• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナオヤ@WRXS4のブログ一覧

2013年02月16日 イイね!

今年初ブログ(爆)

タイトルの通り、
年が明けてブログを書いてませんでした(爆)


大変、遅くなりましたが、
今年もどうぞよろしくお願い致しますm(__)m


あ、ブログUPを別にサボッてた訳ではありませんよ!(爆)



昨年末から、平日は仕事に追われ、
週末の休みにはバタバタといろんな事の準備で忙しく動いてましたが、
やっと、少しココロの余裕が出来ましたf^^;

なぜ、バタバタしてるのかは、またの機会という事で。。。




さて、ネタがちょっと古くなりますが、先週末の土曜日に、
インディさん、ロレくまさんのBNYT慰安旅行に、
シレッと参加してきました(笑)
お正月の出雲大社オフで体調不良によるドタキャンで
お会い出来なかったので、今年お初でしたねf^^;

前日の晩に岡山入りし、朝イチでホンギョウさんをピックアップし、
オートメッセの会場のインテックス大阪へ!
山陽道&阪高共に特に渋滞もなくスムーズでしたね。
会場内で、ロレくまさん&ロレくまさんのお兄さんw&インディさんの
BNYT慰安旅行組と合流し、オートメッセツアーへ参加しました(笑)

しばらくして、昨年末の名古屋以来となるプーさん夫妻と合流して、
一緒に会場内をウロウロ。


何度か、みんなを見失いましたが、気にしない気にしないww
あ、インディさんは色が目立ってたので
発見しやすかったので助かりました(爆)

しばらく、会場内を見て回った後はみんなで昼食タイムとなり、
そこから、2時半ぐらいまで見て回り、皆さんと解散となりました。

慰安旅行組が訪れた「しらんがな!!」には、
またの機会に行ってみたいと思います(笑)



で、今回のオートメッセで、個人的に気になったクルマは・・・



国産ではやっぱコレですね♪
N-ONE、しゃいこう〜♪
内装も漢な仕様でした(笑)




輸入車では、個人的にお気に入りの
VWのup!です♪


ちなみに、会場視察後は・・・



神戸の北野に立寄り〜の







春節の中華街をブラッとして、帰路につきました(^-^)


その他の気になったクルマは、フォトギャラにUPしております。
コメントを入れておりますので、先に見ちゃった人もぜひ!(爆)


大阪オートメッセ2013 ホンダ編

大阪オートメッセ2013 輸入車編

大阪オートメッセ2013 86&BRZ編

大阪オートメッセ2013 その他いろいろ編







↑オマケw今回のオートメッセで唯一の尾根遺産の写真(爆)


尾根遺産の画像は、ロレくまさんインディさんのブログへどうぞww




あ、ユーロのアシ回り弄ろうかと思ったけど、今年は金要りだから無理かも・・・ε= (´∞` ) ハァー

Posted at 2013/02/16 21:43:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | BNYTオフ | 日記
2012年12月31日 イイね!

大晦日

前回のブログからしばらく空いてしまいましたが、
とりあえず生きてます(笑)

今年は、



に始まり、




ここで念入りにお願いをし、






白イルカ見たり、




お山でBNYしたり、






↑の方と初めてお会いしたり、








みんなでサーキットを走ったり、






プチ撮影会して楽しんだり、








あの場所にユーロがこんなに集まったり、










アコトルのオフ会に初めて参加してみたり、






みんなで大山を眺めたりと、
ホントにいろいろとあった一年でした(^-^)


あらためて思ったのは、



島根には何度行ったか数えられないくらい行ったなと…(笑)


今年も残りわずかとなりましたが、
遊んでいただいた方、
ブログで絡んでいただいた皆様、
本当にお世話になりましたm(_ _)m

また、頼りない幹事にもかかわらず、
オフ会に参加いただいた皆様、どうもありがとうございましたm(_ _)m
来年もこりずに何か企画すると思いますので、
ぜひお付き合い下さいませ(笑)

てば皆様、よいお年を~(^-^)/
Posted at 2012/12/31 18:10:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | 今日の独り言 | 日記
2012年12月15日 イイね!

師走

先月のオフに参加された皆様、
お疲れ様でした!(遅っ)







ブログUPまでがオフ会のつもりでしたが、
オフ会翌日から仕事に忙殺されて、今現在に至るという感じで。。。凹
ここ数年で一番忙しかったんじゃないのか?って思うくらい、
ちょっと、精神的にも体力的にも追いつめられてました・・・。
ブログUP出来なくてゴメンなさいm(__)m

「何シテル?」にコメントしていただいたのに返信出来てなかったり
ブログもろくに徘徊出来ずコメントも出来ておりませんでしたが、
仕事もぼちぼち落ち着いてきたので、
みんカラも通常運行に戻せそうですm(__)m

忙しい割には体調の方は大きく崩さなかったので、
これ幸いといった感じでしょうか(笑)





オフ会後のネタとしては、そんなにないのですが、
先日に冬仕様に換装した自分のユーロですが、
夏タイヤの内側が偏摩耗してツルツルになってましたww

そりゃあ、Dに行く度にタイヤを早く換えましょう!って言われる訳ですね(笑)
おそらく、着けっぱなしの車高調もヘタってると思いますし、
アライメントもおそらく狂ってると思うので、
春までには何とかした方が良さそうです・・・(^^;
とりあえず、車高調→ノーマルに戻して、車高調のOHか、
純正アシ+ダウンサスセットの方法のどっちかで検討しようと思います。




今年はユーロを何も弄らなかったので、
来年は大台を超えましたし、
リフレッシュも兼ねていろいろ弄っていきたいですねf^^;




あ、来週末は久しぶりの名古屋なので、
いろいろ楽しんで来たい思います(^-^)


「師走」も残りわずかとなりましたが、
仕事で街中に出た時に事故も多くみかけますし、
皆様も安全運転&健康第一でお過ごし下さいね(^-^)/
Posted at 2012/12/15 21:42:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 今日の独り言 | 日記
2012年11月23日 イイね!

勤労に感謝する日

今日は「勤労に感謝する日」という事で
毎日の仕事に感謝をしながら休日出勤です(泣)

まあ、仕事がナイよりはあった方がいいので
この事には感謝しないといけませんね。

同じく、休日出勤の方も、お仕事お疲れ様ですm(__)m



で、いよいよ明後日にせまった今年最後のBNYTオフ
「BNYT第3回食いしん坊オフ&
大山〜蒜山撮影会ツーリングオフ」
ですが、
心配してた天気も、どうにか25日当日だけ晴れ(前後は雨)という
微妙な感じではありますが、大丈夫そうなので一安心ですf^^;

何とか、大山を夏タイヤで無事にBNY出来そうな感じなので、
無事に夏タイヤファイナルオフとなりそうですね(笑)




今年もこの山陰の冬の味覚を堪能できると思うと、
今日の仕事ももう手に付きません・・・(爆)

当日は、カニオフ後〜の撮影会&大山〜蒜山ツーリングと
盛りだくさんなので、
最初から参加される方、途中から参加の方も、
みんなで思いっきり楽しみましょ〜(^-^)/

自分は明日、実家の岡山まで戻って、少し近くからオフのスタートです(笑)

ちなみに、掲示板の方で当日の予定を少し変更しておりますので、
まだ確認をされていない方は、ご確認よろしくお願いしますm(__)m



さて、話変わって、各方面で話題沸騰の新型AクラスのCMですが、
このプロモーションのスタッフを見て、メルセデス・ベンツの本気を見ましたね。。。

フツーのアニメでもこれだけの豪華スタッフを揃えるとかなりスゴイと思いますが、
海外の自動車メーカーでこういったプロモーションをしてきた事に関しては、
ちょっとビックリしましたf^^;
国内メーカーなら分かるのですが、あのメルセデス・ベンツですからね。。。
まあ、「COOL JAPAN」のカッコ良さを世界に認められたという事なのかなとも思いますね。












このスタイリングも個人的には好きなので、
国内市場でどれだけ売れるのか楽しみです(^-^)





↑コチラは海外市場向けTVCMのメイキング映像です。
Posted at 2012/11/23 12:59:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 今日の独り言 | 日記
2012年11月20日 イイね!

SKYACTIV TECHNOLOGY

今日は、午後から会社を抜け出し
コチラの発表会へ行ってきました。




今回は、会場をちょっと変えて、
いつもよりも立派な場所でした(笑)










さすがに、渾身のフラッグシップモデルだけあって、
会場内もいつもより人が多かったように思えます・・・f^^;

プロトタイプは、先日にマリーナホップで見ましたが
今回は市販モデルだったので、インテリアまで見る事が出来ました。


会場内を見て回ってると、気になってたSKY-MTのグレードがあったので
運転席に座って軽くチェックをしてみました♪


Photo;オフィシャルHPより

シートとステアリング、ドラポジに関しては、
自然に合わせる事が出来て、非常に運転しやすい印象を受けました。
これは、CX-5から取り組まれている事みたいで、
クルマとの一体感を感じられるようにしてあるそうです。

インパネについては、ちょっと圧迫感がある感じがしましたが、
車格を考えるとそんなものなのかなと思いましたf^^;
ここは、個人差がありそうですね。

また、クラッチの踏み応えは、クルマのサイズの割にはユーロよりも軽くて
ちょっと、拍子抜けしましたが、街乗り等を考えると乗りやすそうだな感じでした(^-^)
シフトのフィーリングは、ロードスターみたいにストーロークが短い訳ではありませんが、
それでも小気味よく動かす事が出来て、運転してて楽しそうな印象を受けましたね。

MTグレードは、スカイD(XD)の組み合わせで、
CX-5とはまた違った感じだと思うので、試乗が楽しみです♪


新型アテンザ】マツダオフィシャルホームページ



〜連絡〜
〈BNYTメンバーの皆様へ〉
いよいよ今週末25日に迫ったBNYTオフですが、
当日のスケジュールを変更しましたので
再度、ご確認よろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2012/11/20 23:55:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記

プロフィール

「@かたヤン さん
同じく思いましたが、さすがにお店で口には出せませんでした(笑)良くも悪くもアメ車っぽさが出てました。」
何シテル?   04/04 15:26
2009年12月にシビックタイプR(E-EK9)よりユーロR(CL7)に乗り換え。2016年8月までユーロRに乗りましたが、経年劣化による故障が増えたので、初ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI サイドガーニッシュ / オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 01:51:29
RIDERS HOUSE マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 00:23:18
STI エキゾーストキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/16 10:25:16

愛車一覧

スバル WRX S4 WRブルー弐号機 (スバル WRX S4)
レヴォーグの車検前検査で、車検&修理に 予想以上の費用がかかりそうな事から 次期車への乗 ...
スバル レヴォーグ レヴォーグ弍号機 (スバル レヴォーグ)
レヴォーグ弍号機を 2021年6月10日(大安)納車。 ( 納車時走行距離/43,723 ...
スバル レヴォーグ レヴォーグ壱号機 (スバル レヴォーグ)
グレード/1.6GT-S( A型) ボディカラー/ダークグレー・メタリック 201 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2005年(平成17年)モデル(前期型) 2009年12月20日に無事に納車。 201 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation