• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナオヤ@WRXS4のブログ一覧

2006年06月19日 イイね!

島根の旅 Part1

島根の旅 Part1この土日と島根県浜田市の彼女の実家に
要らなくなったPCを持っていってきました♪

〈途中省略・・・〉

夕方に彼女実家に着いて、さっそくPCのセットアップ開始です☆
って言っても机にセットして配線を繋ぐだけでしたけど・・。
サクッとコードを繋いでスイッチオン!!

まあ、何も問題なく起動しました(笑)
動作確認のため、マウスでポチポチいらっていると、なにげにイラレ10が起動!
あっ、ワンクリックで開くんだね(^▽^;)
でイラレの起動も確認したとこで、
後はHDのデータをUSBメモリに入れてと・・・。
ん、フリーズしてる??まあ、よくあることなんで強制終了!

コレが事の始まりでした(汗)
もってきたUSBメモリが46MBしかなかったので、
これではHD内のデータが落とせないと思い、急遽街唯一のデ○デオへ!
そこで250MBのメモリを購入し、帰還・・・。

さっそく、コピーするためにさっき強制終了をしたPCを起動です。
・・・
・・・

・・・
(; ̄ー ̄)...ン?起動しないし、この画面は???
なんか前に、見たことのある画面だな・・・。
ちなみに、以前にこの画面が出た時は、
パワースイッチを何度か押していたら治りました(爆)
で、今回もその方法で治す事に・・・。

・・・・・・1時間粘ってもダメでした(汗)

まあ、明日の朝になったら起動するよね!っと気楽に思いつつ、
夕食で焼き肉をごちそうになり、土曜日は終了しました・・・。

時間がないので、日曜日に起こった出来事は
また後で書きます(笑)
ちなみに、写真の生き物は日曜日にある所で見たモノです。


Part2へ続く・・・。
Posted at 2006/06/19 13:23:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ぶらり旅日記 | 日記
2006年05月05日 イイね!

岡山県ラジコンの旅(笑)

岡山県ラジコンの旅(笑)今日は、ホンギョウさんとヴィヴィオ乗りの友達三人で
これから始めるラジコン調査のため
岡山県ラジコンの旅をしてきました~(笑)

では、今日のレポです。
三人集合したら、第一目的ポイントの岡山市青江にあるプラトピアへ。
古くからある老舗だけに、商品点数と店舗の広さはかなり大きい方だと思います。種類もハンパではないです(汗)
ココでいろんなラジコンのボディを見ました・・・。
まあ、パーツがいったいどんな働きをするのかもあまりよく分かってないので、店内を軽く見た後で次のポイントへ(笑)

次は、岡山市原尾島の百間川の河川敷にあるラジコンコースです。
河川敷へは、土手からおりないと行けないんですけど、道はもちろん砂利道だし、おまけに坂が急です(汗)そろりそろりと降りて駐車場へ到着。一応、無傷だけど砂埃でクルマが・・・(泣)
ココのコースは、かなり広いですしコースの壁がなくタイヤが置いてあって白線が引いてあるコースです。少々コースアウトしても大丈夫そうでした。コースサイドには、河川敷だけかって、テーブルとイスなんかもあり、結構のんびりできそうでしたね。普段の日曜日なると結構走らせに来る人が多いみたいです。今日は少なかったですね。

ココでお腹が空いたので、王将でブレイク(笑)

腹ごしらえをしたら、次のポイントへ。
次は、岡山市平島にあるパワーオンというラジコンショップです。
このお店は友達行き付けのお店で、店員さんもけっこうイイ感じです。
店内にはびっしりとラジコンパーツが並べてあり、エンジンカーから電動までと種類も豊富でした♪
おそらくプロポとか周辺パーツはココで購入するかも。
友達がココのラジコンコースで走らせるというので、
お店の裏にあるラジコンコースへと移動しました。
ココのコースも比較的広く、走りやすそうな感じでした♪
ラジコン操縦台もあるし、駐車場も併設してあるので、クルマを横付けできるので便利ですね。ココでしばらく走行させていると、友達のラジコンのナックル?が折れてあえなく終了(;^_^A

そして、またまた次のポイントへ移動です。
今度は岡山県玉野市にある、カフェと一緒にあるラジコンショップへ行きました。このお店はカフェが非常に有名で、何度かテレビや雑誌に取り上げられています。海を見ながらのんびりカフェタイムできるのが人気みたいですね♪
ココの敷地内にあるのが、かなり本格的なラジコンコースです。
オンロード、ドリフト、オフロードと3タイプに分かれている県内屈指のサーキットだと思われます。もちろんかなり本格的なだけあって有料でした(汗)走行されている皆さんの腕も、かなりハイレベルです・・・。ホントこれが電動RCかっ!って言うぐらい速かったです☆
ココのお店の店員さんと少しお話をして、お店を後にしました。

ついでに、岡山県倉敷市水江にある模型店に出没。
まあ、商品は多いですけど普通の模型店です。でも、店舗の軒先に飾られているプラモデル達を見るとかなり時代を感じましたね♪

最後に、三人でご飯を食べに行き解散となりました。
一日、いろんなお店とコースを回りましたが、非常に有意義な一日でした♪いろいろ参考になったし、早く自分のラジコンが
欲しいなぁ~って思いました♪


そして、ある程度恥ずかしくないレベルになったら、
お友達のみんなとラジコンオフしたいですね(・∀・)

ちなみに、今日の様子はこちらです。
Posted at 2006/05/05 21:46:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ぶらり旅日記 | 日記
2006年05月03日 イイね!

中国地方ワースト1の道

中国地方ワースト1の道写真の道はタイトルの通り、
中国地方で渋滞ワースト1の道です。
岡山県民の方には、有名な道ですね(笑)

ワースト1って事については
たしか、昔読んだ新聞に書いてありました(記憶が・・・)
今日はGWっていう事もあり、いつもよりもさらに渋滞してました(汗)
ホント毎日毎日、この道は渋滞ヒド過ぎです(汗)


渋滞してたら到着時間が予想できんのんじゃー!
知事でも市長でもいいから、
早く渋滞解消してくれ~!



今日あまりも渋滞がヒドかったので、ちょっち愚痴ってみました(爆)
そういや、高架にするとか言ってたけど、どうなったのかな?
Posted at 2006/05/03 22:38:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ぶらり旅日記 | 日記
2006年05月03日 イイね!

広島より帰還

広島より帰還今日は、彼女を送りに広島に行ってきました。
出発はちょい遅めの11時過ぎ・・・。
事前に携帯で渋滞情報をチェックして出発!
この時、高速道路は岡山ICー山陽ICの下り線で事故の為、通行止め。
福山東IC~笠岡ICで渋滞13kn・・・、
GWならではの渋滞がすでに発生してました(汗)
高速で渋滞するなら、下道の方がラクかなと思い国道2号線で
とりあえず福山へ・・・。
世間はGW、もちろん2号線も混んでました(TwT。)
考えが甘かったです、岡山から倉敷の高梁川の橋まで50分!?
通常は、30分あれば余裕な距離です。
結局、福山についたのが岡山出発して2時間経過してました(汗)
さすがに、福山からは山陽道で広島へ行きましたよ(全部下道で行くと夕方になりそうだったので・・・)

広島に着いたのが、結局3時でした・・・。
いつもだと2時間ぐらいで行くんですけど、
完璧GWを舐めてました(爆)
でも去年は、早かったような気がする・・・。

とりあえず、滞在時間が少ないかもしれないけど
自分の中で、お好み焼きを食べたら「広島に来た!」って感じがするので
お好み村へGO(・∀・)
ココは自分の中で絶対譲れないポイントです☆
やっぱお好み焼きは広島風にかぎります♪
シャキシャキしてるキャベツたっぷりで食べ応えのあるお好み焼きは
関西風じゃ出せませんね。
とりあえず、お好み焼き食べたので満足しました♪

食べた終わったら、パルコ周辺をウロウロ。
そして広島駅へ彼女を送って来ました・・・。
この時、夕方の5時(滞在時間2時間!)。

まあ、用事もないのでそのまま帰路に(笑)
帰りは福山まで下道で帰ったんですけど、たいした渋滞もなく
行きに比べるとかなり快適なドライブが出来ました(・∀・)


あっ、予定に入れていたフラワーフェスティバルは
クルマから眺めましたよ・・・。
感想は、とりあえず凄い人でした(爆)


あぁ~また、お好み焼き食べに行こ~~♪

Posted at 2006/05/03 21:52:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ぶらり旅日記 | 日記
2006年04月18日 イイね!

久しぶりの新幹線♪

久しぶりの新幹線♪先日大阪に遊びに行くのに
久しぶりに新幹線に乗りました♪
クルマではだいたい2時間半~3時間だけど
新幹線だったら、たったの40分ぐらいデス☆

クルマで遊びに行くのも好きなんだけど、
時間を考えるとついつい新幹線使っちゃいますね~♪
あと値段が安かったら言う事ないです(・∀・)v


個人的に今までの中で乗ってイチバン良かった新幹線が
写真の「ひかりレールスター」です。
この新幹線は、博多~新大阪の山陽新幹線区間を走っていて、
東海道新幹線では走っていない山陽新幹線専用なんですよ♪
7両編成と通常の新幹線に比べると短いですけど
その分、中もゆったりしていますし、車両ごとに車内もいろんなタイプに
分かれています。乗り心地と静粛性の面では、他の500系のぞみや700系のぞみより、はるかにイイですね(・∀・)v

こう見えて、電車好きだったり(笑)
昔は、新幹線の運転手になりたかったんですよね~。


ちなみに、今は仕事中ですけど、少し落ち着いたので小休止です(笑)
嵐の前の静けさってヤツですな・・・。

今日は早く帰れるかな~。
kazuRさんからそろそろ届くと思われる、
例のブツも早く確認したいんですけどね~。
って、最近自分のチョコエッグが買えてなかったりしてます(;^_^A
Posted at 2006/04/18 14:05:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | ぶらり旅日記 | 日記

プロフィール

「@かたヤン さん
同じく思いましたが、さすがにお店で口には出せませんでした(笑)良くも悪くもアメ車っぽさが出てました。」
何シテル?   04/04 15:26
2009年12月にシビックタイプR(E-EK9)よりユーロR(CL7)に乗り換え。2016年8月までユーロRに乗りましたが、経年劣化による故障が増えたので、初ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI サイドガーニッシュ / オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 01:51:29
RIDERS HOUSE マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 00:23:18
STI エキゾーストキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/16 10:25:16

愛車一覧

スバル WRX S4 WRブルー弐号機 (スバル WRX S4)
レヴォーグの車検前検査で、車検&修理に 予想以上の費用がかかりそうな事から 次期車への乗 ...
スバル レヴォーグ レヴォーグ弍号機 (スバル レヴォーグ)
レヴォーグ弍号機を 2021年6月10日(大安)納車。 ( 納車時走行距離/43,723 ...
スバル レヴォーグ レヴォーグ壱号機 (スバル レヴォーグ)
グレード/1.6GT-S( A型) ボディカラー/ダークグレー・メタリック 201 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2005年(平成17年)モデル(前期型) 2009年12月20日に無事に納車。 201 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation