• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gunboyのブログ一覧

2015年04月29日 イイね!

黒い三連星 オフ!?

黒い三連星 オフ!?同色で同モデルで走りのグレードの3車種が揃い踏みってCoolですよね!
他車種に乗っている自分ですが、Cool過ぎてハイテンションになっていました(笑)



とあるキッカケで、家から近い所でみん友さんのゴルフⅤのGTIとGTIピレリが集まりそうでしたので、知りあったばかりのみん友さんでR32乗りの方にお声をかけてみました!



せっかくなので、目的のショップの近くで記念撮影。



ゴルフⅤ乗りの方々に交ざって自分もⅤ談義に参加(笑)
同じモデルのスポーツモデルでも、性格がそれぞれ違うっての面白いですよね。
ゴルフⅤ… 奥が深くもあり、それを可能にした新機軸は素晴らしいです!

話しに乗ってくれた皆様ありがとうございました!
その後のランチも含めて楽しませてくれて感謝です。
Posted at 2015/04/29 22:27:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月21日 イイね!

高山ツーリング

高山ツーリングチーム東海の高山ツーリングは初参加でした。


道中のSAでサムライフランクを食べ増す♪
肉汁がたっぷり詰まった、噛めば噛むほど味が湧いてくる好みのフランクでした。塩気も香辛料も控えめで素材勝負なのが良いですね。
早々にサムライ魂を注入されて今回のツーリングも脱線しまくります…


高山に到着してはじめのうちは桜を眺めて良い感じだったんですが…
猪串を見た瞬間、サムライ魂(謎)に火がついてみみおさんと二人で食べ歩きのスタートです(成行きで皆さんとは別行動になりましたしね(笑))
猪串はそれ程獣臭さもなく、身が固いというよりは噛めば噛むほど味が出て美味しかったです! ジューシーな砂肝を食べてる感じですかね。


次に目に止まったのは鶏トマト。
身をトマト汁に漬け込んだものを唐揚げにしたものです。トマトに漬け込む効用は身を柔らかくするそうで、確かに柔らかくトマトの酸味でサッパリと食べレテ美味しかったですね♪


続いて牛マン(牛肉の中華まん)を食べました!
甘味噌仕立てで、ゴボウ風味と供に牛と良く合う餡でした。
口に入れた瞬間は味噌の香りが広がり、餡の甘みで皮も他ペルかんじですけど、噛んでいくと牛の風味とホノカな甘みが口いっぱいに拡がってナカナカのものでしたね。

前菜を食べ終えた所で、主食をどうしようかと彷徨い歩きましたが、通りに面したお店はソソられるものがありません…そこで、路地裏を散策する事に。

すると、やはり面白そうなお店が出てきますね!

そこで、リーズナブルに内容良さ気な飛騨牛が食べれる店をチョイスしました!(二人とも基本的に肉好きなんで)

飛騨牛、予想を超える美味しさでした!
霜降りでもないのに、柔らかいと云うより程よい食感のお肉を噛めば噛むほど牛のマッタリとした旨味と甘みが… 堪りませんね。当然、嫌な臭みもないですしね!
100㌘程の量でしたが、噛み締めるほど深い味わいに誘ってくれるので、肉量が少ないとは感じませんでした。勿論、ご飯はお代りです(笑)
そして、調理のセンスが自分好みでした。
そんな素晴らしい素材を、バターの香りと程よい焼き加減で牛の旨味を引き出し、塩胡椒も最小限のシンプルな味付けで、牛の旨味を邪魔してません。

さらに添え物もお肉を引き立てる和風の上品かつそれぞれの野菜に合わせた味付けが施されていて、其々の食材を頬張っていると大将の心意気が伝わるようで嬉しくなります。



そして、何故か大将とクルマ談義へ(笑)
まさかの高山での地元の方とのクルマ談義交流です!
(というか、最近思いがけない所でのクルマ談義が多くて嬉しくなってしまいます)
キッカケはツーリングの話からですが…
空冷話しに始まって、1300ジュニア、アルピーヌV6ターボ、ギブリ、アルファGT、DS、250GTO、フェラーリ スペチアーレ各種、アウトビアンキ アバルト…
普段のクルマ談義では出てこないような単語がバンバン出てきます(ディープな話で、みみおさんごめんなさい)

話が尽きない展開になりましたが、時間も限られているので心もお腹も満たされてお店を後にしました。
クルマ好きの方と共に是非とも訪れたい、素晴らしいお店でした。この大将の味だと、ランチ定食だけではなく他の料理も試したくなりますしね。


〆のデザートは先程の大将に教えて頂いた高山ラーメンてす。
独特な和風出汁と、これまた個性的なちぢれ麺が絶妙でしたねd・`ω・)+ スルスルと胃に入っていく懐かしくもホッとする美味しさでした。

そんなこんなで、集合場所に戻りまして次なる目的地の開田高原へ。
(高山では観光なしのサムライ魂全開な楽しい幸せな食べ歩きとなりました(笑))

なかなかツイスティな道が続いてまして、ポロとビル脚とPS3にはベストマッチなシチュエーションでした!
気温10℃以下のウェット路面でしたが、PS3は少し温めてあげると悪コンディションを意識させない走りをさせてくれます。タイヤの扁平率を上げた効果もあるのでしょうけど、軽くペースを上げるだけでビル脚とタイヤの美味しい所で走り回れるので楽しかったですね。
色々と舵の入れ方やアクセル&ブレーキのタイミングを変えながら走りましたけど、其々の操作に対して敏感かつ余裕を持って受け止めてくれるのが手応えで伝わるのでポロ特有の軽快なフットワークを低温&雨の中で楽しめました(笑)

まぁ、ドライでさらにペース上げたらハイグリップタイヤが欲しくなるのでしょうが…
下手っぴな自分としては、このくらいのペースで美味しいゾーンに入れて、軽快でしなやかなフットワークでコントロールし易いほうが楽しめて良いです。
全天候型なタイヤなのも確認できて良かったですしね♪

開田高原では美味しいソフトクリームを食べた後にサプライズ発生です!
詳しくはご本人様のブログで楽しんでください♪

そんなこんなで、またしても食べログ的なツーリングでしたが、解散後もノリの良いチームの仲間と共にワクワクドキドキな食事が待っていまして…
皆さん驚き&笑いの表情で自分も楽しめましたよ( •̀∀•́ )b

何から何まで、チームの皆さんには感謝ですね!
Posted at 2015/04/21 22:26:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年04月05日 イイね!

S660 見てきました

S660 見てきました元々ホンダ好きなんで気にならないワケはないです。

試乗車は限られているので、展示車のある所へ見に行きました(試乗して試すにも、自分には越えれるかどうか解らないハードルを確認する意味もあって)

ディーラーに着いて現物を見た瞬間…
心が撃ちぬかれました(,,•﹏•,,) 何年ぶりかに一目見た瞬間に心がトキメイてしまいました。
普段ならあーだこーだと念仏を唱えるように理論的な事を思い浮かべますが、自分のツボにハマったときなんて、好きな理由を考える事無くただただ目が釘付けになって周りも見えなくなるもんです(笑)

そして、吸い寄せられるようにコクピットに潜り込むと、外観に負けない素敵なデザインの内装と低いポジションに気分が最高潮…
とはなりませんでした(^_^;)

頭がロールバーから突き出てしまっていて(1㎝くらい頭が飛び出ていたのでは•́ ₃ •̀๑)ฅ??)、夢から覚めました(笑) コレでは運転できませんね(汗)出会って3分後には現実世界へと引き戻されてました。

↑頭が出ている絵を想像すると自分でも笑えます(笑)

まぁ、こんな酔狂な場面を見てディーラーの方は苦笑い(笑)
その隣にみえたお客様も夫婦揃って微笑ましく見ていました。
そんな微笑ましい雰囲気から、その場でディーラーの方とご夫婦と自分でエスロク談義がスタートです。自分は恨めしそうに後頭部でロールバーを小突きながらの参加です(笑)

レカロにローポジレールで…とか、フルバケでスーパーローポジの方が…とか、モデューロかホンダアクセスからそんなパーツが出るんじゃないかとか…、フロアからシートまでの距離からあんまり下がらないんじゃないかとか
初めてのディーラーでしたが、アットホームな店員さんとお客様で面白かったです!

具体的には175㎝までの方ならベスポジが決めれるでしょう。180cmで座高が95cmまでの方なら何とか大丈夫かも!ソレ以上だと… 周りを笑いの渦に引き込む事が出来ると思います!!

乗った感じはコペンより広いです。高身長でも膝の曲りは少なくて済みますし、足元回りがゆったりしているのが良いです。クルマの大きさを考えると、長さ方向もペダル付近の高さと幅のスペースも余裕あるので、頭さえ入る方ならばスポーツ走行するのに不満ない空間があります。
各操作系もとても良い位置に配置されていると思います。
その辺からホンダが本気で作っているのが伺えますよね。
気持ち良くドライブするには、最低限ドラポジがしっくりこないと困りますからね(^_^;)

内外装の質感ともに軽のレベルを超えてますね。



デザインのセンスも自分的には言う事なしです。
好みのセンスですし、統一されたイメージが素敵です。
国産車て取ってつけたようなチグハグなセンスやイメージのクルマが多いですから(^_^;)

何より、楽しく情熱を込めて開発されたんだろうな…と想像出来る出来映えってのが良いですよね!
嗚呼、そんなクルマを運転してみたかったな╭(๐_๐;)╮

せっかくなんで、フィットハイブリッドを試乗してきました。
思ったとおり良いクルマで、趣味を求めずに走行性能や利便性を求めるならBセグで最高だな。と、感心しましたね。



色々と嬉しいやら悲しいやら複雑な感情を残して、お店を後にしました。
Posted at 2015/04/05 19:36:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

基本的に走って楽しいクルマが好みです。 動力性能&シャシ性能は小気味良さを感じれば満足で、手に負えない速さよりも手懐けれる程よい速さを大切にしたいです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920 2122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

(´・ω・`)ショボーンなこととか家族以外のタイヤ交換とか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:52:09
かっこよく行きましょうや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/01 08:35:56
じどうしゃ学〜リンクしただけ7〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 08:39:57

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
初めて外車というものを購入しました。 Bセグで新車購入を国内外問わず検討した結果です。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
VTECのMTに乗りたくて購入しました。 銭はそんなに持ってないので中古でGETです( ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
けっこうイヂりました! お陰様で車検非対応に(泣) その代わり、曲がるのが楽しいクル ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation