• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gunboyのブログ一覧

2014年07月28日 イイね!

フロントスピーカー交換

フロントスピーカー交換日曜日はスピーカー交換の為にオートバックスへ。
純正スピーカーが最近お疲れ気味のようで、色んなものがボヤけてきてましたから…
行ったお店はオーディオ専門店でもSABでもなく通常のオートバックスです。

オーディオ担当の方が音楽に精通してる方なので、ダイヤトーンがフツーのABにも関わらず取扱店になっています。輸入車も嫌な顔せず興味津々な感じでやってくれます。
何より、自分の意図を察して無駄に色んなモノを進めてこない所が嬉しいです( 〃▽〃)
ポン付けで、其なりに満足できればヨシという考えなんで…

いつも必要最低限でピンポイントの助言で助かります(^_^ゞ
(但し、ダイヤトーンナビの時だけは頑なに上級機種を勧めてました。まぁ、それだけコスパが良いのですけど…自分には使いこなせない機能ですから安い方を選択)

そんな訳で自分の好みや聴くジャンルなどを伝えて、何が良さげか相談から始まりました。

音質的にはfocalやJBLなんかが好みですが、聴く音楽がHR中心なので矛盾してるのですよね(^_^ゞ

focalはダイヤトーンナビと相性がイマイチらしいので…。JBLはモデルチェンジして頃合いの良い価格帯のものがパッとしないらしいので保留。
ダイヤモンドなどアメリカ製のものも、繊細な曲は聴かないし逆にパワーも求めないので合わないだろうと…

カロッツェリアは邦楽は良さそうですけど洋楽中心の自分には似合わない感じもしたり。

そんなこんなで最後に残ったのはMORELとダイヤトーンG20。
お話を聞いているとMORELが一番好みに合いそうて、ダイヤトーンナビとの相性も良さそうでしたが、奥行きの寸法的にインナーバッフルでは入らない事が解り断念。

結局、相性や取り付けスペースなど悩める問題がないダイヤトーンG20に決めました。一番無難な選択となりましたね(^_^ゞ



予算的には厳しかったけど(^_^ゞ


お店で取り付けして頂きましたが、営業時間からオーバーしていたのでとりあえず調整はホドホドに後日エージングが進んだら再調整ということで。

音は思った通り良い意味でフツーで、どんなジャンルでも聴けそうな感じで満足です。
けど味付けがないオーディオなので、聴き応えあるかどうかは音源の出来に直結してるのがアレですかね(^_^ゞ
純正スピーカーで不満だった箇所は消え去っていましたね(o^-')b !

エナジーBOXの影響で音像が面白い所にあるのも含めて、これからどう変化して調整しようか楽しみです。

Posted at 2014/07/28 21:32:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月27日 イイね!

伊賀ツアー

伊賀ツアー忍者屋敷から逃げ遅れて…
刺さってしまったガンボーイです( 〃▽〃)

ミト乗りの方々と極上スイーツを求めるのが目的の筈でしたが、何故か最初から最後まで笑い続けた楽しいツアーとなりました(笑)

目的地駐車場の関係から2台にまとめての道中となりました。一緒に乗って頂いたシナチクさんとは好きな音楽が似てまして、フツー解り合える人がなかなかいないジャンルでしたので驚きます…
ミスコースして遠回りしてしまったようですが、気持ち良く走れるルートだった事もあり二人で音楽を語ったり大合唱しながら時間を忘れてテンション上がりまくりでドライブしてました(笑)

腹ごしらえの為にレストランitoさんに到着

インパクト絶大で面白い料理の画像が目についてこのお店を選びました。それに賛同して頂いたノリが良く勇気ある皆さんに感謝です。

我が目を疑う盛りっぷり、のらひでさん曰く”大人のお子様ランチ“ 具体的には串カツ、ハンバーグ、エビフライ、白身フライ、ステーキ等がワンプレートに盛られた逸品です( 〃▽〃)

そして、みとけんさんが注文された一見何だか解らない想像を超えた大きさの料理… あまりにも予想外な見栄えの料理すぎて、しばし皆で何を注文したのか考えてました(笑)

またお隣にはノリの良い団体さんがみえて意味不明な盛りの料理が次々と沢山運ばれているのを見ながら、初対面にも関わらず愉しく話をしてました。
帰りの際、ステーキを一口ご馳走になったり( 〃▽〃)
最高に楽しい方たちで嬉しかったです!! 極上ステーキご馳走様でした!!

勿論、すべて完食しました。素材も調理法も味付けも申し分ないお店でした。

忍者屋敷では本気の忍者の技を見ました

手裏剣(--)/===卍刺さる音が迫力あります!!
本物の手裏剣の迫力は凄いですね…

笑わせてくれる話も混ぜ混みつつのトーク&本気の実演、楽しいshowでしたね♪
そして何故か自分達は藤岡弘の話題で大盛り上りつつ忍者屋敷を後にしました。
藤岡弘さん、アツいです!

次の目的地に向かう途中でも笑えるハプニングがありつつ…
甘美な甘味を頂けるお店に到着しました。

抹茶バージョンと

ほうじ茶仕様

細かく言えば色々と語りたい事も有りますが、まとめて表現するならば…
様々な風味、食感、味覚を活かしきる類い稀なセンスと情熱が伝わってきます!!
結果どうなるかというと、
顔が幸せで満開になり、こんな素晴らしい休日を過ごして良いのだろうか?
と思ってしまう程に幸せな気分で満たされます。

皆さん素晴らしい機会を与えてくれてありがとう\(^-^)/
Posted at 2014/07/27 16:36:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年07月07日 イイね!

ケン ブロック名古屋experienceWith D1

ケン ブロック名古屋experienceWith D1久々に気合入れるつもりで白煙番長Tシャツ(のむけんさんトコのTシャツ)を着て、友人とセントレア目がけて出撃しました!!
ケン ブロックも見たいですが、D1も初観戦ですから気分が盛り上がります!!

で、早速白煙ボンバーです♪(笑)

四駆のドリは立ち上がりが凄いですね。前輪で掻いて進む様子が良く解ります♪後輪が路面を掻きむしって暴れても、前輪のステアした方向に進んで行きます。

グラベルでのドリは見たこと在りますが、ターマックは初めてなのでグラベルとはまた違う迫力に感動しました。
勿論、コマの様に自在にマシンを振り回すケン ブロック氏にも驚嘆します。

フリースタイルモトクロスのパフォーマンスです\(◎o◎)/

初めて見ましたが… 有り得ないです。
そのパフォーマンスに魅入ってしまいました(^_^ゞ

D1車両によるパフォーマンス♪
追走に慣れているのもあるのでしょうが、息の合った3台のdriftは見応えありますね!!

イベントの合間にショップも覗いてきました。

チームオレンジのショップでは熊久保選手と記念撮影させて頂きました(o^-')b !
野村選手のURAS Tシャツ着ていてごめんなさい(^_^ゞ
けれど、お二方とも尊敬しているし好きなんで許して下さい…


ピットウォークもありました。

TRDのV8ヘッドですが… 北米のTRD製作でNASCAR用のエンジンだそうです!!
何でもアリですね(^_^ゞ まぁ86のエンジンがベースでは500馬力以上は望めないのでしょうから仕方ないですよね。


そして、いよいよお待ちかねのD1のバトル!! の筈ですが、写真は在りません。
撮影していて感動する瞬間を見逃すのが勿体ない内容ですもの\(◎o◎)/興奮して魅入ってしまいました!!
そもそもカメラもないし(笑)

特設コースの特徴としてトラクションとパワーがないと辛いようてすね(^_^ゞ
けれど流石はプロで、クルマはキマッてなくてもテクニックで何とかしようとしているのが肉眼で見れたので良くわかりました!!
改めて、人気選手が何故人気なのか?
生で見ればそのテクニックや諦めない気持ちが走りを見ていると解るので、人気の理由がよくわかります。
例えセッティング不良やクルマのポテンシャル不足でコーナー立上りで差をつけられても、己のテクニックをフル動員してコーナーの突っ込みで頑張りつつ、角度を維持しながら懐に入っていこうと…(どうしても角度は浅くなりがちですけどね)とかね。

そして、追走で完全に入った時は鳥肌立ってシビレルくらいにカッコいい!!

やはり、生で観ないと感じれない感動がありました!!


最後はケンブロック氏とD1で優勝した川畑選手との対決です。

どういう対戦をするのだろう(´・ω・`)?と期待してましたが、残念!?ながらジムカーナコースでのタイムトライアルでした(^_^ゞ
追走形式を期待しましたが、クルマの性格が違い過ぎるので無理ですわね(^_^ゞ(笑)

しかしいざ蓋を開けてみると、大興奮の内容でした!
ケン ブロック氏が駒の様にブンブン振り回して速いのは予想通りですが、川畑選手の本気走りが凄かったです。
二人ともタイトな回り込みではケツを振っての進入は同じですが、ケン ブロック氏は軽量四駆らしくワイドラインで速度を保ち、クルマの向きが変わったらドッカン加速!! て感じで4躯の駆動力と軽量ボディを活かしてロケットの様に走り去ります。
川畑選手はよりタイトなラインでコースやパイロンの最短距離を回り込んで、ほぼゼロカウンターでホイルスピンを最小限にコーナーを立上り駆け抜けていました!!
リア駆動の特性を活かした、カッコいい走りです。
川畑選手のマシンは1.5t超で1100馬力以上のFR仕様のR35GT-R、ラジアルタイヤにもかかわらずです…
最後はリアタイヤが悲鳴を上げたのかトラブり始めたのか、残念な結果になりましたが(^_^ゞ

しかしながらD1選手の底力を感じました。マシンコントロールが驚異的てすね!!

そして2本目ですが、川畑選手のアツい走りに刺激されてケン ブロック氏が激走して盛り上りました!!
川畑選手の2本目は… すでにリアタイヤが終わっているので何時もの派手なドリフト走行に(笑)
それもタイヤが保たずかメカトラブルか途中棄権(^_^ゞ

それを見てケン ブロック氏が川畑選手にもう一本走って納得できる決着つけようと言いましたが、なんせタイヤかクルマが終わってるので試合終了となりました。(^_^ゞ

そんなやり取りを見ていると、ケン ブロック氏はアツいハートのナイスガイ!!ですね、

楽しい思い出を作ってくれた選手達に感謝です(o^-')b !


最後に、ドリキンが歩いて現場を離れるのを見ました\(◎o◎)/
折角だからステージに立って盛り上げて欲しかったな♪
Posted at 2014/07/07 21:34:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

基本的に走って楽しいクルマが好みです。 動力性能&シャシ性能は小気味良さを感じれば満足で、手に負えない速さよりも手懐けれる程よい速さを大切にしたいです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

(´・ω・`)ショボーンなこととか家族以外のタイヤ交換とか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:52:09
かっこよく行きましょうや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/01 08:35:56
じどうしゃ学〜リンクしただけ7〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 08:39:57

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
初めて外車というものを購入しました。 Bセグで新車購入を国内外問わず検討した結果です。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
VTECのMTに乗りたくて購入しました。 銭はそんなに持ってないので中古でGETです( ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
けっこうイヂりました! お陰様で車検非対応に(泣) その代わり、曲がるのが楽しいクル ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation