• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ららしむのブログ一覧

2023年12月01日 イイね!

BRZマフラーカッター

BRZマフラーカッターBRZのマフラーカッターを入れてみた。


長さ本当にギリギリ。ネジは純正ネジそのままで行けた。ジャストフィットって感じ。

中古マフラーカッター、以前は全くなかったんだけど、結構数増えたね。
Posted at 2023/12/01 02:07:36 | トラックバック(0) | 日記? | 日記
2021年06月02日 イイね!

インプのホイール変更

この超不定期な日記。


今日も気分が向いたので書きますが...。

まずプロフ画のBSのホイールはスタッドレスの16インチ。なんだっけ、エコフォルムか。

軽くてブロンズ(あるいは金)を探しててなおかつ防錆性能があったらなおさらってことでこれを3年くらい前?に買った。


んで、夏タイヤはエーテックのファイナルスピードを履かせてたんだけど、年数が経ってきてたことと、タイヤを変えたいっていうところがあったから「この際ホイールも変えるか」ってことで。

前履いてたタイヤはニュートンのNT8000?5000?アジアンでいうところのプレミアムタイヤらしい...んだけど、これが本当に酷いタイヤで。

まず初期応答性がないからこじらないと曲がっていかない。それに合わせてトレッド面が弱くて荒れやすいのにこじって曲げるもんだからショルダーが2シーズン目でボロッボロ。しかもロードノイズも酷いし、なんだかビーチサンダルみたいな履き心地だった。


それをファルケンのZe914Fに変更。サイズ変更はなしで205/50R17。ホイールはエンケイのPF01。

薄っぺらいニュートンのタイヤに比べるとゴムの厚みを感じるタイヤで、0から加速する瞬間一瞬タイヤの重さを感じる。けど転がり始めたらきれいに転がってくれるもんだからこれが走りやすい。
安っぽいサンダルからランニング用のスニーカーに履き替えたような感覚。


ハイグリップではないけれど普段乗りやちょっとペースあげたくらいでは一切破綻しないし、ロードノイズも値段の割にはよく消してくれる。
とにかくニュートンタイヤが酷くてさっさと変えたくて買ったタイヤだったけど、これ今後もリピートしてもいいかなって。ほかに比べて安いし。


ENKEI PF01 17*6.5J 100-5H
FALKEN ZIEX Ze914F 205/50R17
Posted at 2021/06/02 02:02:59 | トラックバック(0) | 日記? | クルマ
2019年02月12日 イイね!

3回目の車検手前を迎えて。

不満な点はどちらかといえばお財布に響く部分、同乗者へかかる部分が多い。
運転者は扱いやすいパワー(悪く言えばあまり速くはない)、スバルの四駆特有の走りやすさ、セダンの静粛性を兼ね備えた万能型。
カローラを市街地万能だとするとこいつは郊外万能みたいな感じ。
Posted at 2019/02/12 22:53:19 | 日記? | クルマレビュー
2019年01月16日 イイね!

おバイクの現状報告

こんにちは。

えーっと、先日某赤いバイク屋さんに行ったら二輪免許取る前から欲しいと思っていたZZR400が置いてあったんですね。
で、手元にあるNinja400Rはローンがない。こいつを使えば半分くらいの値段で買えるんじゃないかってことで商談持ち込んだらマジで半分になったのでハンコ押してきました。


'98ってことでちょっと古めのZZRですけどまぁむしろエンジンはこっちのが面白いのかなーとか。
一応予定としてはいつも通りスクリーンとスリップオンを装着して、またタナックスのサイドパニアケースを装着しようかと。

スリップオンはメーカー選ばないとアップマフラーがはやってた時代のバイクっぽくてアップタイプが多いからつけられないと困る。シートバッグは足引っかかって嫌だし。使いやすいけども。

キャブの4発エンジン、14000rpmまで回るクソ高回転エンジン。

あぁ^~、たまらねぇぜ!


早く乗りたい。まだ1月中旬だけど。
とりあえず雪の様子だけ見て納車だけ先に済ませてしまうかどうかを今営業の人と相談してるところ。

4発エンジン乗りたくてスーフォア買おうかとか思ってたくらい4発の音が好きでねぇ…
燃費はあんまよくないみたいだけど、楽しさの前にそんなものは気にならない(気になる)
Posted at 2019/01/16 00:55:36 | トラックバック(0) | 日記? | 日記
2017年04月12日 イイね!

お久しぶりでございます。

お久しぶりでございます。お久しぶりでございます。去年の6月以来の投稿となります。

あれからほぼバイク一辺倒となり、車はきれいにするだけになってしまっておりますが、まだまだ車も大好きです。
何のアピールなんでしょうかね?


さて、今年2月の花巻市でありましたバイク展示会。こちらでいつもお世話になっているバイクショップさんがトライアンフから撤退、新しくKTMと契約されたそうなので見てきました。

KTMといいますと、恐らく最初に出てくるのはダカールラリーやトライアルバイクといったオフ車のイメージが強いかと思います。
事実ラインナップはそんな感じでしたし、MotoGPも今年からですし。

あ、でまぁそこでメーカーの人に口説かれて契約しちゃったのがRC390。
ABSにスリッパーアシストクラッチ、パワーウェイトレシオがフルノーマルで3.3(現行CBR400で4.2)さらにオプション10万円にクレジット手数料メーカー負担と言われてそこで決めてきてしまいました。

Ninja250は決して悪いバイクではございません。とても優等生でございました。回せばそれなりに加速しますし、燃費もそこそこ、姿勢もキツくなくて乗りやすい。
ただ私はそこで刺激を求めてしまったのです。「もっとパンツパンチが欲しい」と。

で、こいつにまたがってまず一言「軽い・・・」
メーカーの人から「これ、44馬力です。リッター30超えます」


・・・ほう?

で、4月に入って気付いたら納車してました。オプションもしっかりつけて。

250ccの火付けともいわれているNinja250に比べてお仲間は随分いない(地元にRCがいないらしい)ので、若干さみしさも覚えますがそもそもぼっちライダーなので関係ないね?


どんなバイクか、は1つ前の記事に書いてあります。暇な方は見てみてください。

今年はどんなバイクシーズンにすることができるのか。こうご期待。


あ、見つけたら手を振ってくださいね。
Posted at 2017/04/12 22:10:58 | トラックバック(0) | 日記? | 日記

プロフィール

「H2SX SE 2019 1年乗ってみて http://cvw.jp/b/1745947/47379455/
何シテル?   12/01 02:18
ららしむです。どうぞよろしく。 最近CVTも悪くないかなぁって思うようになってきました。 運転がまったりしてきたからなんでしょうか...。 みんか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

4代目フォレスター(SJ型)用シフトパネル流用その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 21:28:19
フロントグリルの取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/01 17:28:43

愛車一覧

カワサキ H2 SX SE H2 (カワサキ H2 SX SE)
勢いに任せて買ってしまった。 色々不便なところはあるけれど、このエンジンの味を知ってし ...
スバル インプレッサ G4 相棒 (スバル インプレッサ G4)
スバル インプレッサ G4(GJ7)に乗ってます。 ↓昼間に撮った写真なのでわかりにく ...
カワサキ ZZR400 じーじーあーる (カワサキ ZZR400)
どんどん古くなる不思議な所持歴。 ついにインジェクションからキャブになった。 ついに欲 ...
カワサキ Ninja400R にんじゃ君 (カワサキ Ninja400R)
去年(2017)の事故でRCが廃車になりその保険金で急遽購入したバイク。 3台連続でフル ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation