• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ららしむのブログ一覧

2019年02月12日 イイね!

3回目の車検手前を迎えて。

不満な点はどちらかといえばお財布に響く部分、同乗者へかかる部分が多い。
運転者は扱いやすいパワー(悪く言えばあまり速くはない)、スバルの四駆特有の走りやすさ、セダンの静粛性を兼ね備えた万能型。
カローラを市街地万能だとするとこいつは郊外万能みたいな感じ。
Posted at 2019/02/12 22:53:19 | 日記? | クルマレビュー
2019年02月12日 イイね!

この間Ninja400Rの話してなかった?

'98年式、ZZR400納車しました。

というかこの車種、本当はNinja250買う前に欲しかった車種でして。

なぜか。
・フルカウル
・ツアラー(アドベンチャー系でない)
・足つきがいい
・750CC以下
・4気筒


以上の俺が求めるものをすべて持っているわけですね。
ZZR600なんてもっとレアですし。
さすがに21年前の車体になるんですか、故にパーツ供給とか不安になるんですけど、どうにもならなくなるまでか、ダメになるまでは乗るつもりです。
RCに続いてほしくて買ったバイクですしね。

で、先日国道4号と、13号を往復して100キロほど走行してきまして。
まず車庫から出したんですけど、セパハン220キロは重いですね、さすがに。

重いだけならいいんですけどセパハンを押して転がすのはなかなかコツがいるようで。

んで、慣れない動きで車庫からバックで路側帯に引っ張り出していざスタート…



「まだあったまってなかった(´・ω・`)」


で、ちょっと近所の自販機で水分補給して改めて出発。
まずは7500くらいでシフト。10キロほど走ったところでもうちょい上まで、そこから15キロくらいのところでてっぺんまで回してみたりして。

てっぺんあたりは堪らんかったですね。今のインジェクションの4発と違う荒々しいパワー感。
8000からピークパワーまでガガガガって上がって、残り数千回転パワーの余韻を楽しむ。
低回転時は4気筒低回転のボボボボっていうなめらかで迫力のある音を楽しむ。

走り始めればツアラーらしくスムーズに走る。

まぁ現状燃費はお世辞にもいい車体ではないんですけど、RCよりは航続距離はあるでしょうから。4月あたりのナップスが楽しみです。

予定では396→遠野の手前を右折→裏をヌルヌル走って平泉→4号のルートの予定。
4時間くらいでしたかね。

実燃費出してないのでその辺も一緒に出しておこうかなと。
その前にリアタイヤ変えなきゃならんのだけど…
Posted at 2019/02/12 22:36:00 | トラックバック(0) | おバイク | 趣味

プロフィール

「H2SX SE 2019 1年乗ってみて http://cvw.jp/b/1745947/47379455/
何シテル?   12/01 02:18
ららしむです。どうぞよろしく。 最近CVTも悪くないかなぁって思うようになってきました。 運転がまったりしてきたからなんでしょうか...。 みんか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

4代目フォレスター(SJ型)用シフトパネル流用その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 21:28:19
フロントグリルの取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/01 17:28:43

愛車一覧

カワサキ H2 SX SE H2 (カワサキ H2 SX SE)
勢いに任せて買ってしまった。 色々不便なところはあるけれど、このエンジンの味を知ってし ...
スバル インプレッサ G4 相棒 (スバル インプレッサ G4)
スバル インプレッサ G4(GJ7)に乗ってます。 ↓昼間に撮った写真なのでわかりにく ...
カワサキ ZZR400 じーじーあーる (カワサキ ZZR400)
どんどん古くなる不思議な所持歴。 ついにインジェクションからキャブになった。 ついに欲 ...
カワサキ Ninja400R にんじゃ君 (カワサキ Ninja400R)
去年(2017)の事故でRCが廃車になりその保険金で急遽購入したバイク。 3台連続でフル ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation