
何気にディスカウントショップを覗いてみると、VWのスペシャリティモデルがほぼ揃って売っていました!!
無いのは2代目シロッコだけですね\(◎o◎)/
そんな訳で衝動買いです(笑)
他にもVWモデルがショーケースに並んでいたので、VWファンの方が手放したのかな…
カルマン ギアのtype1ですね。自分的にVW車の中で一番好きな形かも♪
ギアのデザインなのでVWデザインとは違いますが…
上品な佇まいのクラシカルで流麗なデザインに心を惹かれます。特に淡いツートンカラーは素敵ですよね(残念ながらミニカーはモノトーンですが…)
実用車ベースのクーペモデルの始まり、今のシロッコのご先祖様にあたりますね。
初代シロッコ。自分的な思い入れは残念ながら少ないです。
世代が違うので、接する機会もなかったですから…
ゴルフⅠのイメージでスポーティさと軽快さを感じるスタイルですね!! FFスポーツの正統的なボディバランスが素敵です。
初代アコードはシロッコを模したのかな…
一世代飛んで、コラードです。
初代シロッコのプロポーションを元に、ウエッジを効かせたうえで張りのある面構成を纏ったスタイルは躍動感がありまよね!!
この形は出た当時から、そして今も好きです♪
コラードVR6は運転した事もあるので思い出も残ってます。自分は当時プレリュードのVTECに乗っていたので、興味津々で比較しましたね。
VR6はATな事もあり瞬発力はVTECと比べると其ほどでも無かったですが、スピードが乗ってからはVR6の方が速かったです!!
しかも、高速域の安定感とインフォメーションが優れているので安心感もハンパなくて…
ドイツ車の恐ろしさを改めて感じた時でもありますね(^_^ゞ
その前にフツーのゴルフⅡにも乗った事があるので、VWの凄さは知っていましたが…
そして、3代目シロッコですね(o^-')b !
このミニカーだと安定感は其なりに有りますが、シロッコの持つキレの良いスタイルが表現されてないのは残念ですね(^_^ゞ
あれだけ計算された複雑なボディ形状は、1/43ミニカーで再現するのは無理かもしれませんけどね(笑)
そんな訳で3代目シロッコは写真やミニカーで見るよりも、実物を見る方が遥かにスタイリッシュですね。しかも、近づいて見る程に印象が良くなるという、稀なクルマだと思います。
自分的にシロッコが発表された時は、其ほど関心なかったですから(笑)
あとはシロッコRが手に入れば…とは思いますが、ミニカーもRは玉数少ない様なので難しいでしょ(^_^ゞ
VWのクーペモデル ミニカーを並べて見ると、スタイルの特徴が継承されているのが解って面白いですよね!!
サイドに流れるプレスラインや、そのプレスラインより上は思いきって絞り込まれるとか。
特にFFモデルは、フロントオーバーハングを長めにリアオーバーハングは短く切り取りとる事により軽快感をだし、それに相まって前方から勢い良く流れるデザインを太めのCピラーで受け止めて、踏ん張り感を出しつつ絞り込まれた上部の形状でバランスを取るとか…
Posted at 2015/01/18 22:17:06 | |
トラックバック(0) |
ミニカー | 日記