• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

灰道三(はい!どうぞ)のブログ一覧

2023年11月28日 イイね!

オールパスフィルターの光明(巧妙?)

オールパスフィルターの光明(巧妙?)シエンタの純正10.5インチディスプレイオーディオはオールパスフィルターという位相を変化させるフィルターが使われており従来のタイムアライメントとは違う概念の調整がされてます。



出力特性は1KHzを境に右側が逆相になっていてドアの帯域に合わせているものと思われます。
逆に1KHzから外れたところにクロスを動かすと位相がうまくいかなくなる可能性がありクロスポイントを1KHzに合わせる事にしました。



例の如くシミュレーションしてコイルを少し剥けば良さそうな事がわかったので




ムキムキ

先端のエナメルは先日購入したディペンドKXで除去しました。

お店で売ってるやつみたいに綺麗に剥けました✨


帯域の割り当てはこんな感じです。


右ドアは逆相にすればタイムアライメントをかけて使えそうですが、ツイーターは右の6KHz以上が反転しているのでそのまま使うと上手くいかない帯域が出てきてしまい普通のDSPでは難しいです。

オールパスを逆にかけれれば良いのですがPP50-DSPでは無理です。

今できる事としては、ツイーターのタイムアライメントはゼロにしてオールパスを活かす。
ミッドバスはタイムアライメントをかけて右側だけ反転!これかな?🤔

で、夜な夜な調整してみたところ….

今まで聞いた事が無いぐらいの明瞭な音が出てきました🤣

良し悪しは置いておいてタイムアライメントだけじゃ出ない音ですね。

こんなのを拝見したのですが、、
https://www.denso-ten.com/jp/technicalreview/jp_pdf/Vol02/Vol02-1.pdf

データを取って理論を作って実装たりしたら楽しそう。
今までDSPに興味はあまり無かったんですが、オールパスフィルターとタイムアライメントを駆使した調整に興味が出てきました😍
Posted at 2023/11/28 08:29:31 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年11月24日 イイね!

ツイーターグリル穴あけの効果は如何に?

ツイーターグリル穴あけの効果は如何に?純正ツイーターの樹脂網を外すと音がスッキリするとか色々言われますが実際どうなるのか?測定してみました。

まず近くにマイクをおいてスピーカー単体の性能を比べてみます。
太い線が変更後で破線は変更前です。


↑スピーカーの近くではそれほど違いは無さそうでした。


次に座席での測定です。


↑座席では右側の下が伸びる結果になりました。
左右でクロスポイントの差が減り結果良かったです。
グリルのせいで飛んでこなかったんでしょう。


ほかの周波数特性はそこまで変わらないのですが音の雰囲気は全然違います。
オーディオにおいてRTAだけで見るのは早計です。
Clarityという明瞭度を表す数値を比べてみました。



比較しているのはC80というパラメータで最初の80msのエネルギーとその後の遅延音響エネルギーの比率を表しています。

数値が高いほど最初の音が支配的で明瞭度が高いと言えます。

変更前は高い周波数になるに従い明瞭度が高い状態でしたが、グリルのお陰で高い周波数しか通過出来なかったのと減衰が強かったものと思います。

左右それぞれC80の明瞭度としてのパラメータは下がってますが、モノは捉えようで均等に下がっているので音としては帯域ごとに均等なバランスになり自然な感じになったのではと捉えました。

グリルで不自然な減衰特性になっていたのが改善されたと良い方に😅




続いてwaveletです。
まず左側から。
見る限りほぼ変化無いかも😅
高域の遅延エネルギーが少しスッキリした感じですかね?




右側は結構改善して高域の直接波が届くようになったのか?エネルギーが綺麗に縦一直線にならんでくれました。



次にTAは変化するのか?
という事で計り直してみました。



結果右ツイーターだけ少し変わりました。
右はグリルで直進性が損なわれていたのが改善されたのかもしれません。

Posted at 2023/11/24 08:21:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月20日 イイね!

千葉オフに行ってみた

千葉オフに行ってみた土曜日は靴洗いをして洗濯を干して子供達に昼を食べさせて、ひたすら徳を積んでおりました。

徳を積んだので日曜日は天竺(カーオーディオのオフ会)に導かれました🙏

しばらく顔を合わせていない方々にお会いできるので無理を言って1日だけ時間をもらいました。

その後毎月遊びに行く気?と言われました😅ダメなの?😱






メーカーさんのデモカーも来てて聴かせてもらいました。
高級なアンプの中身を見せて貰ったり、ドルビーアトモス対応アンプを見せて貰ったりとても楽しかったです。







いろんな方のシステムを見たり聴かせてもらい参考になりました。

純正システムもまだ弄れる所は沢山あって来週からちょっとでもマシになる様に試行錯誤する予定です😊

運営の皆様、聴かせて頂いた皆様ありがとうございました🙇‍♀️
Posted at 2023/11/20 08:10:38 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「ハイレゾカーオーディオ秋のオフ会 http://cvw.jp/b/1743868/48631494/
何シテル?   09/01 13:02
灰道三です。よろしくお願いします。 グレー(灰)のストリートトリプル(道三)というバイクに乗ってます。 カーオーディオはハイレゾシステムの車載を進めてますが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 20212223 2425
2627 282930  

リンク・クリップ

筑西カーオーディオミーティングに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 21:24:18
ハイブリッド車の「整備モード」移行方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 20:48:58
【デッドニング】天井の施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 19:48:22

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
P80系からの乗り換えです。 スッと曲がるし、滑らかに加速するし、欲しい機能は付いている ...
トライアンフ ストリートトリプル トライアンフ ストリートトリプル
愛車です。 トライアンフは始めてですが、三気筒のエンジンフィーリングが素晴らしいです。 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
子供と妻の為にコンパクトでスライドドアのシエンタにしました。 前車も丸目インプレッサでバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation