
少し前ですが、ルノーへ行ってきました。
その日はお仲間さん達と昼食を食べる事に。
いつもながらに、美味しい食事と楽しい会話を頂いて楽しくさせて頂きました。
そしたら、話の流れでルノーのディーラーへクルマを見に行く事に。
在りましたね、メガーヌRSとルーテシアRSが。
以前に試乗しましたが、条件が整わず良く解らぬまま試乗が終わってしまいましたので改めて試乗申し込みを。
試乗コースは街中を左折だけで ディーラーの周りを一周する感じです。
けれど、初回の試乗よりは色々と理解できて良かったです。
先ずはルーテシアRSから。
試乗コースは、細かな凸凹と大きめなツギハギのある路面状況の良くないコースでした。
そんな中でルーテシアRSは跳ねながら走っていきます(^_^ゞ
リアの突き上げが… と言うより4輪供跳ねてる感じです。初回と大違いな印象で面食らいましたが、今回はシャシーカップ仕様でして、前回はシャシースポールだったのではないかと思います。
シャシーカップは、かなり思いきった足回りのセッティングで荒れた路面ではFD2 シビックtypeRを彷彿とさせる振る舞いをみせます(^_^ゞ
タイヤが薄くなりバネが強化されているのもあるとは思いますが、それ以上にダンパーが働いていない感じです。
街中の段差を吸収するような減衰がない様です(^_^ゞ
その代わり、ハンドルを切ると予想以上に軽快な身のこなしを見せます。1t切るような車重の身のこなしですね。
然るべき条件で然るべき走り方をすれば、ダンパーの減衰もバッチリハマって気持ち良く走れそうな感じですね♪
続いて、メガーヌRSです。
こちらは、車道に入り少し転がしただけで感動しました!!
ステアリングインフォメーションが凄まじく濃厚で感動です。
アスファルトの粗さ加減も手に取る様に教えてくれますし、舵を入れた時の感覚もとても自然で、感触が堪らなく良いです!! 其なりの走りをした時は、タイヤやグリップの具合も余すことなく伝えてくれるのでしょうね♪
そんな荒れた路面でも、不快な振動や跳ねや突き上げを感じさせる事なく上手くイナシテいきます。
で、ついついと速めな旋回を試みると、感触豊かで操舵の感覚が自然なフロントが思い通りのラインを描きながらユックリと外側輪に荷重を移し、リアもそれに合わせて安定を保ちながらフロントのロールに合わせていく感じですね。
どんな状況や路面でも命張れそうなクルマとの一体感を感じますね。
パワーフィールは2800回転あたりからフルブーストな感じで、ゴルフRよりは高回転型でインプSTIよりは低回転型ですね。何処でパワーが頭打ちになるかは… 恐ろしくて試してないです(笑) 充分なパワーバンドは有りそうですし、それ以下の回転域でも乗りにくさはないので問題はないでしょ。
相変わらすシフトは馴染めませんでしたね(^_^ゞ
確実に入りますが、引っかかるような渋い感じなので…
初回よりは、上手くは繋げました(笑)
そんな感じで、試乗終えてクルマを降りる時は満面の笑みでしたね。感触が濃密で程よくセッティングされて、懐が深い感じの動きなので楽しくて仕方ない感じでした!!
転舵する前輪が駆動輪で尚且つ重量あるタイヤサイズにもかかわらず、こんな感触が得られるとは素晴らしいですね♪
VW車などのドイツ車や国産車のスポーツ系とは、また違う味わいで良いですね♪
ドイツ車は人によっては不快に感じる路面の感触などの情報をある程度カットしスッキリしたステアリングの手応えにして、必要なタイヤの状況だけは伝えるような方向づけだと思います。
国産車は、少々手応えが薄いか、やや不自然な振舞いの感じが多いですかね^_^ゞ
その辺の感覚の好きずきは人それぞれなので、自分に合ったモノに巡り会えたら幸せですよね!!
(買えるかどうか値段も含めて…)
Posted at 2014/12/14 22:24:57 | |
トラックバック(0) |
試乗 | 日記