• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキヒデのブログ一覧

2008年11月22日 イイね!

インテリアパネル取り付け

インテリアパネル取り付け18日に届いた、セカンドステージ製のインテリアパネルをつけました。運転席とリアのサイドのみで4枚です。ダッシュボードは純正のまま。本当は黒木目の車外品(モデリスタ高すぎ)が出るのを待っていたのですが、なかなか出ないので諦めて買っちゃいました。取り付けは両面テープの圧着を高めるための下塗りを塗ってから・・・・・・って、下塗りの溶剤がクセー(;´Д`)。いつものことだけど、取説は全然読まないので、取説を見てみたらその溶剤が結構な劇薬みたいで(^_^;)。皮膚にも着けるなとのことなので使い捨てのポリ手袋を装着してからパネルを装着しました。仕上がりは値段も安いのでこんなものかな?。若干のズレとか気にしない人なら安いのでオススメです。

あと、過去の日記になりますが先週の土日は友人夫妻とうちのワンコの4人と一匹で尾瀬のペンションに一泊で行ってきました。ワンコと一緒に泊まれる宿で、ペンションの女性オーナーも犬好き(ワンコと泊まれる宿だから当たり前か(笑))で料理も美味しくて快適なペンションでした。これからはスキーシーズンでスキー客で一杯になります。スキーをしてる間はワンコを預かってもらえるので、うちにとっては便利な宿です。
Posted at 2008/11/22 08:37:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2008年11月11日 イイね!

9日のシートカバー取り付け

9日のシートカバー取り付け9日のシートカバーを取り付けた時の日記です。

朝から穴川インター近くにあるカー用品店のクリスタルへアルファードのシートカバーの受け取りに行く。ここはFDに乗っていた頃はタイヤとかホイールとかマフラーとかブーストコントローラーとか改造パーツを買いにくることがメインだったので、FDを手放してからは全く来てませんでした。当時はここにインテリア用品を買いに来るなんて想像もしてませんでした(笑)。そして、今日シートカバーの取り付けを昼飯奢りで手伝ってくれる友人ともここで待ち合わせ。合流してから別の場所に移動して作業開始。

二人とも足回りとかマフラーとか特殊工具を使わないところは普通に自分で作業していた人なので、こんなの簡単だろうと取説も読まないで作業開始(笑)。でも、やっぱりちゃんと取説は読みましょう(^_^;)。余計な時間がかかってしまいました(^_^;)。外さなくていいところまで外してしまったり(笑)。勢いでシートレールごと外すところでした。シートの交換とかもやってたので、いっそのこと外して取り付けした方が楽じゃない?とかいう考えもあったので(^_^;)。

結局、午前11時半頃に作業を初めて終わったのは3時半頃でした。二人でやれば二時間で終わるだろうという考えは甘かったです(^_^;)。何度かやったことがある人なら簡単でしょうけどね。ついでに二人とも指が痛くなって握力も低下しました。シートカバー如きでこんなに苦労すると思ってなかったので、友人に手伝ってもらったのですが、こんなに大変なら工賃払っても店に頼んでよかったかも。友人には申し訳なかったので、昼飯は寿司屋で大トロとか豪華に食って貰いました(笑)。

一人で作業していたら、途中で挫折してますね(笑)。足回りの交換とかの方がよっぽど楽ですわ。もうシートカバーの取り付けはやりたくありません(;´Д`)。
Posted at 2008/11/11 21:39:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ

プロフィール

「バイクのエンジンオイルを鈴木純正からカストロールの新しいやつに交換してみた。」
何シテル?   01/11 22:05
初めてのオープン2シーター。最近体力の低下に伴いバイクの稼働率が激減。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
2345678
910 1112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ケンスタイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 22:10:27

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
二人しかいないのでオープン2シーターにしてみました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
二人しかいないのでオープン2シーターにしてみました。
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2008年11月に中古でホンダドリームで買いました。2020年にホンダドリームでキャブと ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
二代目のGSX-S1000です

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation