
S660の展示車に座ったら頭がロールバーから飛び出してしまい、色々と諦めていましたが…
やはり氣になるので、試乗しに行ってしまいました(^_^;)
わりと近くのディーラーですしCVT車だし!!
クラッチの操作が無ければ転がすくらいなら何とかなるだろうし、どうにも頭が入らない事態になっても近くのディーラーなら精神的ショックも少なかろうと(笑)
いざ試乗車を目の前にすると、前めのシートポジションでシートバックは寝かし気味でした。コレなら何とかなるかなと身体を潜り込ませると、首は傾かせなければいけませんが頭が入りました!!
お陰で膝が立ち気味ですが、ハンドルには当たらないしクラッチがないので何とかなりそうです(^_^;)
エンジンに火を入れると、エンジンの振動がフロアやドアやフロントウインドウへと伝わってブルブルしています(`⊙д๏)!!
エンジンマウントを強化してるのかな? チューンドカーの様なノリに笑顔が浮かびます(笑)
試乗は街中の真っ直ぐな幹線道路を左折のみで一周するだけのコースですし、微妙な操作する自信もないので流して走ることにしました。
走り出して気付いた事は、自分がニコニコ笑みを浮かべながら運転してる事です(笑) フツーに走ってるだけなのに、自然と頬が緩みます!!
何故だが解らないけど、クルマを走らせるだけで楽しい気分になれます。
こんな感じは、アバルト500エッセエッセや500ツインエアを試乗して以来です(笑) 駆動方式やキャラや色んなものがアバルトやツインエアとは違うし具体的に魅力感じる部分は違うけど、運転するだけで自然とニコニコしてしまうのは素晴らしい事です( ´∀`)b
細かくは…
エンジンはCVTという事もあり細かい特性なんかは解りませんが、フラットトルクでこんなものかな?と。
MTだと印象が変わるかもですが、昔のホンダみたいに回したくなる衝動に駆られる事は無いです。
強風でルーフも窓も全て全開なのでアレですが、エンジンの音も回り方も…
その辺りは、事情があるのでしょうから仕方ないですよね(^_^;)
足回りや操作系は最高でした!!
この点はステージが変われば印象が変わるかもですが、試乗コース走っての印象としてはコーナーを楽しく思うがままに駆け抜けれる予感がしました!
ヨーの立ち上がりを早めて軽快感を演出するクルマも多いですが、S660は素で軽快な動きをするので最高です。
スムースに舵の切り始めから足が動くのか解りますし、ブレーキング後のピッチングや舵の収束時も妙な振り返しがありません。
オーバーハング部にオモリがなく、シャシ剛性とダンパー特性がなかなか良いからでしょうね。
ステアリングの感触もパワステの設定を含めて良かったです。
舵を当てたままアクセルを開け気味にしても、リアの不安定感なく後ろ足で蹴ってくれてるのが解りやすくて安心できます(この辺はスピード域が上がるとどうなるか解りませんが)
以上の感想はネオバの特性も出ているのでしょうね。
良いタイヤでした!
インフォメーションが豊で軽快かつしなやかなコーナリングの振る舞いって所でしょうか。
この辺りが運転するだけでニコニコ☺してしまう要因てしょうね( ´∀`)b
因みに不自然な体勢で乗っているにもかかわらず、腰痛持ちの自分が腰の痛みを感じなかったのはシートの出来が良い事を現してますね。
持ち味を発揮できない試乗コースですが、コレだけ楽しめたので自分がクルマを触れた瞬間にトキメイた直感は正しかったなと確認できて良かったかな(笑)
そして、自分には乗れない大きさのクルマだという事も解りましたけどね(^_^;)
試乗にお付き合いして下さった方は、新入社員で研修中の方でした。
少しお話しただけで、クルマ好きのホンダ好きな方だと解るナイスガイでした!!!
こんな若い方がホンダに入社されるって、嬉しいですよね。クルマ愛とホンダ愛に満ちていましたもの。
ついつい話が盛り上がってしまいまして…
シビック タイプRのニュル動画のクルマの動きの話から脱線したり、ステップワゴンのメカやエンジンについて語ってくれたり、S660の構造の話から、この方の愛車S2000、ホンダ スポーツの系譜やライバル車の話なんかも… 楽しかったです(笑)
メカやクルマ全般の事に詳しく、話してた内容からして、研修後は開発やメカニカルな部署に行かれるのかな?
これからどんな活躍をされるのか楽しみです。
お相手して下さりありがとうございました。
話してる間も、人気者のS660は次々と試乗で出発します。
そこで印象的なのは、どのお客様も乗り込んだ時と試乗から帰って来た時は満面の笑みを浮かべていた事です(^O^)
皆さん、自分と同様のリアクションなので笑えましたね(笑)
今のご時世に、こんなクルマがあっても間違いじゃない!!
と思える瞬間に満足しました。
そして試乗帰りにリサイクルショップに寄りましたら、NSX 02タイプRのチャンピオンシップホワイトがありまして…
これもなにかの縁かと思って、散財です(笑)
前々から欲しかったモデルなので満足してますけどね♪
Posted at 2015/05/12 21:47:11 | |
トラックバック(0) |
試乗 | 日記