• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナオヤ@WRXS4のブログ一覧

2012年04月24日 イイね!

春のBNYTスマオフ・大山~蒜山ツーリング開催します♪

先月の「BNYTアクアスからの~湯ったりプチツーリングオフ」に続き、
 
ロレくまさんにより、5月のBNYTオフ企画が立ち上がりましたので
 
自分のブログでも告知させていただきます(^-^)

 




以下、ロレくまさんのブログよりコピペww

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


みなさん、こんばんは(^o^)/

年頭には4月29日開催を宣言していた『春のBNYTスマオフ』、
残念ながら開催を延期させていただいておりましたが、
 いよいよ企画が立ち上がりましたよ♪
昨年の蒜山~大山BNYTツーリングオフ会とコラボレートしまして、
2012年は
 『春のBNYTスマオフ・大山~蒜山ツーリング』

と題しまして、
ツーリング&ジンギスカン&愛車紹介を開催したいと思っております♪


企画段階では・・・、

(1)米子(大山)集合→ツーリング(スマ部隊+BNYT部隊)→
ジンギスカン食べ放題昼食→鏡ヶ成でマッタリ休憩&愛車紹介→
風の家解散(蒜山IC近隣の道の駅)



で検討中♪
5月13日の日曜日が濃厚ですが、日程は変更になる可能性があります。
ご都合の付くスマート乗りさん、BNYTメンバーのみなさん、
スマートに興味がある方、山陰在住のみなさま、ぜひご参加ください(^o^)/


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑



今後の詳細はBNYTメンバー掲示板でお知らせしていきますが、
メンバー以外の方で参加希望の方はコチラへコメントか
ロレくまさんへのメッセージをお願いしますm(__)m



PS:昨年のオフでは、気まぐれに変わる山の天候に振り回されましたが
こんな素晴らしい景色を見る事が出来ました♪





今年のオフ当日も、こんな素晴らしい景色を見たいと思います(^-^)♪

ちなみに、6月は「尾道ラーメン&しまなみ海道ツーリングオフ(仮)」
を予定しております(爆) 


 
《追記》
ロレくまさんより許可をいただきましたので、自分の方でも参加受付をしたいと思います。
参加希望の方は、このブログにコメントか自分にメッセをよろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2012/04/24 22:35:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | BNYTオフ | 日記
2012年04月22日 イイね!

BNYT幹事会に参加♪

先ほど、非常に深〜い濃霧の中、島根より無事に帰宅しました・・・f^^;
ライト付けてても真っ白テキな・・・。


って事で、昨日は@yoshiさんの施術を受ける為に、
松江にお邪魔してきました(^-^)
10時に予約をしておりましたので、7時前に広島の自宅を出発し、
途中に休憩を挟みながら、中国道〜R54〜山陰道経由で時間通りに到着。
ただ「何シテル?」でのアドバイスがなかったら、
間違いなく国家権力の罠にかかっていたと思います(笑)


しばらく、@yoshiさんに施術を受けておりますと、
ロレくまさんが合流〜♪




施術後は、ランチまでまだ時間に余裕があったので、
近くにある、古本屋?にロレくまさんに連れて行っていただきました(^-^)
目的は、愛車のカタログを手に入れる事!でしたが、
ユーロ(前期型)のカタログは見つからず。。。



代わりに、ユーロと同じ型のアコードのカタログと
丸目トゥデイのカタログをお土産として購入しました♪


カタログ購入後は、☆和泉☆さん、@yoshiさんが合流し、
松江市内の「石窯パン工房 森のクマさん」でランチタイムとなりました(^-^)♪
オサレな店舗の外に併設されたオープンテラスで、美味しいパンとコーヒーで
マッタリとランチタイムを過ごしました♪


※写真は、ロレくまさんより拝借m(__)m

ランチ後に、しろっこさん、ダック工房さんも合流し、
オープンテラスでしばらくおしゃべりを楽しみました(笑)
トンビが上空を旋回しながら狙ってましたが、
何とか急襲されずに済みましたね・・・(^^;


ここで、☆和泉☆さん、ダック工房さんとお別れし、
86試乗のために、松江市内のトヨペットへ〜♪
試乗待ちを覚悟してましたが運良く空いていて、待ち時間ナシで試乗が出来ました(^-^)♪



ロレくまさんは、以前にMT車(ブラック)を試乗されておりましたので、AT車(ホワイト)へ、
自分は初めてだったので、MT車へ乗り込み、2台並んでいざ試乗コースに出発♪
しばし、MTに慣れなくてぎくしゃくしながら渋滞するR9を進み、
R9から山陰道の無料区間に〜。
バイパスにのると、2台ともなかなかのペースで変態走行・・・。
トンネル内でTRDマフラーのサウンドも楽しませていただきました(爆)
変態走行を楽しんでいると、バックミラーにブルーのBRZがピッタリとついてて
しばらく、86ー86ーBRZと3台の非常に珍しい変態走行が実現・・・(爆)
BRZは試乗車ぽかったですが、松江市内で珍しい光景だったのは間違いないでしょう(笑)

ロレくまさんがAT仕様の86も楽しかったと言っておられましたので
GWの連休を利用して、近所のネッツにでもAT仕様の86の試乗に行ってみようと思います(^-^)



試乗後は、お土産をいただき、しろっこさんの自宅へ。



しろっこ邸で、しばしクルマ&人生談義のを楽しみ解散となりました。

今回の幹事会に参加して、気心知れた仲間と過ごす時間は、
何物に代え難いものだと、あらためて感じました。
みんカラをしてなかったら、このような出会いはなかったでしょうね(^-^)

また、来月には、ロレくまさんが蒜山~大山の5月オフ開催検討を、
自分の方で6月開催に向けて、尾道しまなみ海道ツーリングオフを検討中ですので、
これからのオフ会シーズンを思いっきり楽しみたいと思います♪




ちなみに、昨日の、広島〜松江〜浜田のドライブで、ユーロの好燃費を記録しました♪
最近のエコカーには負けてしまいますが、
走りも楽しめるスポーツセダンでの記録なので大満足です(^-^)



Posted at 2012/04/22 23:48:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | BNYTオフ | 日記
2012年04月09日 イイね!

2012春ドライブ〜津和野編〜

翌日曜日は、天気も回復したので、山口県山口市にある
しだれ桜で有名な「徳佐八幡宮」へ。



が、ここ数日の冷え込みがあったのか
残念ながら咲き始めの状態・・・orz
ほとんど、つぼみでした・・・(×_×)


 

 
ちなみに、「徳佐八幡宮」は、約370mの参道にしだれ桜が植えられていて
中国地方では有名な桜の名所です(^-^)♪
この日は、桜まつりで多くの人で賑わっていましたが
桜がほとんど咲いてない、お祭りでしたf^^;
 
おそらく、今週末には満開になってると思われるので、
もう一度リベンジしたいと思います(笑)


さすがに、お花見がこれでは残念過ぎるので、
道中にある津和野へ寄り道♪


 
津和野は、TVのサスペンスなんかに良く出てる有名な観光地で、
「山陰の小京都」と言われています。

TV番組ではよく、「萩&津和野」とセットになって紹介されているため、
津和野は山口県だと思ってる方が多いみたいですが、
津和野町は立派な島根県の町です。
萩がある山口県とは違いますよ(念のためw)f^^;

津和野は今までに何回か来た事がありますが、
風情があって、美味しいモノもあるのでお気に入りの町ですね(^-^)♪
ドライブにもちょうどいい距離だったりするのもあります。



ポプラの見慣れた看板も、津和野ではこんな感じに・・・。

 



 

 
こちらの桜は、この前に行った徳佐八幡宮と違ってほぼ満開でした・・・f^^;



そして、津和野と言えば「SLやまぐち号」!





いや~、SLは何回見てもいいですね♪
鉄ちゃんではありませんが、惹かれます(^-^)

津和野を散策した後は、浜田市を経由して広島市へ帰って
土日のドライブ終了となりました。



ちなみに、今回のお土産はコレwww↓








「ケチャップをかけて赤いヤツにしたら?」との声がありましたが、
さすがに、豆腐にケチャップは、遠慮したいので
お醤油で美味しくいただきました(笑)

お土産は、今回行った先とは全く関係がありません・・・(爆)


→フォトギャラへ
 
Posted at 2012/04/09 16:54:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | ぶらり旅日記 | 日記
2012年04月09日 イイね!

2012春ドライブ〜竹原編〜

一昨日、昨日と、天気も良かったので、
広島県・島根県・山口県とユーロでドライブしてきました。


一昨日の土曜日は、ちょっと肌寒かったですが
「中尾醸造の蔵開きに行きたい!」とのリクエストがあったので
広島県竹原市へ~。




自分は日本酒を飲まない(飲めない)ので、詳しくは知りませんが
それなりに有名な日本酒メーカーみたいですね。
 
蔵開き当日は、限定のお酒が飲み放題という事で、
自分が思ってた以上のお客さんで賑わってて、
イベント当日限定のお酒も販売されていました(^-^)

 




 
日本酒は飲めませんが、お酒造りの工程を見る事が出来たので
それなりに楽しめたので良かったです♪


中尾醸造のイベントを楽しんだ後は、
せっかくなので、「安芸の小京都」と言われる街並みを見に行く事に。





 倉敷の美観地区(小京都じゃないけどf^^;)ほどの規模ではありませんが、
白壁&石畳のキレイな街並みでしたね。



山口県柳井市の街並みに似てた感じがしましたね。

雨も時々降ったりと肌寒かったので、じっくり見れなかったのもあり
写真はちょっと少なめです(笑)

 
竹原の街並みを見た後は、広島市内で晩飯を食べて
そのまま島根県へ移動して、土曜日は終了です。

 
→フォトギャラへ 
Posted at 2012/04/09 15:58:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぶらり旅日記 | 日記

プロフィール

「@かたヤン さん
同じく思いましたが、さすがにお店で口には出せませんでした(笑)良くも悪くもアメ車っぽさが出てました。」
何シテル?   04/04 15:26
2009年12月にシビックタイプR(E-EK9)よりユーロR(CL7)に乗り換え。2016年8月までユーロRに乗りましたが、経年劣化による故障が増えたので、初ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

STI サイドガーニッシュ / オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 01:51:29
RIDERS HOUSE マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 00:23:18
STI エキゾーストキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/16 10:25:16

愛車一覧

スバル WRX S4 WRブルー弐号機 (スバル WRX S4)
レヴォーグの車検前検査で、車検&修理に 予想以上の費用がかかりそうな事から 次期車への乗 ...
スバル レヴォーグ レヴォーグ弍号機 (スバル レヴォーグ)
レヴォーグ弍号機を 2021年6月10日(大安)納車。 ( 納車時走行距離/43,723 ...
スバル レヴォーグ レヴォーグ壱号機 (スバル レヴォーグ)
グレード/1.6GT-S( A型) ボディカラー/ダークグレー・メタリック 201 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2005年(平成17年)モデル(前期型) 2009年12月20日に無事に納車。 201 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation