• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナオヤ@WRXS4のブログ一覧

2009年06月27日 イイね!

虫だらけ

今日は昨日から実家に戻ってるので
近所の洗車場で洗車してました。

で、今日の洗車の目的はバンパーの虫取りです。
夜間の高速道路走行が多いので
虫が付く量もハンパなく、山間の高速道路を走った翌朝に
シビックのバンパーを見ると、たいがい真っ黒です…。

ここ最近洗車さぼってたのが悪かったのか
バンパーに大量についた虫のクラッシュ痕を
キレイに落とすのが大変でした…orz
とりあえずフツーには落ちないだろうと思い
先に虫取りクリーナーを購入後、洗車に挑みましたが
スプレー吹いてもこれまた頑固で、なかなか落ちてくれません。
しばらく、スプレー吹いては乾いた布で拭き取るという作業を
何度か繰り返し、なんとかそれなりにキレイな状態までにはしました(^^;
正確には、あまりの暑さでギブアップしただけなんですけど(爆)

ホント、この時期になると虫が増えるので
いくら掃除してもキリがないので困りますね…orz
Posted at 2009/06/27 18:13:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2009年06月22日 イイね!

この初心者がっ!

今日、日本海側より広島方面へ浜田自動車道(片側1車線の道路)を走行していたとこ、
大朝インター手前から、シビックの後方でチョロチョロ煩いクルマに遭遇しました。

一応、制限速度+α程度で走行してたのですが、
後方のクルマはかなりベタづけの状態でくっついてきました…。
大朝インター付近で2車線になるので、こちらが走行車線によって
とりあえず様子で先に行かせる事に。

シビックを抜かせた後、
その追い越してった車を見ると初心者のマークが(怒)
この時点で心の中で
「初心者が舐めたマネを」と一言ぽつり(笑)

ちょいとお仕置きするために、抜いた車をロックオン!!
気持ちよく走ってたのに気分を害されたので、戦闘モードに突入~(笑)
もちろん、初心者マーチもグングン加速しますが、
こっちもテキトーに車間距離をあけつつ追跡しました。

で、○○○キロ(とても言えない…)あたりで、
初心者マーチが突然挙動を乱して、勝手にふらふら…(^^;
こっちも巻き添い事故は勘弁なんで、ブレーキ踏んで車間距離を確保。
しばらくフツーに走ってると、
初心者マーチは高速バスのバス停で停止しました(笑)

○○○キロでもシビックは全然余裕なんですけど、
フツーのクルマにはやっぱ安定しない速度だったのかなって思いましたね(笑)
高速安定性は、さすがシビックって感じでしょうか^^)


それにしても、最近の若いのって無茶する人が多いですな。
初心者なら初心者なりにわきまえて運転して欲しいと思いますね。
あと、高速道路にいたっては、1000円効果もあってか、
ミニバン系のクルマにやたら煽られるようになった気がします…凹
そんなに遅いスピードで走ってる訳じゃないんですけどねぇ。
Posted at 2009/06/22 00:10:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 運転マナー向上委員会 | 日記
2009年06月20日 イイね!

今年も期待大!

今年も期待大!今年も広島市交通科学館
クルマ好きにはたまらないイベントが開催されます。

その名も
「カーレース-日本からの挑戦-」



内容はコチラ↓(HPより抜粋)

日本ではじめてF1レースにチャレンジしたホンダの初期のF1カーをはじめ、
トヨタのF1カーを展示します。
また、1974年にエンジニアたちが日本のチームとしてF1参戦を目指し作り上げた
「マキ F101」を広島市立広島工業高等学校の協力のもと、修復するとともに、
この車両の修復過程や歴史にもスポットを当てます。
さらに昨年の「まぼろしのスーパーカー」展で展示し、話題となった
マツダRX500のエンジン修復も行い、「車」としてよみがえった姿も披露します。
その他展示車としては、ホンダ党なら見逃せない
マクラーレンホンダMP4/4(セナ仕様!)やマツダのルマン優勝車と同型車の
マツダ 787Bの展示もあります。


そして、今回はさらに、実際にレースカーが走るイベントが
7/11(土)10:00~16:00の予定で開催されるみたいです^^)
場所は広島県の人にはおなじみのマリーナホップです。
現在は、閑古鳥が泣いてる場所なので駐車場は充分足りそうです(笑)
ちなみに走行車両は、
◆マキ F101
(1974年の日本製F1 日本での走行は史上初)
◆マツダ 787B(202号車)
(1991年 ロータリーエンジン26B搭載)
◆マツダ コスモスポーツ -マラソン・デ・ラ・ルート仕様-
(1968年ドイツの84時間耐久レース4位入賞のレプリカ)
◆マツダ RX500
(1970年の東京モーターショーに登場した車。2009年に交通科学館がレストアし、この度エンジンレストアを行い走行可能な状態となりました。)
だそうです。
残念ながらホンダ車はありませんが、RX500もやマツダ787Bの走行など個人的に興味があるマシンが走行するので見に行こうかなと思います^^)


詳細は、コチラでご確認下さい。
Posted at 2009/06/20 01:01:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の独り言 | 日記
2009年06月11日 イイね!

すたじあむ

すたじあむ今日は、仕事のとある用事で、
広島市内のあるスタジアムに来てます(^^)

初めて入りましたが、ホントに芝が綺麗で、ちょっと感動です(笑)


今度は野球を見にきたいですねぇ~。
Posted at 2009/06/11 13:04:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年06月11日 イイね!

なかなか見つからない…。

なかなか見つからない…。先日の日曜日に新型プリウスに試乗してきました。

自分の好みのクルマとは大きく違いますが
最先端技術のクルマという事で気になってたので
試乗はぜひしてみたかったんですよね…(^^;

プリウス特需のおかげが近所のネッツのお店は
多くのお客さんでごったがえしてました。
店内にいるかぎり、世の中の自動車不況の影響は感じませんでした…。
「さすが、プリウス」といったとこでしょうか。
30分ぐらいの待ち時間の間に、営業マンにご丁寧にパンフレット片手に
スミからスミまで説明を受けました。
ただマニュアル通り過ぎたので、途中から聞くフリだけしてました(笑)

肝心の試乗した印象ですが、個人的にはフツーの乗り味かなと。
アグレッシブに走らなければ、フツーに使えて便利な車ですし
燃費も良いのでコストパフォーマンスは高いかなと思います。
質感もそれなりにあるので、満足感は高そうでした。
ただ、運転して面白いか?と聞かれれば、ちょっと違う感じでしたね(^^;
帰り際に、ホンダの営業の人に頼まれてたので
検討するフリして、見積もり書だけ作ってもらいました(笑)

プリウス試乗の後は、新型アクセラの見積もり取る為に
ちょっと離れたマツダのお店に行ってきました。
見積もりはもちろん買う為ではなくて、仕事のついでです(^^;
いいクルマなんですけどねぇ…。



ちなみに、次期愛車として探してるCL7ですが
なかなか上物が見つかりません…凹
まあ、まだまだ乗り換えリミットまでは時間があるので、
じっくり探そうと思います。
試乗ですが、知り合いにCL7オーナーを紹介してもらえそうなので
近々、試乗が出来そうです^^)
Posted at 2009/06/11 00:51:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記

プロフィール

「@かたヤン さん
同じく思いましたが、さすがにお店で口には出せませんでした(笑)良くも悪くもアメ車っぽさが出てました。」
何シテル?   04/04 15:26
2009年12月にシビックタイプR(E-EK9)よりユーロR(CL7)に乗り換え。2016年8月までユーロRに乗りましたが、経年劣化による故障が増えたので、初ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123456
78910 111213
141516171819 20
21 2223242526 27
282930    

リンク・クリップ

STI サイドガーニッシュ / オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 01:51:29
RIDERS HOUSE マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 00:23:18
STI エキゾーストキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/16 10:25:16

愛車一覧

スバル WRX S4 WRブルー弐号機 (スバル WRX S4)
レヴォーグの車検前検査で、車検&修理に 予想以上の費用がかかりそうな事から 次期車への乗 ...
スバル レヴォーグ レヴォーグ弍号機 (スバル レヴォーグ)
レヴォーグ弍号機を 2021年6月10日(大安)納車。 ( 納車時走行距離/43,723 ...
スバル レヴォーグ レヴォーグ壱号機 (スバル レヴォーグ)
グレード/1.6GT-S( A型) ボディカラー/ダークグレー・メタリック 201 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2005年(平成17年)モデル(前期型) 2009年12月20日に無事に納車。 201 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation