• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナオヤ@WRXS4のブログ一覧

2011年10月15日 イイね!

あなたの運転、さて何点?

あなたの運転、さて何点?先週末は遊びに出かけっぱなしだったので
今週は、広島で引きこもりですw
まあ、明日は企業団地のお祭りイベントで、
お昼からボランティアするので
遠出できないだけですけど(^^;





という事で、今日は午前中は家でダラダラして
お昼から、近くのマツダのお店に、
『 新感覚ダイレクト・ドライビング』ってバンバンCMを流してる
新世代アクセラに試乗をしてきました。
一度自分で乗っておくと、仕事に役立ちますからね。
ちなみに、クルマの細かい情報は、試乗前にほぼ把握ww


CMでアピールしてる、試乗キャンペーンもやってみたかったので、
お店につくと早速その旨を、担当の尾根遺産に伝えて試乗開始!

会社のクルマが、マイチェン前のアクセラ(2L)で何度か乗りましたが
この新型は、ハンドリング、足回り共にスッキリした感じで、
だいぶ乗りやすくなった印象を受けました(^-^)
車内も静かですし、i-stopの頻度もマイチェン前のモデルと比べると増えてて、
燃費にも貢献してきそうな感じがしましたね。
期待してたトランスミッションは
『新感覚ダイレクト・ドライビング 』と言ってるだけあって
従来のATに比べると、アクセルを踏んだ時のレスポンスは良くって
まずますの印象でした。
ただ、自分の中ではちょっと期待値に届かなかったですね・・・(^^;

まあ、短い試乗時間というのもありますし、
この辺の印象は個人個人で違うと思いますので、参考までって事で。



ちなみに、i-DMが採点してくれた得点は『 4.1点』で、
おぎやはぎ以下でした・・・凹
まあ、気にせずアクセル踏んでたので、上々だと思っておきましょうw
六本木には行けませんが、カメラが当たるといいなぁ〜( ̄人 ̄)♪

試乗から戻ってからは、見積書を作ってもらい、
しばらく、尾根遺産と市場の反応や、来年に発売されるCX-5について
話をしてお店を後にしました。



まだまだ、ユーロは乗りますが、個人的には再来年あたりに発売される
次期型のアテンザが、かなりいい仕上がりになるんではないかと
ちょっと期待してたりします(^^;
もちろん、ホンダ党としてはホンダに
ユーロ以上に惹かれるクルマを作って欲しいのですが、
今後ホンダから、そういったクルマが出てくるのでしょうか。。。

ただ、次期型NSXのウワサが、ここ最近またチラホラと出て来てて
今回は、かなりオモテまで出てきてる感じもするので
年末にある東京MSで、実際に自分の目で見てみたいなと思います♪
ホンダにはやっぱ、夢を持てるクルマを作ってもらいたいですから(^-^)
Posted at 2011/10/15 23:49:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2011年10月13日 イイね!

秋の島根スマオフ会 & 山陰の旅 vol.3

Vol.2からの続きですw

オフの余韻が残る中、波音を聞きながら爆睡し、
波音を聞きながら起床~♪



いい景色です♪

チェックイン当日に入った温泉が気持ちよかったので、
出発日の朝も温泉に入ろうかと思ってましたが、
早起き出来ず、残念ながら朝の温泉はナシに。。。(^^;


そろそろ、プーさんやpon10さんは、出発したかなぁ~と思いながら、
この日の目的地でもある『 松江フォーゲルパーク』へ。

ちなみに、『 松江フォーゲルパーク』は、
ペンギンのお散歩が見えるという事で、
ペンギン好きには外せないスポットなんです(^-^)v



もちろん、ペンギンの他にも園内には数多くの植物や
珍しい鳥類と触れ合えたりと、見所満載で、
この日もじっくり見てたら時間が足りないくらいでしたね(^^;


ハリスホークのバードショー♪





餌やり体験(有料!)も出来ます(^-^)

フォーゲルパークを楽しんでたら、ぼちぼち帰りの時間となったので、
後ろ髪を引かれる思いをしながら、浜田を経由し広島に帰宅しました(^-^)


最後になりましたが、今回のオフに参加された皆様、お疲れ様でした。
また、きちんとご挨拶出来なかった皆様、失礼いたしましたm(__)m

そして、今回の大規模オフを無事に成功させた
幹事のロレくまさん、大変お疲れ様でしたm(__)m
自分は、まだロレくまさんと出会って半年ですが、
このBNYTオフに参加して、多くの人に出会えた機会を作っていただけた事は
非常に感謝しております。
本当に、ありがとうございましたm(__)m


自分は、みんカラを初めて間もない頃に、しろっこさんと出会い、
それから、同じ青いユーロRにお乗りのA55さんを紹介していただき、
A55さんからGWにあったBNYTスマオフに誘ってもらってから、
今のメンバーに出会え事は、
自分のここ数年の中でも、非常に大きな出来事だと思いますし、
あらためて人と人との繋がりの大切さも実感する事が出来ました(^-^)
あらためて、皆様に感謝いたしますm(__)m

また、今後もどうぞよろしくお願いします(^-^)/


フォトギャラにも写真をアップしておりますので
お時間に余裕のある方は、ご覧ください♪

秋の島根BNYTスマオフ会 その1

秋の島根BNYTスマオフ会 その2

秋の島根BNYTスマオフ会 その3
Posted at 2011/10/13 08:34:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | BNYTオフ | 日記
2011年10月13日 イイね!

秋の島根スマオフ会 & 山陰の旅 vol.2

vol.1からの続きですww

景品は、メインスポンサーのA55商会様を初め、
オフに参加出来なかった方や有志の方々から、
写真の様な数々の豪華商品です♪



そして、何度かじゃんけんをして、
自分は、松江キャッスル & アトムのブランケット、
彼女は安来セット?を無事にゲットできました(^-^)v
リピカは、A55さんからいただきました♪
どうもありがとうございますm(__)m



じゃんけんはそんなに強くない方なんですけど、
これも、伝承館で買ったブレスレットのおかげかも〜♪

ちなみに、じゃんけん大会の目玉商品のHIDライト!?は
見事、殿(@yoshiさん)がゲットされました♪
やはり、『 持ってる!』方は、ここでもパワーを発揮されましたね(^-^)
おめでとうございますm(__)m


じゃんけん大会の後は、会場の片付けをして、
参加者全員で記念撮影の準備に。
ロレくまさん指示のもと、参加者の愛車をキレイに整列して、
橋の上からパチリ☆



さすがに、これだけの台数&色とりどりのスマートが揃うと
ホントに圧巻ですね・・・(^^;
スマートに埋もれちゃってたので、仲良く青いクルマで記念撮影♪



懐かしの、4ドアの青いクルマ3台そろい踏みですww


記念撮影を終えると、オフの第2会場までみんなでパレードランへ。



川沿いのゆるやかな道をのんびりパレードランしたり、
時折、前を爆走する欧州勢を追いかけてBNYしてると
ちょっと山奥の会場に到着。



ここで、各々、参加者の愛車に試乗したり、談笑したりとオフ会らしく
のんびりマッタリ過ごしました♪



会場の近くには、吊り橋もあったのでちょっと見に行ってましたが
高い所が苦手なので、さすがに吊り橋は渡り切らず・・・(^^;

そうこうしてると、オフ会が終了の時間となりました。。。
オフ後の夕食会にも皆様とご一緒したかったのですが、
今回の宿は、鳥取県の皆生温泉にとっていたので、
皆様とはここでお別れし、皆生温泉に向かいました。



まだまだ、続く! → vol.3へ!
Posted at 2011/10/13 00:59:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | BNYTオフ | 日記
2011年10月13日 イイね!

秋の島根スマオフ会 & 山陰の旅 vol.1

連休遊び疲れたせいか、今週はまだ2日しか仕事してないけど
すでにお疲れモードです。。。

詳細は後日に書くと先日のブログで言っていたので
さすがに、放置はまずいので、そろそろ書きましょうかw

さすがに、vol.8まではなりませんから
期待しないで下さいね(爆)


さて、この3連休は、ロレくまさん幹事による
『 秋の島根BNYTスマオフ会』が開催されたので、
オフ絡めて、浜田〜松江〜安来〜皆生温泉とお出かけしてきました。
9日のオフ当日は、朝9時に浜田を出発し、第1目的地でもある
松江の玉造にある『 いずもまがたまの里 伝承館』へ。
しばし、店内を物色し、自分用のお土産に、
青めのうと水晶、ひすいのブレスレットを購入〜(^-^)♪



ブレスレットの水晶には龍が掘ってあり、ほぼ一目惚れでした♪
勾玉じゃありませんが、守護石の水晶と、
この地域でとれる青めのうなので、パワーがもらえると期待したいです。

ちなみに、店内物色中に地元テレビ局のカメラが来てましたが、
どうやら入場者数の記念の撮影だったみたいで、
その日のニュースに、自分の物色中の様子が放送されたみたいです(^^;
何気に山陰限定でテレビデビュー?www(彼女のお母さんから聞いたww)


お土産購入後は、第2目的地の『 スマオフ会』の会場へ。
玉造から山陰道をぶっ飛ばし、ほぼ定刻通りに会場に到着すると、
オフの途中からの参加という事もあり、
会場の河川敷には、カラフルなスマート軍団を筆頭に、
BNYTのオフ会らしく、参加者の愛車がいっぱい・・・(^^;



今回のオフは過去最大規模のため、
初めてお会いする方が大勢いらっしゃいましたが、
途中からの参加だったので、きちんと挨拶出来ませんでした(^^;
しばらく、皆様とお話してると、いよいよじゃんけん大会がスタート!



ココで、続く!ww → vol.2へ!
Posted at 2011/10/13 00:50:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | BNYTオフ | 日記
2011年10月09日 イイね!

思い立ったが吉日生活!そうだ皆生温泉に行こう!

思い立ったが吉日生活!そうだ皆生温泉に行こう!タイトルと画像は
関係ありませんので(笑)


今日は、ロレくまさん幹事による集大成のオフに、途中の部のみでしたが、参加してきました(^-^)
ジャンケン大会でも希望の商品をゲットする事が出来て、短い時間ではありましたが、非常に充実した時間を過ごす事ができて良かったです♪

本日のオフに参加された皆様、
お疲れ様でした(^-^)/

取り急ぎ、ご報告という事で、
オフの詳細はまた後日しますね…(^_^;)
Posted at 2011/10/09 22:26:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | 思い立ったが吉日生活 | 日記

プロフィール

「@かたヤン さん
同じく思いましたが、さすがにお店で口には出せませんでした(笑)良くも悪くもアメ車っぽさが出てました。」
何シテル?   04/04 15:26
2009年12月にシビックタイプR(E-EK9)よりユーロR(CL7)に乗り換え。2016年8月までユーロRに乗りましたが、経年劣化による故障が増えたので、初ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23456 78
9101112 1314 15
16171819 2021 22
23 24252627 2829
3031     

リンク・クリップ

STI サイドガーニッシュ / オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 01:51:29
RIDERS HOUSE マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 00:23:18
STI エキゾーストキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/16 10:25:16

愛車一覧

スバル WRX S4 WRブルー弐号機 (スバル WRX S4)
レヴォーグの車検前検査で、車検&修理に 予想以上の費用がかかりそうな事から 次期車への乗 ...
スバル レヴォーグ レヴォーグ弍号機 (スバル レヴォーグ)
レヴォーグ弍号機を 2021年6月10日(大安)納車。 ( 納車時走行距離/43,723 ...
スバル レヴォーグ レヴォーグ壱号機 (スバル レヴォーグ)
グレード/1.6GT-S( A型) ボディカラー/ダークグレー・メタリック 201 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2005年(平成17年)モデル(前期型) 2009年12月20日に無事に納車。 201 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation