• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gunboyのブログ一覧

2018年03月11日 イイね!

ポロのミニカーをシャコタン化 (泣)

ポロのミニカーをシャコタン化 (泣)先日購入したポロWRCのミニカーですが、あまりにも納得いかず翌日にはジャンク品へと変貌を遂げました。

つまり改造してシャコタンにしたって事ですね(笑)



ミニカーを改造する暴挙に出た訳ですが、初めてなので勝手が解らずイロイロと破損しましたが…
テキトーにやっつけた割に、何とかそれらしい纏まりには持っていけました。



まぁ、我慢できんかったので仕方ないっす(笑)



並べてみるとこんな雰囲気になります。



限界まで車高を落としましたが、違和感ない感じに纏まってくれて一安心ですね(^O^;)
お陰様で売り物には出来なくなったしお気に入りの愛車のラリーカーなので、一生大切に持っておこうと思っています。





因みに後日メーカーの商品画像を見ると、驚く事にちゃんとグラベルホイール&グラベル車高の真当なグラベル仕様になっており違和感ない仕上がりに。

でも、実際に売られたのはグラベル車高&マッドガード付のターマックタイヤ…

この深まる謎の真相を知りたい衝動に駆られますね~
_| ̄|〇
Posted at 2018/03/11 21:02:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2018年02月18日 イイね!

ポロのミニカーを買う

ポロのミニカーを買うポロのミニカーを買うのもコレが最後かな?と思い、シマウマ模様は好きではないですが幻となってしまった2017年度向けのポロWRCテストカーを購入しました。
このミニカー、シマウマ柄はさておきツッコミどころが満載で購入は迷いましたが…

先ずはホイールがターマック仕様なのに車高がグラベル仕様って…(笑)
マッドガードが付いてるのでグラベル仕様を再現したかったのでしょうが、ホイールが2016年までのモンテ仕様のままですね。同じく、リアウイングが2013年仕様までと同じです。

プロポーション的には、フロントバンパーの上下方向の厚みが足りません。
従って顎が上がっちゃってますね~ リップが突き出た分、余計にそう感じます。
後はフェンダーとドアパネルの張出しが少し足りないかな?

フロントリップやサイドスカートや前後フェンダーは形状が実車に合わせて変更されてます。なので金型を改修したなら、も少し頑張って欲しいところで…

とは言いつつ、モデル化してくれただけでもありがたい話です(๑•̀ㅂ•́)و✧



こんな風に並べてみたいですもんね。



レーシングカーは究極のモデファイともいえるので、カッコいいです!
今のWRCの場合、ベース車両と競技車の共通点を見つけるのは難しいですが(^_^;)



レッドブルカラー+ターマック仕様でエアロが完成された姿、つまり2017年のモンテ仕様で揃えたかった(泣)

なんといってもラリーでの活躍を見たかった…


事情が事情だけに何を言っても仕方ないので、せめてミニカーだけでも揃えれて良かったです(^O^;)
Posted at 2018/02/18 23:23:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2015年01月18日 イイね!

VW クーペモデル 1/43ミニカー

VW クーペモデル 1/43ミニカー何気にディスカウントショップを覗いてみると、VWのスペシャリティモデルがほぼ揃って売っていました!!
無いのは2代目シロッコだけですね\(◎o◎)/

そんな訳で衝動買いです(笑)
他にもVWモデルがショーケースに並んでいたので、VWファンの方が手放したのかな…



カルマン ギアのtype1ですね。自分的にVW車の中で一番好きな形かも♪
ギアのデザインなのでVWデザインとは違いますが…

上品な佇まいのクラシカルで流麗なデザインに心を惹かれます。特に淡いツートンカラーは素敵ですよね(残念ながらミニカーはモノトーンですが…)
実用車ベースのクーペモデルの始まり、今のシロッコのご先祖様にあたりますね。



初代シロッコ。自分的な思い入れは残念ながら少ないです。
世代が違うので、接する機会もなかったですから…

ゴルフⅠのイメージでスポーティさと軽快さを感じるスタイルですね!! FFスポーツの正統的なボディバランスが素敵です。
初代アコードはシロッコを模したのかな…



一世代飛んで、コラードです。
初代シロッコのプロポーションを元に、ウエッジを効かせたうえで張りのある面構成を纏ったスタイルは躍動感がありまよね!!
この形は出た当時から、そして今も好きです♪

コラードVR6は運転した事もあるので思い出も残ってます。自分は当時プレリュードのVTECに乗っていたので、興味津々で比較しましたね。
VR6はATな事もあり瞬発力はVTECと比べると其ほどでも無かったですが、スピードが乗ってからはVR6の方が速かったです!!
しかも、高速域の安定感とインフォメーションが優れているので安心感もハンパなくて…
ドイツ車の恐ろしさを改めて感じた時でもありますね(^_^ゞ

その前にフツーのゴルフⅡにも乗った事があるので、VWの凄さは知っていましたが…



そして、3代目シロッコですね(o^-')b !
このミニカーだと安定感は其なりに有りますが、シロッコの持つキレの良いスタイルが表現されてないのは残念ですね(^_^ゞ
あれだけ計算された複雑なボディ形状は、1/43ミニカーで再現するのは無理かもしれませんけどね(笑)

そんな訳で3代目シロッコは写真やミニカーで見るよりも、実物を見る方が遥かにスタイリッシュですね。しかも、近づいて見る程に印象が良くなるという、稀なクルマだと思います。
自分的にシロッコが発表された時は、其ほど関心なかったですから(笑)

あとはシロッコRが手に入れば…とは思いますが、ミニカーもRは玉数少ない様なので難しいでしょ(^_^ゞ


VWのクーペモデル ミニカーを並べて見ると、スタイルの特徴が継承されているのが解って面白いですよね!!
サイドに流れるプレスラインや、そのプレスラインより上は思いきって絞り込まれるとか。
特にFFモデルは、フロントオーバーハングを長めにリアオーバーハングは短く切り取りとる事により軽快感をだし、それに相まって前方から勢い良く流れるデザインを太めのCピラーで受け止めて、踏ん張り感を出しつつ絞り込まれた上部の形状でバランスを取るとか…
Posted at 2015/01/18 22:17:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2014年08月26日 イイね!

修理、散財、見学

修理、散財、見学右前スピーカーから音が出なくなりまして(^_^ゞ
日曜日に見てもらいに夕方の入庫予約を。

昼に用事を済ませてから時間の空きがあるので、お店近くのミニカー屋さんへ探し物もあり立ち寄りしました。




そしたら… 少し前にも昔の愛車であるプレリュードを買いましたが、其よりかなり出来の良いミニカーを見つけてしまいまして。思わずGET(^_^ゞ(笑)

前回購入したミニカー同様 欧州仕様で、しかも見たことないシャンパンゴールド!! まぁ、色は違いますが(愛車はホワイト)欧州メーカーがホワイトを作る筈もないので気にしない事に(^_^ゞ

出来の違いをお店の方に伺うと、レジンかダイキャストの違いだそうでミニカーも奥深いものですね(汗)
結局、探し物はなかったですが…

それでも時間が余っているので、建物の同じフロアのお隣でとても素敵な車両が展示してあったのでお邪魔しました!!

それが冒頭の画像で、戦前のSS~Etypeまでのスポーツなジャガーを展示されてました!!




美しいですね。美しいEtypeの中でも、個人的に最も美しさを感じるシリーズ1の2シータークーペモデルですね。
状態も極上ではないかと思います。

恐らく、日本のあの名車も参考にされた部分は少なからずあるのではないかと思います。

気持ち良く走っている姿も場内で放映されています。



戦前のSSや戦後のXKシリーズも美しく極上の状態を保たれていました。
SSのフロントリーフに被さっている革製カバーも、英国な感じがして良かったです!!

とても英国的な上品さ気品、伝統を感じとれて目の保養になりました。クラシックジャガーを観る機会なんてないですし。
そして館内の方ともお話をしまして楽しかったです(ジャガーの知識は微々たるものですが…)


有意義に時間を過ごして本題のABへ。(笑)

症状は時々音が出たり消えたりするので、何処かの接触不良かと。
結果的には、音が復活するのですが原因を探っている最中に直ってしまったので原因は解らず…(汗)

その後、色々触っても音が消えないので暫くは様子見的な感じになってしまいましたね(汗)


Posted at 2014/08/26 07:18:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2014年03月28日 イイね!

ポロのミニカー購入

ポロのミニカー購入昨年末に少々思う事があり…
ブログから遠ざかり気味のGunboyです。


忘れた頃に注文していたミニカーが届きました(^_^ゞ
消費税に間に合って良かったです(笑)

手頃な大きさのポロGTIのミニカーは無さそうなので、かといってTSI買ったらmycarとは違ってしまうし…どうせグレード違うならカッコいいヤツにしておこうとラリー仕様を購入…(^_^ゞ


1/43スケールですが、そこそこデフォルメ効いた正確なプロポーションとエッジ処理の具合がカッコいいモデルですね(o^-')b !(実車は見たことないのであまり評価てきませんが…)
何となくイメージしてた形通りで嬉しいです(o^-')b !



1/43を集めている訳ではないので比較は出来ませんが、ディテールもこれだけ再現出来ていれば十分でしょ♪



あえて不満を言うと、ヘッドライトですね。ヘッドライト
中の形状は良く捉えているのですが全てメッキ処理されているので実車とは異なる感じに見えてしまいます…
大きさを考えると塗り分けは不可能でしょうが、実車のポロのヘッドライトは結構黒いから気にはなります(^_^ゞ

他の出来が良いから気になるのでしょうけどね(笑)
Posted at 2014/03/28 08:18:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記

プロフィール

基本的に走って楽しいクルマが好みです。 動力性能&シャシ性能は小気味良さを感じれば満足で、手に負えない速さよりも手懐けれる程よい速さを大切にしたいです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(´・ω・`)ショボーンなこととか家族以外のタイヤ交換とか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:52:09
かっこよく行きましょうや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/01 08:35:56
じどうしゃ学〜リンクしただけ7〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 08:39:57

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
初めて外車というものを購入しました。 Bセグで新車購入を国内外問わず検討した結果です。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
VTECのMTに乗りたくて購入しました。 銭はそんなに持ってないので中古でGETです( ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
けっこうイヂりました! お陰様で車検非対応に(泣) その代わり、曲がるのが楽しいクル ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation