• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gunboyのブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

失速…  からのドナドナ  

失速…  からのドナドナ  これも先週の出来事です(^_^;)

新舞子サンデーの翌日、用事を終えて高速道路に乗り本線に合流する所で…

80㎞位だったかな?
いきなりエンジンが吹け上がらなくなり、DCTがパニック起こしてギアがスタックした感じにエンブレかかります(^_^;)
加速態勢だったので、急に減速した状態に。
自分もパニックになりつつもバックミラーを見ると後続車が来ているので、慌ててハザード押して路側帯へ退避。

後続車の方が機転利かせて避けて下さったので、追突事故は避けられました。
助かりました(^_^;)

路肩に止めて確認するも警告灯の類は点灯せず。
エンジンを止めて、再始動するもエンジンが吹けなくなり失速。
どうやら、3000回転で燃料カットが入って吹けなくなる様です。
幸い降り口が近かった為、何とか高速を出てディーラーさんに連絡を。
とりあえず、エマージェンシーアシスタンスでレッカーに来てもらう事になりました(^_^;)

ディーラーの営業時間を超しているにも関わらず、迅速な対応に感謝です。

エマージェンシーの対応を待ってる間に状況を確認する為にテスト走行を。
3000回転以上で吹けなくなるのはフェイルセーフで燃料カットが入る感じでした。
アクセルの踏み加減には関係なかったですし。
水温正常、油温90℃台で安定なのでエンジン過熱によるものでは無さそうです。
DCTはエンジンの突然の制御に反応出来ない感じにギアを何速に入れるか迷ってる様子なので、マニュアル操作に切り替えて3000回転以下になる様シフトアップさせるとフツーに走れました。

フェイルセーフが入った時用のシフトプログラムを入れておいて欲しいです…  イキナリの失速は恐ろしいです…
最初、エンジンに制御が入ったとは思わずに、DSGが狂ったかと思いましたから…

相変わらず警告灯は点灯せずですが、エンジンルームを見るとクーラントの液量が減っています。
激しい漏れはないので、とりあえずは走行可能です。

その後のエマージェンシーさんとのやり取りで、代車が受取れる提携レンタカー屋さんの中で一番近い所で愛車を引き取って頂く事になりました。
自車が走行可能なのは確認出来ていたので。

レンタカー屋さんに向かう途中、偶然キタさんと出会ってランデブー走行に(笑)
心強かったですよ(^_^;)


無事にレンタカー屋さんにたどり着いて、レッカーを待っている間に店長さんと何故かクルマ談義になります(笑)
店長さんの、このクルマはGTI?の一言が始まりでしたね(笑)

そのうちレッカーも到着し、丁寧な作業ぶりを店長と自分の二人で感心しながら見守り、作業終了したら今度はレッカーの方も交わってのまさかの三人でクルマ談義に突入です(爆)
輸入車の話から次第に国産車のネオクラなんかになって大盛り上がり(笑)

最後は、久しぶりにクルマの話が出来て楽しかったです。と
言う素晴らしい別れの挨拶で、第二希望のレンタカー、フィットを受け取りました。


話がかなり逸れましたね(^_^;)

その後、ディーラーであっと驚く代車に乗り換えサプライズも有りましたが、
原因を突き止めて迅速な作業のお陰で、愛車は復活しています。

その辺は改めて詳しく書きたいです。

今回、力を添えて下さったディーラーの担当者の方はじめサービスの方、ディーラーの皆さん、素敵なレンタカー屋さんに誘ってくれたエマージェンシーの方、カーガイなレンタカー屋さんの店長に同じくカーガイで丁寧な作業のレッカーの方、本当に感謝ですね。
何だか楽しい思い出になってしまいましたよ(笑)


2015/07/27追記
トラブル箇所の具体的な内容は整備手帳に記しました。
Posted at 2015/07/26 22:50:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月26日 イイね!

先週末の出来事(^_^;)

先週末の出来事(^_^;)先ずは洗車し、みん友さんのお誘いでオートプラネットで開催される新舞子サンデーに初めて行ってきました。


自分好みのCoolな佇まいのブラックなゴルフ7です。
進化したお姿を機会ありましたら是非見てみたいです!


凄く欲しいクルマ達です…


ディテールは異なりますが、同メーカーのクーペだけあってボディラインなどが似ていますね!
レビン&トレノとソアラ&セリカLBの関係と同じですね。


この辺りの造形が凄いです。



ロケットですね! オーナーさんとお話させて頂きました。マクラーレンF1と同時期にゴードン マーレイがデザインされたそうです。
F1も特徴的な設計の数々で凄いですが、市販車も独創的なので流石ですね♪



初代マスタングは、どちらの型も好きです!


3ホイーラー、走っているお姿を拝見したいです!


ナニーニファンの方でしょうか? DTMのカラーリングがミトにもマッチしてますね♪


お昼は皆さんと美味しい焼そばを食べに、想夫恋へ。
今回は胡椒控えめで注文しました。お陰で香辛料苦手な自分でも美味しく頂けましたね!
味は何とも説明し難い美味しいものです! けど、食べれば美味しさは解ると思いますよ。作り方も素材も、調和のとれた作品です。


その後SABで面白い出会いがあったりで楽しかったり(笑)


晩飯は妙な勢いで味プラザへ(笑)
とってもヘルシー… の説明書きを見てやきとりサラダ定食を注文しましたが…  量がヘルシーてはなかったです(^_^;)(笑)
大きい皿にダイナミックにしかも3D的に立体感溢れる盛りのソレは、味プラザで食べた内で最も苦しい闘いとなりました(^_^;)


朝から晩まで楽しかった1日です。
お誘い&お付き合いしてくれた皆様ありがとうございますた!
Posted at 2015/07/26 21:15:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ見学 | 日記
2015年07月15日 イイね!

箱根ツーリング

箱根ツーリング先日のブログは箱根で向かう途中の高速での話です。


コレを見て(キタさんから勝手に写真を拝借)改めて思うのは、大方の日本車だとグリルを突き抜けてラジエターまで達していたな… と。
昇天 エクスカリバーで走行不能に陥ってたでしょうね(^_^;)
洗車する時は無駄にゴツくて洗うのがメンドイとしか思ってなかったグリルですが、アウトバーンの国では必然なゴツさなのかもしれませんね(^_^;)


そんなこんなで初回箱根とは違い、2回目の箱根は天候に恵まれました!!
寸前まで梅雨空が続いていたので心配していましたが、皆さんの日頃の行いが良かったからでしょう♪
お陰様で霧や雨に悩まされる事無く皆さんと楽しく過ごさせて頂きました。

ツーリング時にkuraさん号を後ろから眺めていると、アレだけの攻めたカッコイイ仕上がりにも関わらず、安定しつつもしなやかなボディの姿勢変化、軽やかに鼻先を変えて良く曲がるのには驚きですね(^_^;)
kuraさんがここまでバランス良く仕上げられた事に感心しつつも、ズルいなぁ~と、羨ましくも思います(笑)
どんなコーナーでも決まったリズムでアプローチされるので、後をついていくと走りやすかったです( ´∀`)b

ルームミラーを覗くとヒロキさんが盛大なロールで走っています!! ソレでもはらまずにラインに乗せてくるので、ISの潜在能力と的確な補強による精度向上、それ等を使いこなすヒロキさんには驚きましたね。

まささんのおクルマに同乗して移動した際は、思ったより鼻先が向きを変えるのと、繊細なアクセルワークが印象に残りました。
パワーボンバーな正に漢のマシンでしたね!
同乗ドライブもワイガヤで楽しかったです、

自分もほど良く走るには調度良いセットで狙いに近い感触を感じて満足しました。
それ以上の領域だと、ビルにPS3の剛性とグリップが物足りなくなりそな雰囲気ですね(^_^;)

そして、何と言っても箱根というステージが素晴らしいです。距離を走れば走る程にみるみる変化していく景色とコーナーのリズム感。
ずっと走っていたい衝動に駆られる楽しさです。



走り終えてくらさんのをPSSと自分のを眺めたり触れたりして比較確認すると、2つのタイヤの違いが良く理解出来ましたね。


おらんげさんに支持を仰いでこんな形に陣形を整えました!


おらんげさんに突然の無茶ぶりなお願いでしたか、絵になる陣形を作って頂けました!!
空間の把握と完成後の全体の構図をイメージする能力が素晴らしいこらこそでしょうね!

皆さんが楽しんでいる雰囲気が伝わって来るので、とても充実した楽しさに溢れていました。

そんな雰囲気を壊さないように調整をしつつ、色んな段取りを前もってそして当日も臨機応変にこなして頂いたしんさんには感謝です( ´∀`)b

そして、毎度楽しみなご飯の時間\(^o^)/


とても居心地の良い空気感に溢れた素敵な所でした。
旅の途中での癒しには最高な場所でしたね!


お店の方にイロイロと伺いながら決めたのがこちらの定食です。
蕎麦も自然薯も楽しめて、ご飯もお替わりOK!! 何と素晴らしい(*´▽`*)
自然薯も堪能しましたが、煮付けも良かったな♪
味は甘辛く出汁の風味はさほどでは無いですが、素朴なお味とフワフワ サックリな今まで食べた事が無いような食感の立派なたけのこと、何とも言えない粘りと歯ざわりが素晴らしいコンニャクは絶品でした!

お陰でお櫃で3杯いけました(笑)
はこやんが頼んだ味噌おでんも気になる所です…

名残惜しくも箱根を後にしまして、
帰りは晩飯をkuraさん紹介のお店で楽しみました。


心ときめくメニューが盛り沢山でしたが、天丼を大盛にしてうどんをプラス…
大盛にしても、これならご飯の闇を明るく照らしてくれます(笑)

リーズナブルなのに海老もプリプリで美味しかった(๑>؂<๑)۶です!


ブログで書ききれない、登場していない方々との思い出も沢山ありますが…
書き出したら収まらなくなるので、このくらいで…
すみません(>_<)

そんな思い出を作り出してくれたシニスターさん、ありがとうございました!
Posted at 2015/07/15 21:29:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年07月12日 イイね!

受難 エクスカリバー

受難 エクスカリバー神様からの試練を受けました。

王や勇者たる資格を試されるかのように、エクスカリバーを授かった模様です…


Σ>─(´•ω•`)→グサッ…
Ouch!




そして…
ショックのあまり涙で視界が霞み手が震えるのを堪えて、引っこ抜き自分もついにエクスカリバーを手にする事が出来ました!!








神様の試練を乗り越えて、王や勇者たる資格を自分も得る日がついにやってきました!
これで邪悪なる者共を片っ端からヒートエンドさせて、身を護る力を得る事が出来たのです!


バンパーグリルという代償を払う代わりに💸💰💱💲💵ですが(笑)




高速道路を走行中、タイヤバーストでタイヤの欠片が飛び散った地帯に遭遇しまして…

前の前のクルマが破片を避けるべく走行ラインを変えたが避けきれなかったようで…

前の前のクルマがタイヤの欠片を踏んづけた後に、そのクルマに踏まれたタイヤの欠片が勢い良くタイヤの回転に合わせ後方に射出されまして…

前を走行する長尾食堂さんのクルマの左側、すぐ脇をすり抜けて一安心したのもつかの間、タイヤの欠片が一度路面に着地した瞬間…

あろう事か欠片が軌道を変えて猫まっしぐらに此方に方へ、狂った手裏剣の様に超回転しながら飛んできたのを見た瞬間、観念して悟りました。
痔 ENDだな… と。

まだまだ0の領域(サイバーフォーミュラ ネタ)を使いこなせていないので、見切る事が出来ませんでした(泣)


タイヤの欠片がヒットした音を確認しましたが、
クルマに異常がなかったので走り続けて目的地に着くと、前を走っていたkuraさんから指摘を受けまして(^_^;)
どうなっちゃってるんだろと見てみると、
冒頭の画像の様にエクスカリバーが漫画の世界の様に突き刺さってました(^_^;)

幸いラジエター等グリル以外にダメージはなく、あまりにも面白かったので暫くそのままエクスカリバーを刺したままにしておきました(笑)


グリルの耐貫通性やグリルの意味を知る事が出来て良かったカナ(๑´∀`๑)
そのまま復旧するのもアレなんで、なんか遊んでみたいトコロではありますが…
Posted at 2015/07/12 13:14:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

基本的に走って楽しいクルマが好みです。 動力性能&シャシ性能は小気味良さを感じれば満足で、手に負えない速さよりも手懐けれる程よい速さを大切にしたいです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567891011
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

(´・ω・`)ショボーンなこととか家族以外のタイヤ交換とか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:52:09
かっこよく行きましょうや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/01 08:35:56
じどうしゃ学〜リンクしただけ7〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 08:39:57

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
初めて外車というものを購入しました。 Bセグで新車購入を国内外問わず検討した結果です。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
VTECのMTに乗りたくて購入しました。 銭はそんなに持ってないので中古でGETです( ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
けっこうイヂりました! お陰様で車検非対応に(泣) その代わり、曲がるのが楽しいクル ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation