少し前、10月の半ばですが、所用で京都に行ってきました♪

せっかく来たのですから、1泊して翌日は観光することに・・・(*^_^*)
京都に住む友人に行きたい所を2~3上げたら、
泊まったホテルから、観光して京都駅に着くコースを、
地下鉄や、ホテルのシャトルバスを利用するという裏ワザを駆使して
まるで一筆書きのような無駄のないプランをたててくれました。
数年前京都に転居し「寂しい」と泣きベソをかいていた友人でしたが、
今や立派な京都市民です(*^_^*)
蹴上の「インクライン」

高低差のある所を、舟を台車に乗せて移動させるなんて、昔の人は考えたものですね。

鉄道が敷かれる前は物流は水運だったんですね。 今はトラック♪
南禅寺・三門

「絶景かな、絶景かな~~」
水路閣・・・琵琶湖疏水の水が流れるレンガ造りの水路です。

これ、見たかったんですよね~♪
古びたレンガが緑に溶け込んで、美しい~♪

お寺の境内にありますが、違和感がありません。
方丈・・・小堀遠州のお庭

回廊がステキでした。

方丈には狩野派の襖絵があり、豪華絢爛でした。
ランチはRホテル14階、「京都で唯一の回転展望レストラン」でフレンチ。
お食事を頂きながら、ちょうど1時間半で1回転します。
「グリーンなんちゃらのポタージュ・カプチーノ仕立て」←○○さんに捧ぐ♪

ほか、デザートまで

美味しく頂きました(*^_^*)
午後は西本願寺へ。
国宝・唐門・・・立派です。

今回の旅では、「回廊」がとても印象に残りました。
西本願寺を出て歩くと仏具屋さんがいっぱい。

色とりどりのの数珠がキレイでした。
本願寺伝道院・・・これも見たかった~♪
でも、どのアングルから撮っても電線が入る~、それもたくさん(>_<)

イスラム風?インド風?レンガ造りですが、洋風とも違う?
東本願寺は工事中の為、写真はなし。
少し離れた東本願寺のお庭「渉成園」へ。

茶室や書院造りの建物があります。
信徒の人だけでしょうが、食事もできるようでいいですね~。
う~~ん、回廊・橋に惹かれます(#^.^#)

京都は秋になっても暑い!Tシャツ1枚でした。
京都駅まで歩いてすぐで、新幹線に乗り帰りました。
前夜のことですが・・・・
「一見さんお断り」まではいかないのですが、
限りなくそれに近いお店に連れて行ってもらいました。
そこは「メチャクチャ美味しい」とか「高級」とかではない、
ごく普通のおばんざいを出す、地元の常連さんの来る小さなお店でした。
でもその常連さんというのが・・・
「舞妓さん」とお客さん(おじさま)
・・・お客さんと一緒に来て、軽くご飯を食べ、御座敷に出て行く・・・
・・そしてもう少し年上で、日本髪の「芸妓さん」
・・でもう少し年上で芸妓さんを卒業し、
普通の髪形の和服の「お姐さん」・・これがメチャ色っぽかったです♪
・・でもっと年上の、いわゆるお茶屋さんのおかみさんでしょうか、「お母さん」
皆が「お母さん、お疲れさんどす」って挨拶に来ます。
ジロジロ見てはいけないのですが、
舞妓さんのかんざしが、秋なので色とりどりの菊で、可愛かった~(*^_^*)
16~7歳だものね、若いし、お肌ツルツル~♪
私が全く知らない世界に生きている人がいました。
夜の京都を満喫しました~(*^_^*)
車に関係ない長文、失礼しました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/10/29 16:43:15