• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gunboyのブログ一覧

2015年03月25日 イイね!

アルトRS 試乗

アルトRS 試乗友人宅に向かう途中に寄ったので、アルト バンの試乗とは違うディーラーです。
アルト バンの印象が良かったので、RSの登場は楽しみにしてました(o^-')b !

見た目は元々スポーティで質感高く纏まりあするスタイルが、より走りを強調された感じで良いですね。
形だけを見ると、VWで言えば標準モデルに対するGTIくらいな変更ですかね(VW up GTI的な)

これがボディ色が黒や白だと、パネルの色使いと派手なステッカーによりワークスぽく見えるでしょうね!!


内装は… 車格を考えたらこんなもんでしょ。それでもパネルの塗装色や色使いなどで演出は解ります(o^-')b !
そんな事より、シートリフターやチルトステアリングや本革ステアリング等の変更のが有り難く思いました。
こういうクルマは気持ちよくドライブしたいので、各種調整機能や操作系の感触て大切な事ですからね。

試乗ですが、試乗コースの距離が短いので細々とした事は解りませんね。
街中での乗りやすさは、AGSの扱いに慣れれば扱い易いでしょう。バンと同様にアクセル操作次第でショックなくシフトUPしたい回転でシフトUPしてくれます(MTでシフトUPするようなアクセル操作をすれば、クルマがシフトupしてくれます)
オートモードでのシフトdownは試乗距離が短い為、解りませんね(^_^ゞ 多少でもバンで感じたギクシャク感が減っていれば良いですが…
マニュアルでのシフトdownは反応速度が上がってるような感じがしました。苛立ちを感じませんでしたので、オートモードでも良くなっているかもしれませんね。
しかも、バンではインパネシフトのみでレバー操作しにかったのが、RSではパドルシフトを採用されていて楽にギアを選択できるのは嬉しいポイントですね。

あと、エンジンはフラットトルクでNAの特性をそのままに力強さを増した感じで扱いやすかったです。
従って気分が昂る事はないですね(^_^ゞ
それは大きめなエンジン音も関係してます。スポーティな3気筒のビートは好きですが、ややノイジーなので、も少し音が軽やかだと気分を盛り上げてくれたでしょうけど…

脚回りはとてもしなやかさを感じるもので、手応えも申し分ないものです。
キビキビ感はないですが、荷重が移ってクルマが良い姿勢でコーナリングしている時に、ギャップを乗り越えたり軽くブレーキをしても、クルマがしなやかに受け止めてくれてシッカリとした手応えも抜ける事もありませんてした。
動き自体はリアの動きを抑え気味にしてのFFらしい安定感あるセッティングだと思われます。
スイスポのリアサスを動かして、上手く軽快感を出している方向性とは少し違う感じですね。
かといってツマラナイものでは決してなく、そもそも車重が軽いので、正確な舵の入り方と共に基本的に身のこなしが軽快で楽しく山道を駆け抜けれるのではないかと想像します。

これはKの概念を打ち破る凄さだと思います。
国産のBセグですら、この領域に達しているのは稀でしょう…

ひとつ文句を言うなら、ステアリングの切り込みはじめのステアリングを通してのタッチが、ゴムを捩るようなグニュっとしたものだった事でしょうかね。
けれど、ソコまで言うのは酷かと思います(^_^ゞ

そんな訳で、好みからすればアルトワークスを期待していた自分としては… ですが、クルマとしては良く出来ていてこれはこれで楽しいカーライフを送れそうな気がします。
エンジンが扱いやすく、脚回りもしなやかでシャシもシッカリしているから、凸凹な所でもフラットな姿勢を保ちつつ上手く凸凹をイナシテ乗り心地も良いような気がします。

刺激を求めるなら、ブーストUPと脚回りの交換ですかね♪
(最新型のどこのメーカーの軽でも、エンジン強度の関係でブースト上げれないらしいですね(^_^;)ノーマル状態でポテンシャルを使い切っているという…、)
そうすれば、クルマのポテンシャルと相まって楽しいクルマになりそうな気がします。が、
ソコまでするならスイスポのMTが買える気も…
スイスポのMTならキレ良く弾けるレスポンスのエンジンと脚回りを最初から備えてますから(^_^ゞ

そんなキャラの違いを、あえてスズキはしているのかも知れませんね!!

そう考えると、ワークスではなくRSを名乗った訳や、扱いやすいエンジンとしなやかさを重視した脚回りなどのセッティングや、AGSのみとしたミッションの設定…
全て辻褄が合って来るような気がします…
Posted at 2015/03/25 21:50:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2015年03月19日 イイね!

週末のいろいろ

週末のいろいろ土曜日の夜会から新舞子サンデーまでVWチームの方やRSな方々と楽しく過ごさせて頂きました!!

こんな風にメガーヌRSが背後につかれても緊張しますけど、さらにアヴェンタドールに迫られたら…(>o<")
な想像の写真てす(笑)

そんな感じで、初の2ヶ月続けての新舞子サンデーは憧れのスーパーな御車を沢山見れて幸せでした(o^-')b !

カウンタック以降のランボ縦置きV12の系譜を1度に観れたのは感動しました!!

アニバーサリーな外観でQVていうのもあるんですね。

初めて見るGT3にうっとりしながらの、GTーR&ポルシェ軍団



先月見た大好きなM635の素敵なMpowerと、とても綺麗でエレガントなご先祖様のCS



スタイリッシュなFタイプのモチーフにもなっている、優美なEタイプと英国的な佇まいと魅力的なエキゾーストがシビれるエスハチ!!

どちらかと言うと、自分は旧いクルマに惹かれるようです(^_^ゞ

お仲間さんとお腹が空いたので腹ごしらえ。親子丼はデザート♪(笑)
肉汁がたっぷり詰まったミンチの上に、何種類かの肉とチーズが折り重なったカツでして、一口頂いただけで幾重にも肉の美味しさを味わえる贅沢なカツでした!!
脳内を肉達の喜びの讃歌が駆け巡ります♪


帰宅してからは、何とかかんとか新しく仕入れたアームレストを装着…
苦労しました(^_^ゞ

お付き合いくださったら方々、ありがとうございました。
Posted at 2015/03/19 22:48:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月09日 イイね!

バキッと折れました

バキッと折れました中華製アームレストの台座の足が折れました(^_^ゞ

5本ある台座の足のうち3本折れました。



ま、所詮はこんなもんかなぁ…(笑)

構造の違う足のアームレストでも買い直して、耐久テストでもしてみましょうかね♪

Posted at 2015/03/09 20:47:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月06日 イイね!

名古屋オートトレンドその2

名古屋オートトレンドその2もう少し思うことあるので、続きを(^_^ゞ

ファッションショーを見てるみたいと前のblogに書きましたが、それはダイハツが意図した事じゃないかな? と思います。



コペンの着せ替えコンセプトに掛けて、お姉さんを配置するのではなくファッションショーを開催してブースに花を添えたのでしょう♪
ショーの一部始終を見ていた白たむさんのお話だと、モデルの方は最初コートを羽織って違う所に登場し、纏っていたコートを脱ぎ去って此方の方にヒラリと歩いて来られたそうです。



ファッションショーの様にコペンの着せ替えコンセプトを、ここに揃えたカスタムカーの様に楽しんでね!!
という、メーカーのメッセージでしょうね♪



現実問題としてクルマの着せ替えは不可能に近いでしょうし、事前の説明があったかとうかは解りませんが、説明抜きでショーを観てもダイハツのメッセージが解らないのでは(´・ω・`)?と思ったり(笑)

そんな訳で、本物のモデルさんを起用したのだと思います!!
間近でモデルさんを見るのも最初で最後の思い出となる事でしょう((T_T))
ダイハツも、メッセージを謎かけのような粋な演出で魅せてくれますね♪

メッセージと言えば、マツダはストレートに魅せてくれましたね!!

とりあえず、新型ロードスターが気になってチェックです。
写真で見たスタイルの違和感が実車を見るとどうかな!?と。
実物を見た結果、写真で見るのと同じくチグハグなバランスで残念な印象でした…
部分的に見ると素敵なんですが、統制が取れてない感じです。細かく書くと長くなるので止めておきます(笑)

それはさておき、新型ロードスターを雛壇に、フロアにはマツダスピード仕様を並べて解りやすいブースでしたね(o^-')b !



そして開発者さん達によるトークショー♪
皆さんのをアツい想いが伝わって、ますますロードスターに興味を持ちます!! スタイルが好みじゃなくても、クルマ好きならロードスターに魅入りますよ♪
そんな現場のノリがないと素敵なクルマなんて生まれないんだろうな… なんて思えたりもしてきますしね(o^-')b !

マツダはダイハツとは対称的に、ストレートでアツいメッセージを投げ掛けてましたね(o^-')b !

GAZOOはただクルマを並べて、ただトークショーを開いて… メーカーの想いみたいなのは薄かったな

スバルはブリッツェンが目をひきましたが、展示だけでしたね(^_^ゞ

他のメーカーは… 見当たりません(>o<")(笑)

そうしているうちに、午後からみえたmimioさんと合流して3人で巡りました!!
一人だけで廻っていても、ここまで気分が盛り上がらずに楽しく無かっただろうな♪(興味をひくものも少なかったし)

1つ心残りなのは、energyboxの取り付けでお世話になったオーディオショップのマイスターさんに気づくのが遅かったこと(>o<")
デモカーの試聴をしたかったな… 丁寧な作業風景を見てるので、どんな音造りするのか楽しみでしたが(^_^ゞ
店長さんが自分の事を作業内容も含めて覚えていてくれたのは嬉しかったですね!!
ささやかな弄りなのに、その後の印象を聞いて下さいました(^_^ゞ


そんな訳で開店から閉店まで居たので、3人で晩飯を食べる事に♪
mimioさんが調べて、白たむさんが店を決めてくれました。


今まで見たことない変わった名前で、変わった見た目の一品。キュウリと豚バラのコクと爽やかさのバランス、ピリ辛の中の自然な甘味が広がるタレ。対称的なものを絶妙に掛け合わせてクセになる美味しさがありました!! 


汁なし担々麺です。
ゴマの風味豊かで濃厚なコクを楽しめます!! ゴマ好きにはたまらない一品でしょう。




醤油味の餡掛け風ではなく、塩味で魚介風味のアッサリ味 五目そばでした。〆にうってつけな美味しさですね(o^-')b !
他にも興味深いメニューが目白押しでした!!
美味しそうな写真は全て白たむさんから拝借しました(^_^ゞ

白たむさん、mimioさんありがとうございました!!
お陰様で、楽しい一日を過ごせました。
また、中華も含めて一緒に行きましょう。

Posted at 2015/03/06 20:00:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ見学 | 日記
2015年03月02日 イイね!

名古屋オートトレンド2015

名古屋オートトレンド2015白たむさんが行かれるというので、御一緒させて頂きました!!
名古屋がんばれ!! と、相変わらず応援したくなる内容でした(^_^ゞ
それは予想通りでしたけど、個人的には楽しめましたので良かったですよ♪

午前中は2つのショップのブースで時間が潰れました!!
早くも脱線したオートトレンド巡りの予感がします…

最初はアイラインを買ったAMSさんのブースで脱線。ハイブリッド用の商品を改めて観ると新鮮でした。実演付き説明を興味津々に伺って、温度でエアインテークのエアロが可動する仕組みを目の当たりにし感心したり、クルマ雑談したり(笑)

次はSABブースでカーオーディオの試聴を。
ABとDIATONEの方と音楽に纏わるアレコレを熱く語りあう展開に(^_^ゞ
試聴はBEWITHとDIATONEのハイエンドな仕様でした。
BEWITHを聴き終わって、何処かで聴いた音だな…と考えてみると、以前快くオーディオを聴かせて頂いた方の有名な車両と同じメーカーですね(^_^ゞ システムは違うと思いますが、音の方向性は同じでした!!
jazzがお似合いな音質だと思います。

DIATONEのハイエンド仕様も、自分の仕様と方向性は変わらずですが、 音の滑らかさ、音域、メリハリ、音の解像度のレベルが全く違います(o^-')b !
従って長所も短所も同じ感じですが、音楽のジャンルをより問わなく楽しめるのは良いのです。けれど音像がヘンテコな音源やボーカルや演奏者の上手い下手をより鮮明に浮かび上がらせるのは、かえって良さが仇となって音源の出来が悪いとツラいです(^_^ゞ

どちらもハイレゾ音源を堪能して感動しましたが…試聴用に派手めなイコライザーを設定しているのでボーカル高音部は聴きにくかったです。

午後はダイハツとマツダブースに長時間居た様な気がします…

ダイハツはコペンのカスタムモデルが何台か展示されていました。その中の1台、D-SPORTに魅入ってまして…
自分が新型コペンに思う外観の不満を、部分的な造形やディテールだけで目を引いて誤魔化すのではなく、トータルで仕上げたスタイリングが見事に腰高感を払拭してました(o^-')b !
ダイハツの係りの方かな?と、近くにみえた方に新型コペンとD-SPORTのエアロをボディに手をかざしながらこの辺の…とか具体的に話しかけると…
リアクションが思っていたのと違います。
実はD-SPORTコペンのデザイナーさんでした!!
ソコから熱いクルマ談義が再発しました。

D-SPORTエアロのイロイロに始まり、初代コペンや愛車や他社のクルマのスタイリング等々…
デザイナーさんが声を枯らす(>o<")までお互いの想いを語り合った感じです(o^-')b !
こんな自分にお付き合い下さりありがとうございました!!

デザイナーさんがD-SPORTコペンでイメージを具現化しようとして行った数々の大胆なデザインのリファインに、更に特徴を伸ばす為に繊細さを散りばめたディテール処理の数々…
その趣向が自分の好みに合って、デザイナーさんのイメージを理解して共感出来た結果でしょうかね(^_^ゞ

後で調べてみると、独立してデザインオフィスを構えていらっしゃるようで、そんな方のお話を伺えた上に話し合うなんて出来たのは貴重な体験です。

話に夢中になりすぎて写真は鳥忘れています(笑)

その直後に同じくコペンフロアで新型コペンにお乗りの洗車場仲間さんと偶然出会います(笑)
そんな流れでコペン談義へ。その方もD-SPORTが気に入った様です。

ここで異変が有りました。
気がついたら目の前にコンパニオンのお姉さんが立っていて、回りは異様な人数のカメラ部隊に取り囲まれています…
その場から脱出も難しい様子で、何と無く殺気立ってます(笑)
状況が飲み込めずに、かなりテンパりました。
そこで取り合えず二人ともスマホ片手に撮影に参加です(笑)









そんな成果がコレです(^_^ゞ

スマホの割に上手く撮れています。どうやらポールポジョンに陣取ってたみたいです(^_^ゞ
ちゃんとした写真は、皆さんのを見てください(笑)

自分的には、ダイハツのお姉さんが一番綺麗に思えました。
スマホなんでアレですが、それでもスタイルの良さは解ると思います!!
スマホでは表現できませんが、肌も透き通る様に白くて綺麗ですし、一定のアングルからは素敵なお姉さんも居ましたが、どんなアングルからでも綺麗な顔立ちの方というとダイハツのお姉さんが一番な様な気がします。

歩き方やポーズの決め方をみると、本職はファッションモデルではないかと思います。
ポーズを決める時は、まずは身体の形を決めてから、しばらくタメを作って、そしてキメる時の顔の表情を作ってゆっくりと顔の向きを変えてから最後に視線を定めていました。

そんな風に滑らかかつ上品さを感じる動きで次々とポーズを決めるお姿からプロフェッショナルな雰囲気を感じとりました。
メイクもファッションも、上品でシックな感じに纏められている理由も解ります♪
でも、意外にお若い方なのでは(´・ω・`)?と思いました。

目の前でファッションショーが開催されてる気分になりましたね♪(まぁ、そんなショーなんぞ見たことないからアレですが、)

そんな事から、他のお姉さんとは別格に思えましたね♪


そんな訳でかなり脱線しているオートトレンド巡りで、その後もイロイロと楽しい事が有りましたが、話が長くなったのでこの辺で書くのを止めておきます(笑)
喉を枯らした不思議な今回のショー巡りでした。

白たむさん、mimioさんはじめ、絡んで頂いた方々ありがとうございました!!

Posted at 2015/03/02 21:09:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ見学 | 日記

プロフィール

基本的に走って楽しいクルマが好みです。 動力性能&シャシ性能は小気味良さを感じれば満足で、手に負えない速さよりも手懐けれる程よい速さを大切にしたいです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 2345 67
8 91011121314
15161718 192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

(´・ω・`)ショボーンなこととか家族以外のタイヤ交換とか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:52:09
かっこよく行きましょうや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/01 08:35:56
じどうしゃ学〜リンクしただけ7〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 08:39:57

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
初めて外車というものを購入しました。 Bセグで新車購入を国内外問わず検討した結果です。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
VTECのMTに乗りたくて購入しました。 銭はそんなに持ってないので中古でGETです( ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
けっこうイヂりました! お陰様で車検非対応に(泣) その代わり、曲がるのが楽しいクル ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation