• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキヒデのブログ一覧

2008年07月27日 イイね!

ホイール買いました。

ホイール買いました。色々検討しまくってましたが、このホイールに決めました。乗り心地重視のため18インチの純正サイズと同じ大きさのタイヤです。

ヴェネルディ CL-610 ブラックポリッシュ
18インチ8J オフセット+35
タイヤはFALKEN ジークスZE912 235/50

純正の18インチに対して、約16mm外側にオフセットされる計算になります。
車高も落す気は無いし、ツライチにする気も無いのでこれで十分かな。

最初はノーマルの17インチのタイヤを使うつもりで、ノーマルホイールはスタッドレス用に使うつもりでしたが、17インチだとオフセットがノーマルより外側にオフセットされているものが在りません。ということで、18インチにしました。ノーマルをスタッドレス用にすると、ノーマルのタイヤが余ってしまいますが(^_^;)。

早くアルファードが納車されないかなぁ・・・・・・。

Posted at 2008/07/27 21:31:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2008年07月19日 イイね!

納車前に色々と

まだ一ヶ月以上先ですけど(^_^;)。

フロアマットは純正品を買わなかったので、Y・MT製のフロアマット一式と、セカンドシートのラグマットLを買いました。月曜日に頼んで、木曜日には届きました。それから、シフトノブが純正だとウレタン(350Xなので)ですので、レクサス純正の革のパンチング加工がしてあるものを購入。実は茶色の木目調パネルって、あまり好きではないので、そのうち出るであろう社外品の黒い木目調パネルが出たらすぐに購入して張替えたいです。そうすれば今回かったシフトノブとも色が合いますし。

そして今日はアルミホイール(18インチ)を買いに行く予定ですが、一番欲しかったヴェナルディのCL-020は問い合わせたら納期が9月中で、次に欲しかったツィンガーだと10月との回答(;´Д`)。こんなことならもっと早く注文しておくべきでした(^_^;)。

他を探してみると、似たような予算でA-TECHのホイールがあるんですが、8.5Jでオフセットが+33。ということは、純正18インチが7.5Jの+45なので、計算上は純正に比べて24.7ミリ外側に行くことになります。前モデルのアルファードは純正だと結構奥に入っていたので、コレぐらいは全く問題無さそうですが、新型はどうなんでしょ?。買い物ついでにディーラーに寄って試乗クルマ(240S)のタイヤとフェンダーの寸法を測らせてもらおうかな?。
Posted at 2008/07/19 07:33:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファード | 日記
2008年07月16日 イイね!

ホイール検討中

ノーマルは17インチですので、19インチが欲しいところですが、間をとって18インチにする予定です。今のところ第一候補はコレ。
http://www.cosmic-inc.com/product/venerdi/zwinger/index.html
8Jでオフセットは+35と+45があるので、+35かな?。

それともノーマルと同じリム幅の7.5Jだとオフセットが+40と+50が
あるので、+50・・・・・って、40と50だとどっちが外側に出るサイズだっけ?(^_^;)。

とりあえず、買ったらディーラーに直接送って納車時に装着しておいてもらいます。
Posted at 2008/07/16 23:49:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファード | 日記

プロフィール

「バイクのエンジンオイルを鈴木純正からカストロールの新しいやつに交換してみた。」
何シテル?   01/11 22:05
初めてのオープン2シーター。最近体力の低下に伴いバイクの稼働率が激減。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  12345
6789101112
131415 161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ケンスタイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 22:10:27

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
二人しかいないのでオープン2シーターにしてみました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
二人しかいないのでオープン2シーターにしてみました。
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2008年11月に中古でホンダドリームで買いました。2020年にホンダドリームでキャブと ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
二代目のGSX-S1000です

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation