• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナオヤ@WRXS4のブログ一覧

2014年03月04日 イイね!

Civic Type R Concept 発表!

いったいどんなモデルになるのか
ちょっと期待して待ってましたが、いよいよ発表になりました。

「Civic Type R Concept」!!
























純正でここまでするか!と思わせてくれるデザインですが、
スペックもニュルFF最速を目指しているわけですから、
それなりになってそうですね・・・f^^;

あとは、日本国内への輸入があるのかどうかですが、
前タイプRがタイプRユーロとして導入されているので、
このモデルも導入はほぼ決まりでしょうかね?

値段は、350万オーバーな勢いですけど、
それ以上になると、シビックの値段ではないようにも思えます・・・f^^;









ホンダHPより抜粋ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Hondaは、ジュネーブモーターショー(プレスデー:2014年3月4日~5日、一般公開日:3月6日~16日)にて、
次期欧州向け「シビック TYPE R」のデザインの方向性を示すコンセプトモデル
「シビック TYPE Rコンセプト」を発表しました。

シビック TYPE Rコンセプトは、「歴代最高のシビック TYPE R」を目指し、
レーシングカーのような高い走行性能を発揮するための機能を、
エクステリアデザインの各所に表現しています。
ダウンフォースを高めてドラッグ(空気抵抗)を減らすフロントバンパーや
LEDコンビネーションランプ内蔵のリアスポイラーなどを採用。
これらのデザインにはドイツ・ニュルブルクリンクサーキットにおける
開発テストの結果が反映されています。
また、赤い縁取りが施された20インチホイールやフロントスポイラー、
赤く塗られた大径ブレーキキャリパーなど、
操る喜びを強く想起させるようなデザインを随所に採用しています。

次期欧州向けシビック TYPE Rは、
走りと燃費性能を高次元で両立させる新世代パワートレイン技術群
「EARTH DREAMS TECHNOLOGY(アース・ドリームス・テクノロジー)」の
一つとして、280馬力以上の最高出力を目指して開発中の
「2.0L直噴ガソリンターボエンジン」を搭載し、
加速性能、ハンドリング、燃費性能を高次元で両立したモデルとして、
2015年に欧州での発売を予定しています。









今シーズンは、スーパーGTも大きく変わるので、
ホンダ党としては、こちらも目が離せません(^-^)

Posted at 2014/03/04 13:00:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2014年03月03日 イイね!

無限グリル修復〜のアクセラ ディーゼル試乗♪

先週の日曜日に日本海側にお出かけしている時に
駐車場に止めたユーロをふと見ると、
ユーロの無限グリルがこんな事に。。。



何か違和感があるなぁ〜って思ってたら、
無限のグリルが脱落して、風通しが良くなってました・・・f^^;
幸いにも脱落したグリルは、バンパー内に落ちて残っていたので回収し、
先日、お世話になってるホンダカーズで修復してもらいました。

新品交換も考えたのですが、
塗装代込みになると、なかなかいいお値段だったので、
A55さんに事前に教えてもらっていた方法をメカニックの人に伝えて
作業を行っていただきました。
ちょうど、そのメカニックの方も同じような経験があったらしく、
話もスムーズに伝わり、無事に修復完了となりました♪





遠目からのパッと見じゃ、分かりにくいですが、
近くで見ると、グリルに穴空けて対タイラップで止めたのが分かりますf^^;
一応、落ちないようにしっかり止めてもらったので
応急処理としては大丈夫だと思います(^-^)



ユーロ修復作業後は、お出かけしたついでに、
アクセラのディーゼル+MTの試乗車が配備されたと電話で連絡を受けていたので
近くのお店に遊びに行ってみました♪

(写真は遠慮してたのもあり撮っておりませんので、イメージですww)





以前に、ガソリンの1.5Lは試乗していたので、
今回のアクセラのディーゼル+MTは初めての試乗になりました。
ユーロとの比較になりますが、素人の素直な感想としては、
ディーゼルらしく、低回転(1千〜3千回転)でのトルクがたっぷりあり、
4千回転まで回さなくても、充分周囲の流れをリードできる余裕がありましたね。
ディーゼル+ATは、以前に、CX-5とアテンザで試乗経験があったのですが、
MTで乗ってみて、あらためて、ディーゼルとの相性は、MTの方が上!だなと感じました。
低回転のトルクがある分、渋滞時や登坂路ではユーロよりも一つ上のギアでも大丈夫なのが
忙しくなくてラクな印象を受けました(笑)
ただ、上まで回してパワーを出す感じではないので、
「エンジンは回してナンボ!」的な爽快感はなかったです(爆)
足回りは、思ったよりも柔らかいなと感じましたが、コレは個人差がありますかねf^^;
シフトチェンジのフィーリングは、
ユーロがショートシフトを導入してるのもあり、ストロークが長く感じましたが、
グニャグニャした感じはなかったので、それほど気にはならなかったですね。

以上、インプレッションは、まったくの個人的な主観になりますので、
インプレッションに対しての批判は受付ません(爆)





夏頃には、次期デミオ?にディーゼルの1.5Lを搭載するみたいなので、
どんな感じになって登場するのか、楽しみにしたいです(^-^)





ちなみに、マツダのお店での収穫物は、
来場&査定&試乗までやって、
ラーメンと食パン一斤をゲットしました(笑)

ユーロの査定額は、ノーマルに戻したらとの条件で、40万でした・・・f^^;
まあ、当分、買えませんけどね(笑)
Posted at 2014/03/03 13:16:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | アコードユーロR | 日記
2014年03月02日 イイね!

2014大阪オートメッセからのユーロ車お気軽クラブとの第1回合同オフ会(しらんがな!!)w

ソチ五輪が終わってしまい、
毎日楽しみにみていたものがなくなり、ちょっとした寂しさが。。。(´・ω・`)
昨年末に、埼玉まで全日本フィギュアを見に行ったのもあり、
フィギュアスケートは楽しみにしていたのですが、
女子スケートが、煮え切らない結果と、
きな臭い順位に終わり、なんだか残念な気持ちになりました。
今月には、世界選手権があるので、
そこで、スッキリとした結果に終わって欲しいものですね。


って、そんなこんながあって、3月になってしまいましたが、
2月15日のオフのブログを書いてなかったのでUPします(遅くてゴメンなさいm(__)m)
フォトギャラだけは先にUPしてましたが・・・f^^;

記憶もちょっと曖昧になってるので、
写真多めでサクッといきたいと思います(笑)


オフ当日は、今回のオフの幹事のロレくまさん宅経由で行く予定にしていたので
朝6時半に、中国道西宮名塩SAで、BARRETTさん、AkiさんのBNYT関西支部と合流し、
予定通り7時頃にヅラタカラの別荘に到着〜。

合流後、先に大阪入りしていた、インディさん、gourmandeさん、
オフ幹事のロレくまさんとカルガモ走行で、インテックスへ。



8時半頃に会場に到着しましたが、
会場屋上の駐車場に難なく駐車出来ました(^-^)
いつも、会場外の砂利の駐車場に止めてたので、ちょっと新鮮でした♪

会場に出展してたクルマは
もう既にネット上にたくさんあるので、サクッと紹介に留めておきますw
尾根遺産の写真は、今回撮っておりませんので、ご了承くださいませ。
尾根遺産が気になる方は、コチラコチラのブログへ(爆)


photo by individualさん

インディさんに一票!(爆)





開場後、すぐに入場できたので、
今まで行った中で一番快適に見えましたね(^-^)
いつもは混み合っているトヨタブースもガラガラでした(笑)




ホンダブースも人少なめ。





ホンダブースは、N-Oneとヴェゼルの二本立てでしたが、
スポーツカーが一台も無かったのは寂しかったですね・・・(´・ω・`)
来年にはここにNSXがあって欲しいものです。






代わり?に、今年から新規定になるスーパーGTの車両が展示されていました♪



他のクルマは、フォトギャラを見ていただくとして、
いっきに昼食後のオフ会へ〜。



今回のオフの会場でもある、インテックス近くの岸壁へ移動しました。
ちなみに、この岸壁は、自動車雑誌とかでも有名なポイントみたいです(^-^)







今回は、BNYT と『ユーロ車お気軽クラブ』との合同オフということもあり、
BMW率が圧倒的に高かったと思います。



シレッとトヨタ勢でオフ会もしたりと、
参加者みんなで、自由にダラダラとしばらく過ごした後は、
BNYT組で、今回のお楽しみ?の焼肉へ♪



ロレくまさんの事前調査もあり、
終始ウマウマでした( ´ ▽ ` )ノ


今回の合同オフは、知らない方も大勢いたのですが、
人見知りのため、自分から話かけることも出来なかったのが
ちょっと心残りでしたね・・・f^^;

久しぶりにオフ会に参加して、あらためて、
趣味を同じとする、気の合う仲間と過ごす時間は、
何事にも代え難いものだと思いました(^-^)

今回のオフのために、事前にいろいろ動いて調査して段取りをしていただいた
幹事のロレくまさん、本当にありがとうございましたm(__)m
また、オフに参加出来ないにも関わらずチケットを手配してくれた
プーさん、☆和泉☆さん、本当にありがとうございましたm(__)m
おかげでお財布に優しい値段で楽しめました(笑)



最後になりましたが、
今回のオフに参加された『ユーロ車お気軽クラブ』とBNYTの皆様、
お疲れさまでしたm(__)m


Posted at 2014/03/02 17:06:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | BNYTオフ | 日記

プロフィール

「@かたヤン さん
同じく思いましたが、さすがにお店で口には出せませんでした(笑)良くも悪くもアメ車っぽさが出てました。」
何シテル?   04/04 15:26
2009年12月にシビックタイプR(E-EK9)よりユーロR(CL7)に乗り換え。2016年8月までユーロRに乗りましたが、経年劣化による故障が増えたので、初ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2 3 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

STI サイドガーニッシュ / オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 01:51:29
RIDERS HOUSE マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 00:23:18
STI エキゾーストキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/16 10:25:16

愛車一覧

スバル WRX S4 WRブルー弐号機 (スバル WRX S4)
レヴォーグの車検前検査で、車検&修理に 予想以上の費用がかかりそうな事から 次期車への乗 ...
スバル レヴォーグ レヴォーグ弍号機 (スバル レヴォーグ)
レヴォーグ弍号機を 2021年6月10日(大安)納車。 ( 納車時走行距離/43,723 ...
スバル レヴォーグ レヴォーグ壱号機 (スバル レヴォーグ)
グレード/1.6GT-S( A型) ボディカラー/ダークグレー・メタリック 201 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2005年(平成17年)モデル(前期型) 2009年12月20日に無事に納車。 201 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation