• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナオヤ@WRXS4のブログ一覧

2012年04月09日 イイね!

2012春ドライブ〜津和野編〜

翌日曜日は、天気も回復したので、山口県山口市にある
しだれ桜で有名な「徳佐八幡宮」へ。



が、ここ数日の冷え込みがあったのか
残念ながら咲き始めの状態・・・orz
ほとんど、つぼみでした・・・(×_×)


 

 
ちなみに、「徳佐八幡宮」は、約370mの参道にしだれ桜が植えられていて
中国地方では有名な桜の名所です(^-^)♪
この日は、桜まつりで多くの人で賑わっていましたが
桜がほとんど咲いてない、お祭りでしたf^^;
 
おそらく、今週末には満開になってると思われるので、
もう一度リベンジしたいと思います(笑)


さすがに、お花見がこれでは残念過ぎるので、
道中にある津和野へ寄り道♪


 
津和野は、TVのサスペンスなんかに良く出てる有名な観光地で、
「山陰の小京都」と言われています。

TV番組ではよく、「萩&津和野」とセットになって紹介されているため、
津和野は山口県だと思ってる方が多いみたいですが、
津和野町は立派な島根県の町です。
萩がある山口県とは違いますよ(念のためw)f^^;

津和野は今までに何回か来た事がありますが、
風情があって、美味しいモノもあるのでお気に入りの町ですね(^-^)♪
ドライブにもちょうどいい距離だったりするのもあります。



ポプラの見慣れた看板も、津和野ではこんな感じに・・・。

 



 

 
こちらの桜は、この前に行った徳佐八幡宮と違ってほぼ満開でした・・・f^^;



そして、津和野と言えば「SLやまぐち号」!





いや~、SLは何回見てもいいですね♪
鉄ちゃんではありませんが、惹かれます(^-^)

津和野を散策した後は、浜田市を経由して広島市へ帰って
土日のドライブ終了となりました。



ちなみに、今回のお土産はコレwww↓








「ケチャップをかけて赤いヤツにしたら?」との声がありましたが、
さすがに、豆腐にケチャップは、遠慮したいので
お醤油で美味しくいただきました(笑)

お土産は、今回行った先とは全く関係がありません・・・(爆)


→フォトギャラへ
 
Posted at 2012/04/09 16:54:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | ぶらり旅日記 | 日記
2012年04月09日 イイね!

2012春ドライブ〜竹原編〜

一昨日、昨日と、天気も良かったので、
広島県・島根県・山口県とユーロでドライブしてきました。


一昨日の土曜日は、ちょっと肌寒かったですが
「中尾醸造の蔵開きに行きたい!」とのリクエストがあったので
広島県竹原市へ~。




自分は日本酒を飲まない(飲めない)ので、詳しくは知りませんが
それなりに有名な日本酒メーカーみたいですね。
 
蔵開き当日は、限定のお酒が飲み放題という事で、
自分が思ってた以上のお客さんで賑わってて、
イベント当日限定のお酒も販売されていました(^-^)

 




 
日本酒は飲めませんが、お酒造りの工程を見る事が出来たので
それなりに楽しめたので良かったです♪


中尾醸造のイベントを楽しんだ後は、
せっかくなので、「安芸の小京都」と言われる街並みを見に行く事に。





 倉敷の美観地区(小京都じゃないけどf^^;)ほどの規模ではありませんが、
白壁&石畳のキレイな街並みでしたね。



山口県柳井市の街並みに似てた感じがしましたね。

雨も時々降ったりと肌寒かったので、じっくり見れなかったのもあり
写真はちょっと少なめです(笑)

 
竹原の街並みを見た後は、広島市内で晩飯を食べて
そのまま島根県へ移動して、土曜日は終了です。

 
→フォトギャラへ 
Posted at 2012/04/09 15:58:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぶらり旅日記 | 日記
2011年12月26日 イイね!

東京モーターショー2011 視察報告 その10(番外編)

長かった視察報告も「その10」で最後となります(爆)
情報の鮮度はさすがに落ちゃいましたけど・・・f^^;

さて、番外編という事で、東京滞在3日目です。



3日目の朝も、雲一つないイイ天気でした(^-^)
大井町のホテルからiPhoneで撮りましたが
東京湾の方にうっすらと、建設中の東京ゲートブリッジも見えますね♪

ホテルの部屋から写真を撮ってると、
ある方との待ち合わせの時間になったので、ホテルをチェックアウトして外へ出ました。
しばらく待っていると、待ち人登場〜♪



はい!関東地方にお住まいのpon10さんです(^-^)
って、「何シテル?」でつぶやいてたので、皆さんご存知ですね(笑)
いつもは、西日本でお会いするのですが、
逆の立場になったので、かなり新鮮な気分&何か違和感がありました(爆)
この日はお昼前から別の約束もあったので、
ponさん号で、品川駅方面へ移動しました♪
東京での移動は、ほぼ鉄道なので、東京をクルマから見る景色は新鮮でしたね。
品川駅近くで駐車場を探してウロウロし、
やっと見つけたと思って入った駐車場が車高制限にひっかかりNG・・・(^^;
かなりコンパクトなクルマなのに、制限にひっかかるのだとちょっとビックリしました(笑)

その駐車場のおじさんに教えてもらった別の駐車場に無事駐車し、
品川駅前のアンナミラーズへ♪



ウェイトレスの服装が特徴的で、人気があるみたいです(笑)

コーヒーを注文しましたが、カップの中が半分になるとすかさずおかわりが来るので、
きちんとお断りしないとコーヒーだけでお腹いっぱいになるので要注意ですね(爆)
ここで、しばらくモーターショーで撮った写真を見ながら、
pon10さんとおしゃべりを楽しみ、小一時間でお別れとなりました。


pon10さんと品川駅でお別れした後は、Twitterが縁で知り合ったお友達と
イタ飯屋でランチを楽しみ、東京駅でお土産を購入して広島に帰りました。




今回の東京滞在3日間は、色々な多くの刺激をもらい
3日間とも非常に充実した時間を過ごす事ができて、年末の忙しい時に社長にお願いして
無理して行った甲斐があったなと思いましたね(^-^)♪

お会い出来た時間は本当に短い時間ではありましたが、
快く自分のために朝からお会いする時間を作っていただいたpon10さんには
最後になりましたが、ここであらためて感謝いたしますm(__)m
BNYTがあったからこそ、この出会いがあったのだと思いますね(^-^)


また、この視察報告に、最後までお付き合いいただいた皆様、
どうもありがとうございましたm(__)m

一応、年内にすべての報告を終えたので、これにて任務完了です!(爆)
Posted at 2011/12/26 22:49:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ぶらり旅日記 | 日記
2011年12月25日 イイね!

東京モーターショー2011 視察報告 その9





その9まで続いた視察報告も、いよいよコレが最後の1つ前となりました(笑)
最後は、もうちょっとじらします(爆)
 
あ、なるべく最後も早めにUPしますので、
最後までお付き合いよろしくお願いしますm(__)m

東京滞在2日目に午前中にお台場にあるMEGAWEBに行ったので
そこで撮影した写真を中心にまとめました(^-^)
何気に東京に行った時は、かなりの高確率で遊びに行ってる施設で
トヨタ党でなくても十分に楽しめる場所となっております♪

86に関しては、別枠にて集中してUPしておりますので、
そちらをご参照下さいませ。


東京モーターショー2011 MEGAWEB編 vol.1

東京モーターショー2011 MEGAWEB編 vol.2

東京モーターショー2011 MEGAWEB編 vol.3


Posted at 2011/12/25 22:05:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぶらり旅日記 | 日記
2011年12月22日 イイね!

東京モーターショー2011 視察報告 その8

モーターショー視察1日目は、夕方17時〜の回の
AJAJガイドツアーに参加してきました(^-^)
ちなみに、AJAJは、日本自動車ジャーナリスト協会です。

ガイドツアーの集合場所に到着すると
参加したいグループを自分で選ぶ事が出来たので
まるも亜希子さん、堀越保さんのお二人に
ガイドしていただけるBグループを選びました。

ちなみに、1グループ10人規模の少人数になってて
ガイドツアー中は、無線機のイヤホンを通して、
お二人のジャーナリストの方から、直接解説を聞く事ができます。




トヨタ&ダイハツブースは、ブースの中央にある高台?から
クルマの解説をしていただきました(^-^)

トヨタブースは、大混雑って事で近づかず・・・f^^;




レクサスブースで解説を聞いて後にしようとしたところ、
偶然にも、レーシングドライバーの山野選手をキャッチ!!
こういうとこで、すぐにインタビューが出来るのも、
ガイドツアーの特権ですね(^-^)

ここで果敢に山野選手に「来年のGTは、BRZですか?」って
質問を投げてみましたが
もちろん、サラッと交されました(笑)
来シーズンのGT300クラスは要注目ですね!




レクサスブースを後にし、輸入車ブースを通りながら、
大混雑のBMWブースへ。
ここでは、ガイドツアーという事で、
特別にステージに上がらさせていただき、
至近距離で、i8コンセプトを拝見させていただきました。
人混みをかき分けずに、じっくり見る事が出来て大満足です♪




BMWブースで、i8を至近距離で見てテンションUPのところに、
隣のアルピナブースでは、またまたガイドツアーという事で
VIP顧客のみ入れるところに入らさせていただきました(^-^)

ここでは、ALPINA B3 GT3の車内まで、
しっかりチェックさせていただきました。




曙ブレーキをはじめ、部品メーカーブースを見て回った後は、
マツダブースへ。
ここでも、ガイドツアーの特権で、ステージ上からコンセプトカーを拝見♪
閉まっていたドアも特別に開けていただき、
しっかりと見る事ができました(^-^)




マツダブースを見た後も、会場内をいろいろと見て回り、
2時間後にガイドツアー集合場所に戻って、ツアー終了となりました。


ちなみに、このガイドツアーは、通常の前売り券代に
たったの500円をプラスして予約するだけで参加する事が出来て
とってもお得なツアーでした(^-^)♪
オフレコの話も聞く事が出来たり、
直接、ジャーナリストの方々に解説していただき、
すぐに疑問点を質問出来るなど、
クルマ好きには、しゃいこう〜♪の時間を過ごす事ができました。

もし、またモーターショーに来る機会があったら
ぜひ、次もこのガイドツアーに参加したいと思います。

ガイドツアーで解説していただいた、まるも亜希子さん、堀越保さん、
どうもありがとうございましたm(__)m


東京モーターショー2011 AJAJガイドツアー編

 

 
東京モーターショー2011 部品メーカー編 vol.1

東京モーターショー2011 部品メーカー編 vol.2

東京モーターショー2011 部品メーカー編 vol.3

Posted at 2011/12/22 00:53:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぶらり旅日記 | 日記

プロフィール

「@かたヤン さん
同じく思いましたが、さすがにお店で口には出せませんでした(笑)良くも悪くもアメ車っぽさが出てました。」
何シテル?   04/04 15:26
2009年12月にシビックタイプR(E-EK9)よりユーロR(CL7)に乗り換え。2016年8月までユーロRに乗りましたが、経年劣化による故障が増えたので、初ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI サイドガーニッシュ / オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 01:51:29
RIDERS HOUSE マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 00:23:18
STI エキゾーストキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/16 10:25:16

愛車一覧

スバル WRX S4 WRブルー弐号機 (スバル WRX S4)
レヴォーグの車検前検査で、車検&修理に 予想以上の費用がかかりそうな事から 次期車への乗 ...
スバル レヴォーグ レヴォーグ弍号機 (スバル レヴォーグ)
レヴォーグ弍号機を 2021年6月10日(大安)納車。 ( 納車時走行距離/43,723 ...
スバル レヴォーグ レヴォーグ壱号機 (スバル レヴォーグ)
グレード/1.6GT-S( A型) ボディカラー/ダークグレー・メタリック 201 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2005年(平成17年)モデル(前期型) 2009年12月20日に無事に納車。 201 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation