
リアエンジンレイアウトに変更されるのを知ってから気になっていた1台です。
後ろにエンジンがあるクルマなんて、そうはないですからね(^O^;)
スマートを見に行くのは、お店がお店だけに嫌ですし…
ディーラーさんに着くと試乗待ちが長かったです。注目度が高い証拠でしょう。
その間に展示車を見たり、他のクルマを試乗したりしてきました。

RRなのにラゲッジが想像以上に広いです!
FFと比べたら上底ですが、実用的なスペースに驚きです。

エンジンは天地方向がコンパクトに納められてました。
直列エンジンを相当傾けて搭載しているのが実用的なラゲッジを確保できた秘訣ですね。

下回りを覗いてみると、RRだけあってものゴツいホーシングが通ってます。
操縦安定性にかなり気を遣っているのではないかと想像できます。
次に後席の座面下を見ると、フロアの膨らみの上に小物入れがあります。フロアの膨らみはリアサスのホーシングの逃げだと思います。
と、ここで1つの疑問が…
どーでも良いことでアレですけど、フツーのクルマならここにはガソリンタンクがありますがトゥインゴのタンクは他の場所にありそうです。
多分、フロントシート下にタンクあるのではないかと思いますが…どうなんだろ(^O^;) 運転席に乗込む時にフロアが異様に高い事に違和感を感じたし、フロアが高い割にペダル付近はフロアが下方に掘り込んであるし。
気になって下回りを覗いてみると、アンダーフロアがカウリングされていて構造が見えない事に更に驚きましたね!
このクラスのクルマでもここまで空力を意識するとは…
という訳でタンクの位置が云々は謎です(笑)

内装はPOPな作りです。クルマのイメージに合った統一感あるPOPさなので質感がどうとかは気になりません。

小物入れが脱着式なのも面白いです!コレをどう有効に使うかは謎ですが、オーナー様の工夫次第って事でしょう。
待ちに待って試乗に出かけます。
ただ、こちらのディーラーさんの試乗コースは周りの道が良すぎて、クルマの性格が良く解らない欠点があります(^O^;)
動力性能は小気味良く走るには充分ですね!
エンジンはスムースに回りターボのお陰で下からのトルクもありますね。DCTのセッティングもVWに比べるとややスムース感は劣りますが逆にダイレクトな感じ(これは一長一短です)が良いですし、思ったよりもエンジンを回してシフトアップしてくれるのでトルクの太い所で走れるのも理由の1つかと。
エンジンの静粛性ですが、3気筒の音質には変わりないけどリアにエンジンが積まれている恩恵からか、音がこもらずに後ろに抜けていく感じで、軽快な音質と供に耳障りではありませんでした。

リアブレーキにはゴツい造りのアルフィンドラムが装着されてますね。ルーテシアに装着されているのと同じで、信頼性が高いのが採用された理由なのでしょうね。
乗り心地や操縦性は、ドイツ車の様にシッカリ感が強いので少し驚きました。
足回りをカッチリさせているのはRRの操縦安定性を考慮しての荷重変動を抑えたいが為なんでしょうね。従ってフツーに走る分にはフツーに出来の良いクルマと操縦性に差は無いです。
ただ、試しに少し振り回してみると、リアタイヤが滑ってる訳ではないけどお尻が振れる感覚が楽しかったです!
好きな方ならこの感覚は楽しいと思います♪
ヨーを発生させるとリアアクスルより少し後ろあたりに重心があるのが解りますね。
乗り心地は… 道が良すぎるので解りません(^O^;)
因みにシートもクッション性よりシッカリ感を強調したものでした。
そんな訳でマニアックな一面も見れたので、満面の笑みで試乗を終えました(笑)
スタイル良くて、街乗りクルマでコレだけ走りが楽しめそうな予感がするってのもなかなか無いですからね♪
問題は色だけかな(笑)クルマに似合う良い色ですがオッサンは無理な色です…
比較としては500とUp!になりますかね。
3車共に個性が立っているので、好みで選べばきっと楽しいカーライフを過ごせるでしょうね♪
全て違うベクトルですが、スタイリングの完成度もそれぞれ高いです( ´∀`)bグッ!
比較すると、軽量ボディを活かしたNAエンジンの気持ち良さはUp!だし、500のツインエアの個性に敵うエンジンはないし、パワートレーンの完成度はトゥインゴとか…
居住性はup!→twingo→→→500とか…
それぞれが求めた個性が違う(重視した性能も違う)事もあり良いトコ悪いトコは有りますが、自分は3車とも好きですね(^_^;)
twingoはエンジンを寝かせてコンパクトにリアへ納められている特異なレイアウトだけに、発熱量の大きいターボエンジンの熱害や寝かされたエンジンの潤滑系などが日本の過酷な気候に対応出来るかが心配な所ではありますね。
Posted at 2016/09/25 19:08:43 | |
トラックバック(0) |
試乗 | 日記