• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナオヤ@WRXS4のブログ一覧

2013年05月27日 イイね!

出雲大社詣〜の日御碕プチBNYTオフ 後編

ちなみに、今回のブログはデジカメを持って行ってなかったので
すべてスマホでの撮影です(爆)


出雲大社の後にして、昼食のため、出雲のゆめタウンへ。

昼食をとり、A55さんと連絡をとってると、
「何シテル?」に、@yoshiさんから「家事終了。(ノ^^)ノ」とあったので、
これは、@yoshiさんからの誘いか?と思いつつ、やりとりをして、
急遽、出雲でお会いする事にしました♪


先に到着したA55さんと合流し、屋外の隅っこの駐車状で待ってると・・・

ニュータイプ並の索敵能力を発揮した
@yoshiさんが華麗に登場!


駐車場が広いこともあり、連絡なしで合流するのは難しいと思ってたので
この、登場の仕方には、A55さんとともに脱帽しました(笑)

軽く挨拶をして、夕方の自由時間まで時間があったので、
昨日のインディさんのブログを見て、日御碕灯台まで行く事に。



(photo by individualさんw)

途中、こんなステキな景色を眺めつつ、
灯台まで仲良くカルガモ走行しました♪



(photo by individualさんw)

こんなステキな道という事もあり、
複数台でカルガモ走行したのが久しぶりだったので、
気付いたら右足に力が入ってました(爆)
トンネル内でビックリさせてすみませんでしたm(__)m

日御碕灯台に到着後は、灯台とその周囲を散策。







これも、インディさんのブログでチェックしてたり・・・(爆)


散策し終わり、ソフトクリームを食べた後は、
A55号に乗り込み体験走行の時間へ・・・。

久しぶりにA55号の本気走り?をナビシートで体感し、
自分のユーロとの差もあらためて実感・・・f^^;
あのレスポンスを体感すると、
自分のユーロもクラッチ&フライホイールを早く換えたくなりました(笑)
新品のクラッチの軽さを体感すると、
自分のユーロは、かなりの踏み応えがあるので、
どっちにしろ早々に検討した方が良さそうですけどねf^^;




自由時間の終わりも迫ってきたので、
A55さん、@yoshiさんとプチオフ解散となりました(T-T)


解散後は、嫁様と合流し実家の浜田を経由して広島への帰路につきました。

ちなみに、今回の総走行距離は約450kmぐらいでしたねf^^;

最後になりましたが、お忙しい中、プチオフして下さったA55さん、@yoshiさん、
どうもありがとうございましたm(__)m
Posted at 2013/05/27 19:43:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | BNYTオフ | 日記
2013年05月27日 イイね!

出雲大社詣〜の日御碕プチBNYTオフ 前編

今回のブログは前編&後編の二本立てです(爆)


昨日は、お礼参りの為、
初詣以来、半年ぶりに出雲大社に行ってきました。

行きは、中国道経由で、三次から部分開通した尾道松江道を通り、
広島から約3時間で到着。
途中、道の駅での休憩時間を考えると、
R54経由よりかなりの時間短縮効果を感じますね(^-^)
道の駅も広くてキレイなので、
広島からのいいドライブスポットになりそうです♪




出雲大社は今年、大遷宮にあたり、例年以上の人の多さなのですが、
遷宮直後という事もあり、
1月に行った初詣の時よりも観光客が多かったですねf^^;
ちなみに、駐車場は出雲大社から少し離れた臨時駐車場に無事駐車出来ました。
6月上旬までは遷宮関連のイベントがあるので、
平日に行くのが可能な方は、平日に行かれる事をオススメします(笑)




参道横の広場にある特設テント内では、神楽の上演が行われていました。
ちなみに、一緒に行ってた嫁様は、お囃子のリズムを聴いて、
瞬時に出雲神楽である事を見抜いてました(笑)
石見神楽の方が、お囃子のリズムが早いみたいです。




流鏑馬の神馬も暑さでバテ気味?(笑)
人間は早々にバテました(爆)




先に仮殿に参拝をして、本殿参拝への行列に並びました。
列の長さの割には、思ったより早く本殿まで辿り着けたと思いますf^^;




本殿参拝の後は、改修した大屋根を眺めつつ、



隣の神楽殿に参拝をすませ、出雲大社を後に次の目的地へ向かいました(^-^)


たまには、後編へ続く(爆)
Posted at 2013/05/27 19:38:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | BNYTオフ | 日記
2013年05月06日 イイね!

BNYT西部GWプチオフ

長かった連休も終わり、明日から仕事だと思うと
ちょっと気が重たいですね。。。
明日から、お仕事の方は共に頑張りましょう(笑)
また、連休お仕事だった方は、大変お疲れ様でしたm(__)m


さて、今年のGWは前半は実感の岡山で法事があったので帰省し、
中2日はバタバタと仕事をし、後半は有休1日+4日の5連休を勝ち取りました(笑)






2日は式の衣装の下見、3日は世羅町の観光農園めぐりをし、浜田へ。
4日は邑南町にある香木の森へ、家庭菜園の苗を探しにドライブに行ってきました♪

そして、昨日は、妻の帰省に合わせて日本海側に帰っていたので
急遽、BNYTの島根西部組とプチオフをしてきました(^-^)
メンバーは、クラッチ@さん、せいちょんさんと自分の3人でした。
けんさーんは残念ながらお仕事で参加出来ず・・・(><)
次回は是非!!


で、オフの内容はといいますと、
天気もしゃいこ〜う♪に良かったので、
港での撮影会としました♪



釣り人がいくらか来てましたが、
空いたスペースを利用して、思い思いにパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)(爆)


まずは、せいちょんさんのイカツクなったコペンから〜。



しばらく見ない間に随分進化してました・・・((^^;




ちょっと、車のカタログっぽくパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)(爆)





お次ぎは、自分のユーロを並べて、2台でパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)(爆)

オフ前に久々に真面目に洗車をしたので、ピカピカ〜♪






そして、3台並べて、パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)(爆)








NEWクラッチ@号も初めて拝見させていただきましたが、
大人のムードがプンプンのスポーツセダンでした(^-^)
本革のレカロが羨ましい〜〜〜(笑)



と、こんな感じで、しばらく撮影タイムをしばらく楽しみ、
この日は夜に広島に帰る時間もあったので、
夕方前に解散となりました。


先々月のロレくまさんの送別会に参加出来なかったのもあり、
久々のオフ会となりましたが、
お二人のおかげで、短い時間の中でも充実した時間を過ごす事が出来ました♪

結婚祝いのサプライズプレゼントもあり、感謝感謝です(T-T)
Posted at 2013/05/06 21:25:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | BNYTオフ | 日記
2013年02月16日 イイね!

今年初ブログ(爆)

タイトルの通り、
年が明けてブログを書いてませんでした(爆)


大変、遅くなりましたが、
今年もどうぞよろしくお願い致しますm(__)m


あ、ブログUPを別にサボッてた訳ではありませんよ!(爆)



昨年末から、平日は仕事に追われ、
週末の休みにはバタバタといろんな事の準備で忙しく動いてましたが、
やっと、少しココロの余裕が出来ましたf^^;

なぜ、バタバタしてるのかは、またの機会という事で。。。




さて、ネタがちょっと古くなりますが、先週末の土曜日に、
インディさん、ロレくまさんのBNYT慰安旅行に、
シレッと参加してきました(笑)
お正月の出雲大社オフで体調不良によるドタキャンで
お会い出来なかったので、今年お初でしたねf^^;

前日の晩に岡山入りし、朝イチでホンギョウさんをピックアップし、
オートメッセの会場のインテックス大阪へ!
山陽道&阪高共に特に渋滞もなくスムーズでしたね。
会場内で、ロレくまさん&ロレくまさんのお兄さんw&インディさんの
BNYT慰安旅行組と合流し、オートメッセツアーへ参加しました(笑)

しばらくして、昨年末の名古屋以来となるプーさん夫妻と合流して、
一緒に会場内をウロウロ。


何度か、みんなを見失いましたが、気にしない気にしないww
あ、インディさんは色が目立ってたので
発見しやすかったので助かりました(爆)

しばらく、会場内を見て回った後はみんなで昼食タイムとなり、
そこから、2時半ぐらいまで見て回り、皆さんと解散となりました。

慰安旅行組が訪れた「しらんがな!!」には、
またの機会に行ってみたいと思います(笑)



で、今回のオートメッセで、個人的に気になったクルマは・・・



国産ではやっぱコレですね♪
N-ONE、しゃいこう〜♪
内装も漢な仕様でした(笑)




輸入車では、個人的にお気に入りの
VWのup!です♪


ちなみに、会場視察後は・・・



神戸の北野に立寄り〜の







春節の中華街をブラッとして、帰路につきました(^-^)


その他の気になったクルマは、フォトギャラにUPしております。
コメントを入れておりますので、先に見ちゃった人もぜひ!(爆)


大阪オートメッセ2013 ホンダ編

大阪オートメッセ2013 輸入車編

大阪オートメッセ2013 86&BRZ編

大阪オートメッセ2013 その他いろいろ編







↑オマケw今回のオートメッセで唯一の尾根遺産の写真(爆)


尾根遺産の画像は、ロレくまさんインディさんのブログへどうぞww




あ、ユーロのアシ回り弄ろうかと思ったけど、今年は金要りだから無理かも・・・ε= (´∞` ) ハァー

Posted at 2013/02/16 21:43:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | BNYTオフ | 日記
2012年10月24日 イイね!

「BNYT第3回食いしん坊オフ&大山〜蒜山撮影会ツーリングオフ」のお知らせ

BNYT幹事長のナオヤ@euroRですw
本日、めでたく誕生日を迎えました(笑)

あ、プレゼントは無期限で随時受付中ですので、
いつでもウェルカムです(爆)


さて本題ですw
先日のBNYTスマオフからもうすぐ3週間となりますが、
いよいよ年内最後?!のBNYTオフ企画を始動しま〜す(^-^)/
今年も昨年大好評?だった表題のオフを
11月25日(日)に開催します♪

今回は、ロレくまスーパーバイザー(カニ担当)、けんさーん(撮影会リーダー)、
ナオヤ@euroR(総監督ww)のトリプル幹事、そしてindividualさん(BNYコース選定委員長)の4人で
年内最後のBNYTオフを企画しました。
12月以降は米子道の積雪が予想されますので、
夏タイヤでのBNYもこれが最後になりそうですねf^^;




予定では午前10時頃に集合、写真のお店でカニ昼食を頂き、
食後に大山~蒜山をBNYし、撮影会&試乗会も開催して、
夕方4時から5時頃に道の駅風の家で解散の予定で進めております(^-^)

今回のオフも、BNYTらしくゆる~い感じで開催しますので、
みなさんラクな感じで参加いただけたらと思います(^-^)



(注)写真は昨年のものになります(価格の参考まで)



昨年は、こんな感じで、山陰の冬の味覚「松葉ガニ」を堪能しましたよ(^-^)v


BNYTメンバーの方は関連URLから集合場所等の詳細を
チェックしていただけたらと思います。
メンバーでない方で「自分も参加したい!」という方は、
参加表明をこのブログコメントか自分にメッセージを頂ければ詳細をお知らせしますよ(^-^)

食いしん坊オフとツーリングオフ、そして撮影会オフの盛りだくさんコラボ企画ですので、
ぜひふるってご参加ください(^-^)/

年内最後のBNYTオフで思いっきり盛り上がりましょ〜♪
Posted at 2012/10/24 18:46:12 | コメント(13) | トラックバック(0) | BNYTオフ | 日記

プロフィール

「@かたヤン さん
同じく思いましたが、さすがにお店で口には出せませんでした(笑)良くも悪くもアメ車っぽさが出てました。」
何シテル?   04/04 15:26
2009年12月にシビックタイプR(E-EK9)よりユーロR(CL7)に乗り換え。2016年8月までユーロRに乗りましたが、経年劣化による故障が増えたので、初ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI サイドガーニッシュ / オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 01:51:29
RIDERS HOUSE マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 00:23:18
STI エキゾーストキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/16 10:25:16

愛車一覧

スバル WRX S4 WRブルー弐号機 (スバル WRX S4)
レヴォーグの車検前検査で、車検&修理に 予想以上の費用がかかりそうな事から 次期車への乗 ...
スバル レヴォーグ レヴォーグ弍号機 (スバル レヴォーグ)
レヴォーグ弍号機を 2021年6月10日(大安)納車。 ( 納車時走行距離/43,723 ...
スバル レヴォーグ レヴォーグ壱号機 (スバル レヴォーグ)
グレード/1.6GT-S( A型) ボディカラー/ダークグレー・メタリック 201 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2005年(平成17年)モデル(前期型) 2009年12月20日に無事に納車。 201 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation