• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月28日

オールパスフィルターの光明(巧妙?)

オールパスフィルターの光明(巧妙?) シエンタの純正10.5インチディスプレイオーディオはオールパスフィルターという位相を変化させるフィルターが使われており従来のタイムアライメントとは違う概念の調整がされてます。



出力特性は1KHzを境に右側が逆相になっていてドアの帯域に合わせているものと思われます。
逆に1KHzから外れたところにクロスを動かすと位相がうまくいかなくなる可能性がありクロスポイントを1KHzに合わせる事にしました。



例の如くシミュレーションしてコイルを少し剥けば良さそうな事がわかったので




ムキムキ

先端のエナメルは先日購入したディペンドKXで除去しました。

お店で売ってるやつみたいに綺麗に剥けました✨


帯域の割り当てはこんな感じです。


右ドアは逆相にすればタイムアライメントをかけて使えそうですが、ツイーターは右の6KHz以上が反転しているのでそのまま使うと上手くいかない帯域が出てきてしまい普通のDSPでは難しいです。

オールパスを逆にかけれれば良いのですがPP50-DSPでは無理です。

今できる事としては、ツイーターのタイムアライメントはゼロにしてオールパスを活かす。
ミッドバスはタイムアライメントをかけて右側だけ反転!これかな?🤔

で、夜な夜な調整してみたところ….

今まで聞いた事が無いぐらいの明瞭な音が出てきました🤣

良し悪しは置いておいてタイムアライメントだけじゃ出ない音ですね。

こんなのを拝見したのですが、、
https://www.denso-ten.com/jp/technicalreview/jp_pdf/Vol02/Vol02-1.pdf

データを取って理論を作って実装たりしたら楽しそう。
今までDSPに興味はあまり無かったんですが、オールパスフィルターとタイムアライメントを駆使した調整に興味が出てきました😍
ブログ一覧
Posted at 2023/11/28 08:29:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

シエンタ純正オーディオのオーディオ ...
灰道三(はい!どうぞ)さん

カーオーディオのシステム更新(予定)
灰道三(はい!どうぞ)さん

昨日の続きでカーナビ取付。
☆U・N・I・C☆さん

音設定
アム郎☆零さん

miniDSPのUSB入力を試す
灰道三(はい!どうぞ)さん

この記事へのコメント

2023年11月28日 9:22
位相の調整ですね。
私なんかも、調整というとTAより位相ズレの方が気になるのですが、位相を合わせるとうのは、相当困難のような気がして半ば諦めています。
位相が周波数全帯域で合わせられば、理想なんですがね。
うまく行ったら、聴かせてください。
コメントへの返答
2023年11月28日 9:47
位相の調整は測定して解析する環境が無いと難しいと思います。
どちらにせよ今のシステムでは難しいです。
出来ても上手くいくかわかりませんしw
2023年11月28日 15:36
1Kより下はセンター定位で、上は広がりのための疑似的な室内反射ではないかと考えています。オールパスは1次(F0の前後の位相が反転)と、2次(F0の前後の位相が同じ)があって、両方便利に使いこなせるDSPが見当たりません。 こんな製品もあるのですがあんまり複雑なものには対応できないかな。 
https://kicker-jpn.com/car-audio-products/amplifiers/key-smart-amplifier/
でもTAによる調整が絶対という訳でもないので、ほどいてしまう前にいろいろ遊んでみるのも一興ですね。
コメントへの返答
2023年11月28日 16:04
安くて確実にオールパスフィルタを戻してくれる製品があれば欲しいですね。それかI2Sを苦労して抽出するかですが、、、
とりあえずツイーターをオールパスに合わせてDSPでTAを少し微調整したら奥行きが出てかなりスッキリした音になりました。
純正はどのようなポジションでも比較的普遍的に鳴らすように使っていますが、ドンピシャで設定したらもしかしたらすごいのかも?と思いはじめてまして色々試しております。
2023年11月28日 18:50
スピーカーの存在が消える音になったら、もう充分音楽を楽しめる気がします😃

awave製の新製品でオールパスや位相調整(60度単位)がある様なんですが、まだダウンロード出来ずソフトの仕様が不明です。

イタリアのGT Trading管理なので良さそうですけど、識者の見解があれば助かります。
コメントへの返答
2023年11月28日 21:14
awaveはDSP16MAXⅡからオールパス対応みたいで公開されているソフトウェアとは別のようです。
まだ一般には出回ってないみたいですね。
helixの最新のDSPもオールパスに対応しているようですが詳細不明です。
ダウンロードするとPP-50DSPのソフトを上書きしちゃいそうなので😅
2023年11月28日 19:57
お疲れ様です。
このDAの音をを調整した人って詳しい方なんでしょうか⁉︎

コメントへの返答
2023年11月28日 21:16
位相が測定できないといけないので専門方だと思いますよ😊
そもそもオールパスの調整自体が結構独自の技術がいると思います。

プロフィール

「北関東オーディオオフ行きたかったけど難しいな😅」
何シテル?   06/22 16:31
灰道三です。よろしくお願いします。 グレー(灰)のストリートトリプル(道三)というバイクに乗ってます。 カーオーディオはハイレゾシステムの車載を進めてますが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【デッドニング】天井の施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 19:48:22
CAR MATE / カーメイト クロスライド Xride セーフティガード NS107 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 14:08:50
シエンタ納車❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/17 04:51:52

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
P80系からの乗り換えです。 スッと曲がるし、滑らかに加速するし、欲しい機能は付いている ...
トライアンフ ストリートトリプル トライアンフ ストリートトリプル
愛車です。 トライアンフは始めてですが、三気筒のエンジンフィーリングが素晴らしいです。 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
子供と妻の為にコンパクトでスライドドアのシエンタにしました。 前車も丸目インプレッサでバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation