
先日のブログは箱根で向かう途中の高速での話です。
コレを見て(キタさんから勝手に写真を拝借)改めて思うのは、大方の日本車だとグリルを突き抜けてラジエターまで達していたな… と。
昇天 エクスカリバーで走行不能に陥ってたでしょうね(^_^;)
洗車する時は無駄にゴツくて洗うのがメンドイとしか思ってなかったグリルですが、アウトバーンの国では必然なゴツさなのかもしれませんね(^_^;)
そんなこんなで初回箱根とは違い、2回目の箱根は天候に恵まれました!!
寸前まで梅雨空が続いていたので心配していましたが、皆さんの日頃の行いが良かったからでしょう♪
お陰様で霧や雨に悩まされる事無く皆さんと楽しく過ごさせて頂きました。
ツーリング時にkuraさん号を後ろから眺めていると、アレだけの攻めたカッコイイ仕上がりにも関わらず、安定しつつもしなやかなボディの姿勢変化、軽やかに鼻先を変えて良く曲がるのには驚きですね(^_^;)
kuraさんがここまでバランス良く仕上げられた事に感心しつつも、ズルいなぁ~と、羨ましくも思います(笑)
どんなコーナーでも決まったリズムでアプローチされるので、後をついていくと走りやすかったです( ´∀`)b
ルームミラーを覗くとヒロキさんが盛大なロールで走っています!! ソレでもはらまずにラインに乗せてくるので、ISの潜在能力と的確な補強による精度向上、それ等を使いこなすヒロキさんには驚きましたね。
まささんのおクルマに同乗して移動した際は、思ったより鼻先が向きを変えるのと、繊細なアクセルワークが印象に残りました。
パワーボンバーな正に漢のマシンでしたね!
同乗ドライブもワイガヤで楽しかったです、
自分もほど良く走るには調度良いセットで狙いに近い感触を感じて満足しました。
それ以上の領域だと、ビルにPS3の剛性とグリップが物足りなくなりそな雰囲気ですね(^_^;)
そして、何と言っても箱根というステージが素晴らしいです。距離を走れば走る程にみるみる変化していく景色とコーナーのリズム感。
ずっと走っていたい衝動に駆られる楽しさです。
走り終えてくらさんのをPSSと自分のを眺めたり触れたりして比較確認すると、2つのタイヤの違いが良く理解出来ましたね。

おらんげさんに支持を仰いでこんな形に陣形を整えました!

おらんげさんに突然の無茶ぶりなお願いでしたか、絵になる陣形を作って頂けました!!
空間の把握と完成後の全体の構図をイメージする能力が素晴らしいこらこそでしょうね!
皆さんが楽しんでいる雰囲気が伝わって来るので、とても充実した楽しさに溢れていました。
そんな雰囲気を壊さないように調整をしつつ、色んな段取りを前もってそして当日も臨機応変にこなして頂いたしんさんには感謝です( ´∀`)b
そして、毎度楽しみなご飯の時間\(^o^)/
とても居心地の良い空気感に溢れた素敵な所でした。
旅の途中での癒しには最高な場所でしたね!

お店の方にイロイロと伺いながら決めたのがこちらの定食です。
蕎麦も自然薯も楽しめて、ご飯もお替わりOK!! 何と素晴らしい(*´▽`*)
自然薯も堪能しましたが、煮付けも良かったな♪
味は甘辛く出汁の風味はさほどでは無いですが、素朴なお味とフワフワ サックリな今まで食べた事が無いような食感の立派なたけのこと、何とも言えない粘りと歯ざわりが素晴らしいコンニャクは絶品でした!
お陰でお櫃で3杯いけました(笑)
はこやんが頼んだ味噌おでんも気になる所です…
名残惜しくも箱根を後にしまして、
帰りは晩飯をkuraさん紹介のお店で楽しみました。
心ときめくメニューが盛り沢山でしたが、天丼を大盛にしてうどんをプラス…
大盛にしても、これならご飯の闇を明るく照らしてくれます(笑)
リーズナブルなのに海老もプリプリで美味しかった(๑><๑)۶です!
ブログで書ききれない、登場していない方々との思い出も沢山ありますが…
書き出したら収まらなくなるので、このくらいで…
すみません(>_<)
そんな思い出を作り出してくれたシニスターさん、ありがとうございました!
Posted at 2015/07/15 21:29:24 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記