイプやソケットの位置 蓋がどの位置まで閉まっていたかなどマーキングしといたほうがよいです
燃料パイプを2本外し
燃料ユニットを取り出します
3
多少はガソリンが出てきますがウエスで拭き取れる程度でした
画像はタンク内と
20万km 使用した
燃料ポンプ&フィルターです
タンク内は沈殿物も無く綺麗な状態でした
4
新しく組み立てた 
燃料ポンプユニットを元の位置に合わせ挿入します
この際 燃料ユニット本体がタンク底に当たってしまいますが本体にスプリングが組み込まれていて上下するようになってますのでパッキンに注意し押し込みながらネジ式の蓋で固定します
締め付けはプライヤー&パイプレンチでは途中までで
上手く閉まらず
マイナスドライバーに布を巻き付けハンマーで優しく叩き
元の位置まで締めました
5
バッテリーをマイナスを繋げキーを
ONにします「エンジンはかけません」
燃料ポンプの動く音と
ガソリンを吸い上げる音を確認👂
もう一度同じ動作をし
ガソリン漏れが無いか確認

キーをスタートまで回し
エンジン始動💨
一発でかかりました👌
漏れの確認のためシートは
そのままです
スタンドへ行きガソリン満タンにし 
しばらく走り漏れが無いか確認

ガソリンなんで確認はしつこいくらいで良いと思います

交換後
パワフル感ありキビキビとし走りになりました
かなり体感できます
多走行の方は交換の価値アリかと思います

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録・フロント&リアワイパーゴム交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

備忘録・燃料添加剤使用

難易度:

電圧計付きUSB充電器取付

難易度:

備忘録・ラジエーターバルブ交換

難易度:

備忘録・燃料添加剤使用

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DUNLOP KABUKI D404 80/100-16 4.50-12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 09:59:20
バルブクリアランス調整など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/04 14:42:48
自作 レスポンスリング代用品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/14 21:21:18

愛車一覧

ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
ヨロシクお願いします。 エアロ;無限 グリル;社外不明 マフラー;RS★Rエキマグ+ ...
ホンダ マグナ50 ホンダ マグナ50
エイプ用Z2 テール ボアアップ75cc ヘッドライトイエローLED キジマライ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
免許取得から二台目の車でした
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
4枚ドアも また渋いです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation