
GTIに続いてRヴァリに試乗しました。
正直なところ、試乗では7と7.5Rの違いは良く解りません(^O^;)
Rは限界が高いので、クルマの挙動を感じるのは至難の業で…
ただ、今回はGTIと同時に乗れたので、速さ以外でRとGTIとの違いは良く解りました。
外観の変更点ですが、GTI同様にRも7.5の方が自分好みです。控え目なエアロデザインには変わりがないですが、よりボディデザインに調和した大人な見栄えと質感の高まりを感じられるのが良いです♪ ラピスブルーのボディ色が似合ってます。
走り出すと、サウンドアクチュエータの音量が大きくなった様な気が… エンジン回転を上げると個人的には耳障りに思え、ジェントルな外見からするとヤリ過ぎなのでは(笑)
新しくなったパワートレーンの印象は、以前と変わらず他社よりフレキシブルでどの回転域でもパンチあるパワーを楽しめますね。強いて言えば以前よりスムースに低回転からパワーが出るのかな?
ギアの変速も含めて相変わらずの完成度の高さです。
広めの所で巡航させれば、7速の威力とより高まったパワーを実感しやすいのでしょうね。
ですが、旧モデルとの違いは7Rオーナーさんなら試乗程度でも解るでしょうけど自分では違いが解りません(^O^;)
足回りの印象は、ゴルフ7.5の他グレード同じくタイヤの接地性が上がり、Rの場合だとノーマル、レースの各モードで突上げ感が随分と少なくなりましたね。以前は跳ねが酷くてレースモードでは凸凹の多い裏道は走れない感じでしたが、7.5Rでは耐えれる程度に突上げが納まってます。
バネの固さは感じますが、7Rより質の高い乗り味的な乗り心地の良さになりましたかね?
柔軟さが増してるとはいえ、やはりRはGTIとは別物の足回りのしっかり感があり、狙ってる速度域の違いをエンジン特性も含めて実感します。
例えば高い速度域でバンプを越える時に、GTIでは不安感は無いながらも脚が伸びきる様にしてショックを1発で吸収する所でも、Rは吸いつく様にタイヤが路面に何処までも追従し続けます。突上げは無いですが、当然の如く揺すられます。
乗り心地とスタビリティ、求めるものの違いでどちらが良いとは言えませんが、性格の違いは興味深いです。
例えるならGTIはKW1、2の様な振る舞いに対してRはビルシュタイン的な足回りの仕上がりかな?
それに呼応する様なステアの重さとパワー特性と相まって、低中速域での軽快さや使い易さを感じるGTI、中高速域の安定性とコントロール性に加えてヤル気な時の刺激的なエンジン&駆動力の瞬発力が魅力のRとなるのでしょうか?
それよりもFFとAWDの違いのほうが顕著ですよね。
コーナリングフォーム、前後ロールバランスが両車共に似ているのでターンインまではロールスピードの違いこそあれ同じ様な感覚ですが、アクセルオンでは如実に違いますもんね(^O^;)
7.5GTIになりトラクション抜けが軽減されたとはいえRと比べたら…
上手く荷重移動でヨーを発生させてコーナーへ進入し、クリップから出口に向かいアクセルを踏み込むと即座に駆動力がリアへ伝わり、姿勢はそのままに旋回力を殺さず、アンダーを発生させず後ろ足の蹴り出しを感じながら駆け抜けるのは良く出来たAWDならではの芸当ですからね。
運転が上手くなったかのような自然な制御の振舞いで、楽に楽しく駆けぬける事ができますね。
色んな要素を含めて優等生的で、繊細なコントロールが楽しい機敏なGTIも捨てがたいですが…
この辺りの其々のクルマのキャラに合わせた、トータルで考えられた躾けはVWの魅力ですね。
ライバルと比べると…
最近のモデルのSTIは乗って無いので比べるとどうなんでしょうかね?
ミニ クラブマンJCWには最近試乗しました。
多分ゴルフRにぶつけてきたモデルなんでしょうけど完成度の点ではアレですね。
動力性能云々は似たようなモンだと思うんですけど、ハンドリングをFRぽく仕上げた上でゴーカートフィールを出そうとしたのか、希薄なステアリング手応えとヨーの立上りが唐突過ぎるのも加わり違和感の塊です(^_^;) 直進安定性も褒められないですね(^O^;)
そんな纏め方にBMWらしさが感じられませんけど、外装内装と共に個性と捉えれたら良いのでしょうかね(^O^;)
自然体なゴルフとは対極にあるので、迷う事は無さそうです。
そんな訳でGTIとRの違いを其れなりに堪能できて満足しました。
。
吟味されている走り味や派手ではないけど高品質な内外装スタイリングが自分好みですし、実用性を含めた総合性能は他の追随を許さないかと。
程良い大きさと程良く刺激的でおもちゃの様に扱えるのに加えて、実用性もある程度満足できるクルマは中々無いので、お金があれば欲しいクルマの1台である事には間違いないですね♪
ブログ一覧 |
試乗 | 日記
Posted at
2017/10/10 20:12:26