• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキヒデのブログ一覧

2018年05月22日 イイね!

ハハッ(D型のライトの件その後2)

ライトの件、ディーラーから連絡が来ました。予想してたより早かったとは思いますが、一度見せてくれとのことで見てから直すか判断する?とか。

ということは直さないという判断になる可能性もあるわけで。現に溶けてるから普通はそのまま交換だろうけど、そんなに規模の大きくないメーカーだから全部は直す気無いかもしれませんね。よく見ないと分からない所だから、燃える心配が無いなら面倒くさいから放置するんですが。

過去に乗ったスバル車は4台ですが、こんなもんです(その後結局部品交換)と言われたこと多数。

ちなみに対象台数が多く(国内スバルの流通数で)、車両を見せて直すかどうか判定して、部品の発注をかけて修理が終わるまでは相当時間が掛かりそうですね。直すかどうかの判定ってのもよく分かりませんが。

誰かの車が燃えない限り、リコールにする気は無いでしょう。

もう面倒くさいから好きにしてくれ(笑)。

そうそう、ディーラーから連絡が来ることだけは進歩してます(笑)。
Posted at 2018/05/22 06:51:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年04月26日 イイね!

ハハッ(D型のライトの件その後)

その後、ディーラーから電話が来ました。部品の成型不良という回答でした。聞いた瞬間に、成型不良で時間が経つと爛れが広がるんか?とツッコミを入れたくなりましたが、面倒くさいのでそのまま聞いてました。他の方とはまた違う理由ですな。

とりあえずメーカーは確実に症状を確認しているので対策品が準備出来たら、また連絡を貰う事になりました。が、いつになることやら。平気で1年後くらいになりそうな予感。

万が一燃えたら買値で買い取って貰うからいいやw。
Posted at 2018/04/27 00:02:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年04月19日 イイね!

ハハッ

ちまたで噂になっているD型のヘッドライトユニットの熱かなんかでレンズ横が溶けるという症状があるみたいですね。

うちのは納車されて3週間、ほぼ土日しかか乗ってないのでそれは無いだろうと思って見てみたら、ハハッ、溶け始めてんじゃんw。

納車後3週間、走行距離千キロ超えた程度、夜間走行数時間でこれはなんだ?。本当に熱で溶けたなら、短時間でこれはヤバいレベル。このまま進行しないなら面倒くさいから放っておくけど。

Dに電話して聞いてみたら、他に症状は確認されてませんハハッとか、ネットで散々出回ってんじゃんw。やっぱりスバルは昔と全然変わってなー。

今度は本店に対応して貰う予定だから、BRZの時のような酷い対応はされない・・・・と思いたい。

Posted at 2018/04/19 18:45:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年08月23日 イイね!

ハイエースのボンネットのデントリペア

久しぶりの日記ですが、乗り換えではありません。

8月9、10日の台風の時に、近所の自転車用車庫(パイプフレームで布地で覆われているタイプ)が飛んできてハイエースにヒットしたらしく、ボンネットが凹んでしまいました。傷はコンパウンドと傷埋めでなんとか目立たなくなったのですが、凹みは見てすぐに分かってしまう状態。塗装の剥がれは無かったので、ここに修理を依頼してみました。

トラストデント千葉鎌ヶ谷店
http://www.tdg-kamagaya.com/

ブログの更新がしばらく無いみたいなので、営業しているかどうか電話をしてみると営業してました。
平日は行けないので、本日ハイエースを預けて代車をお借りして帰宅。二時間くらいで作業終了の連絡が来たので引き取りに行きました。店に到着してボンネットを見ると、凹みが全く分からなくなってました。ボンネットの元々の形状に戻っていました。



これは凄いと思ったのですが、デントリペアは作業する人の技術力がモロに影響するので、デントリペアを掲げているすべてのお店で綺麗に直るとは限りません。経験の浅い人とか技術力の低い人だとボコボコにされてしまうこともあるそうです。

ここのお店は初めてでしたが、確かな技術力のある人でした。と、宣伝みたいになってしまいましたが、あまりにもきれいに直って驚いたので、日記にしてしまいました(笑)。

ちなみにお店の方はイケ面ですw

ついでに、グリルをモデリスタ風に交換してみました。
Posted at 2014/08/23 16:55:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2012年05月20日 イイね!

一泊旅行のついでにバイクを回収しに行ってきました。

一泊旅行のついでにバイクを回収しに行ってきました。先週のツーリングで仲間のバイクが出先でエンジンが止まってしまい自走不能になってしまったのですが、幸いにも泊まる宿の近所で止まったためにその宿で一週間預かってもらい、その一週間後に嫁さんと犬と友人夫婦で今度はハイエースで一泊旅行に行ってきました。ついでにバイクの回収ということで。うちのハイエースは2000のガソリンエンジンなのですが、流石に峠道の上りはパワー不足で辛かった。大人4人+大型バイク+犬(笑)だと仕方ないとは思いましたが、このハイエースでも最大積載量は1トンなんですよね。この状態でこれだけ上りが辛いということは、1トン積んだらどうなるのかな?。

それにしても、パワー不足の他はやっぱりハイエースは良いですね。普段はジムニーばかり乗ってますが(^_^;
Posted at 2012/05/21 17:16:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ

プロフィール

「バイクのエンジンオイルを鈴木純正からカストロールの新しいやつに交換してみた。」
何シテル?   01/11 22:05
初めてのオープン2シーター。最近体力の低下に伴いバイクの稼働率が激減。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ケンスタイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 22:10:27

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
二人しかいないのでオープン2シーターにしてみました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
二人しかいないのでオープン2シーターにしてみました。
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2008年11月に中古でホンダドリームで買いました。2020年にホンダドリームでキャブと ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
二代目のGSX-S1000です

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation