• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りらこりらのブログ一覧

2023年04月01日 イイね!

お江戸日本橋は春らんまん✨🌸✨

お江戸日本橋は春らんまん✨🌸✨東京は桜が少し散り始めましたが、
この土日はお花見日和ですね✨🍡🌸✨



久しぶりに日本橋に行ってきました〜✨



三井本館(重要文化財)

いや〜✨さすが👏重厚な建物です✨


コリント式の柱が威厳を感じさせます。

桜とコラボでキレイ🌸




隣接するタワー棟1階

巨大な吹抜けになっていて贅沢な空間…
こちらも素敵ですね〜✨


その7階に「三井記念美術館」がありまして、



ちょっと季節が進み、会期も間際ですが
「三井家のおひなさま」を見に行ってきました🎎






エレベーターがすごい〜✨
扉が重厚だ〜✨
…復元したものですが、
扉の上にある半円形の階数を示す針も動くんですよ✨

う〜ん、レトロで素敵〜✨



で、三井家の贅を尽くしたお雛さまを拝見しました🎎



三井家のお嬢様のもの、
三井家に嫁いだ奥様のもの、

みんな大名家からお輿入れですからね、
それと三井家のダブルの財力で…✨


金に糸目はつけませんわよ〜✨💴✨笑
って感じの、
豪奢で華麗な品々…素晴らしかったです✨





すぐ隣りは日本銀行
こちらも重要文化財✨

赤いバスがもうちょっとタイミングよく入って撮りたかった。


テレビでよく見ますね(笑)



桜も満開で🌸



わあ〜、いい感じに桜🌸が入りました〜✨





う〜ん?ちょっと??


桜はキレイだけど、
こりゃ、入れ過ぎた〜💧笑

この建物の前で、夜桜と建物と愛車とコラボした素敵な写真をみん友さんがアップしてましたね。





桜🌸と大好きな古い建物を満喫したら〜、
コレですよね✨🍡✨…ダンゴ✨




日本橋は美味しい甘味処がいくつもありますね✨
ここからも桜がよく見えて…🌸桜あんみつ🌸を頂きます。



黒蜜もありますが、
白蜜に桜餅の葉の香りが入り、
ほんのりピンク色をした桜蜜にしました🌸

桜アイスクリームの上には桜の花の塩漬け🌸
ピンクと緑の白玉に、イチゴ🍓…




花のお江戸の日本橋で、春を満喫しました〜✨😄🌸🍡✨








Posted at 2023/04/01 11:30:45 | コメント(8) | トラックバック(0)
2023年03月26日 イイね!

佐賀道の駅コンプ…観光・グルメ編🏯🦑②

佐賀道の駅コンプ…観光・グルメ編🏯🦑②酒蔵の「杉玉」

…茶色は見た事ありますが、こんな緑の玉は初めて!
大っきなマリモみたい??
最初は緑なんですね〜。



旬のネタを先にアッしたので、
遅くなりましたが「観光・グルメ編②」です。





2日目の朝食

干物・煮物・サラダ等のごくシンプルな朝ごはん☺️

嬉野温泉豆腐(…温泉水で湯豆腐にすると豆腐がフルフルに崩れます)
が、お口の中で一瞬でなくなります✨




道の駅巡りに興味のない主人が一緒に来てくれたので、彼のリクエストにも応えなきゃ…
という事で
肥前浜宿(佐賀県鹿島市)に寄ってみました。




ここは重要建造物保存地区に指定されています。

でも主人はこの街並み散策が目的じゃないんですよね😅



ここは「酒蔵通り」とも呼ばれ、造り酒屋が軒を連ねてます。
ここで日本酒を買うんですって。


中高年の夫婦旅行は…興味の対象が一致しない事があり、
時々、途中別行動する事がありますが、
私はこういう街並み好きなので、今回は珍しく意見が一致しました(笑)




杉玉が目印✨



「鍋島」…有名なお酒ですね。



お酒だけでなく、お醤油屋さんもあります。


レトロな洋風建築も街並みに馴染んでます。

元郵便局




…という訳で、お酒も買ったし(笑)
今回は険悪なムードにもならずに佐賀道の駅コンプができました〜☺️
「道の駅ケンカ事件」は伝説になってます(笑)




福岡まで戻り、夜は…呼子のイカです。
トラックの生け簀で来て、お店の生け簀へ。
さっきまで泳いでいたイカです🦑



写真が上手くありませんが、
「白」はなく「透明」なイカ✨です↓


ピクピク動いたり、身体の斑点の色が変わったりまだ生きてます〜✨
かなり大きいです!参考までに私の手✋

まん丸な「目」が怖いですね💧
恨めしそうにこっちを見てます〜😱


透き通って、コリコリと程よい食感か最高です〜✨

お刺身で頂いたあとは、塩焼きにしてもらいました。

香ばしく焼けていい塩加減✨
コレ、お酒が進んじゃうんですよね〜✨✨
う〜ん、たまらん✨



呼子でイカを食べた事があるのですが、車ですから飲めなくて。
お酒と共に頂きたかったんですよね〜😃




キンキの塩焼き

脂が程よくのってます〜✨


…で、〆は焼きサバのおにぎり🍙

中身が見えませんが、これが美味でございました〜🎶

東京ではサバは、脂臭いんですよね。
でも九州ではサバをお刺身で食べられるくらい新鮮なんです✨…関サバとか有名ですよね。

おにぎりって、初めてでした。





はあ〜😁

お腹いっぱい‼️





家に帰ってから恐る恐る体重計に乗ってみたら…😱


想定の範囲内でした〜(ホッ😮‍💨)



















Posted at 2023/04/08 09:41:56 | コメント(7) | トラックバック(0)
2023年03月22日 イイね!

佐賀道の駅コンプ…観光・グルメ編🏯🦑①

佐賀道の駅コンプ…観光・グルメ編🏯🦑①↑↑秀吉の「✨黄金の茶室✨」






「道の駅桃山天下市」のすぐそばの、
肥前名護屋城(佐賀県唐津市)に行ってみました。


名護屋城は豊臣秀吉が文禄・慶長の役の際に築いた城です。

回りには徳川家康・前田利家・加藤清正など諸国大名のの陣屋が建ち、
城下の人口は20万人もあったそうです。
当時は大坂城に次ぐ規模だったそうですよ。



まずは名護屋城博物館

ここにあの有名な、秀吉の黄金の茶室があります✨✨


もう、眩しくて目がくらみそう〜😳

壁や襖には二重に金箔が貼ってあるそうで、
まさに金✨金✨金の、
金まみれ〜✨(←ちょっとIKKO風に☝️笑)


人を驚かしたり、財力を誇示するには効果があるんでしょうが、
侘び寂びの茶の心とは真逆な気がしました。





名護屋城跡は博物館の前。

立派な石垣です。


天守台へと登ります👟

なだらかな登り…いや〜💧去年備中松山城でヒドい目に遭ったのを思い出しました❄️


着きました〜🏯

絶景です〜✨


この日は天気が良く、なんと「壱岐」「対馬」が見えました✨

右の↓が壱岐✨
左が対馬✨


次の「道の駅鷹ら島」でランチ🍽️

地魚のお刺身と小っちゃ〜なアジフライが3個の、どこにでもあるような日替り定食。
これが絶品でした〜✨

言葉で表現できない…なんだろ?新鮮て事かな?



「道の駅うれしのまるく」のすぐ前は、
昨秋一部開通した西九州新幹線の新駅「嬉野温泉駅」です。

残念ながらまだ駅CPはありません💧


足湯のほかにも、これは「手湯」✋🤚







嬉野温泉は美肌の湯♨️で有名。
お湯もスベスベでとても良かったのですが、
お宿のお食事が美味しかった〜😃



氷で固めた器に乗ったお造りと

佐賀ぎゅーーーー🐄☺️🐄


先付

湯葉と野菜のジュレ





順番なんてどうでもいいや❗️
早く食べたいのよ〜、焼いちゃえ‼️
勝手に固形燃料ファイアー🔥



程よくサシが入ってるのに脂っぽくなくて、さっぱりした感じ…
大変結構なお味でございました〜☺️



焼物

吸物…春の土瓶蒸し


煮物・酢の物

スープ鍋…セリ、小芋などと、うどん
お椀がわりに…さっぱり〜✨


佐賀のお米にジャコを添えて

デザート…お茶は「嬉野茶🍃」
着いた時には、お抹茶を頂きました。



美味しい物を少しずつ…こういうの好きです。




長くなりましたね、続きは次回にします。








Posted at 2023/03/25 10:59:37 | コメント(9) | トラックバック(0)
2023年03月18日 イイね!

佐賀県の道の駅コンプしました〜😃✨

佐賀県の道の駅コンプしました〜😃✨あら〜✨偶然✨
今夜の「ブラタモリ」は佐賀でしたね😃



佐賀県は、嬉野温泉や唐津・伊万里など何度か訪れていたので、
10ヶ所の道の駅コンプが、いつの間にか夢ではない数字になって来ました✨


そこで今回は道の駅バッジを取るのを目的に、
あまり乗り気でない夫を引っぱって行ってきました〜(笑)✈️



福岡から、福岡タワーを眺めながら西へ…






🔹道の駅桃山天下市…佐賀県唐津市



↑↑の名護屋城テリトリーバッジも取れて、
豊臣秀吉ではないけど、天下とった気分〜🙌



近くだったので寄ってみました。
🔹道の駅鷹ら島…長崎県松浦市鷹島町

実はこの2ヶ所は再訪なんです💦


「鷹ら島」はCPになってなかった💧
「桃山天下市」はまだなかった💧



🔹道の駅山内…佐賀県武雄市山内町




🔹道の駅うれしのまるく…佐賀県嬉野市嬉野

昨秋開通した、長崎新幹線の新駅
「嬉野温泉駅」の前です。


カフェや物産を売ってるオシャレな建物ですが、まだ整備中ですね。
CPもまだありませんが、この日は嬉野温泉♨️泊まりなので、寄ってみしました。



今回のお供はMAZDA3

さすが、このクラスになると乗っていて安心感が違いますね👍
燃費も素晴らしいです✨




翌日は…
🔹道の駅しろいし…佐賀県白石町




🔹道の駅厳木…佐賀県唐津市厳木(きゅうらぎと読みます)


道の駅に巨大な仏像が〜?ちょっと怖い💧

高さが12mもある「佐用姫像」だそうです…ご興味のある方は調べてみて下さい(笑)




🔹吉野ヶ里…佐賀県吉野ヶ里町


町を一望✨絶景です



苦節何年〜??(笑)
佐賀県の道の駅をコンプしました〜🙌

ロングドライブ可能な方なら、1日で回れちゃいますね。


長くなるので、
観光・グルメ編は別にアップします〜🎶
こちらも堪能しましたよ〜🥰




リクエストを頂いたので、ちょっとだけね🦑




カニ🦀も良かったけど、
イカもいかったよ〜✨🤣✨


Posted at 2023/03/18 20:45:05 | コメント(11) | トラックバック(0)
2023年02月16日 イイね!

幻の「間人ガニ」を食べに行きました〜🦀

幻の「間人ガニ」を食べに行きました〜🦀階段から落ちる前の話ですが…(笑)
京丹後市へ幻のカニを食べに行って来ました〜😄


間人と書いて「たいざ」と読みます…たいざガニです〜✨🦀✨


「間人ガニ」とは京丹後市の間人漁港に水揚げされるズワイガニです。
漁場が近く、日帰りで漁ができるので鮮度抜群なんだそうです✨


なぜ「幻」なのかというと
漁獲するのは間人漁港所属の5隻の漁船に限られ、

大きさ、重さ、身づまり、形の良さ、
色、ツヤ、キズ、など50に及ぶ厳しい基準を満たしたカニだけに
「たいざガニ」のタグが付けられるという希少性があるためです。

「たいざガニ・海運丸」と、水揚げした漁船の名が入っています。


そんな「間人ガニ」を堪能しました〜✨🦀✨



大阪にいる娘と行ったのですが、雪が降るかもしれないので電車で🚃

「天橋立」駅

丹後鉄道宮豊線で網野駅へ。
そこから送迎バスでお宿へ…



1月の大雪の時より少し気温が高いので雨でしたが、空と海はシケ模様☔️💨🌊

黒い雲の下ではザーザー降りの雨☔️
まだ3時なのに景色が暗いです。





そんな景色をのんびり眺めたり、温泉♨️に入ったりして、
いよいよ〜✨✨✨
待ちに待った、カニさんタイム〜✨🦀✨🦀✨




・すだちの食前酒・お造りの後、



・蟹刺し・茹で蟹

蟹刺しは
「プルプル」という感じ…優しいです✨
ゼリーみたいな食感がお口の中に広がって行きます〜🎶

うーん✨やられた〜♥️
幸せ絶頂〜✨
完全にノックアウト状態です〜♥️



茹で蟹も、口溶けがよく淡白でお上品な味わいです〜☺️

噛まなくても良いくらいで、ホロホロと味わいが広がります。


・蟹甲羅蒸し

甲羅を使った茶碗蒸しですね。
中身はエビ・カニ・ホタテの饗宴✨
百合根がとっても美味しかったです。



・蟹炭火焼・蟹甲羅焼

宿の方が程よい具合に焼いてくれます。
私がやると…多分、焼きすぎちゃう。



炭の真上には置かず、風味を大事にしながら火を通し…



フルフルの蟹味噌✨


できた蟹味噌を丹後コシヒカリのご飯にかけて…
・蟹味噌ごはん

くう〜🤣これはご飯やお酒が進みます。


・蟹味噌スープ

蟹味噌が花びらみたいにひらひらと揺らいで、とても綺麗です✨


・蟹すき




さっと火が通ったらOK、頂きます✨



〆はもちろん、蟹雑炊✨


間人ガニの全てが凝縮✨🦀✨
おいひ〜〜✨☺️✨

・デザート🍨

の「間人ガニ」フルコースでした〜✨☺️✨




翌朝の朝ご飯…カニの足が入ったお味噌汁かな?と思いましたが、
扱うのは「間人ガニ」のみなので→切れた足などありません。


普通のお味噌汁に湯豆腐、だし巻き卵…

カレイの干物などでした…関東ではなかなか食べられない…美味でした✨



帰りは「橋立2号」京都行


福知山で乗換え、「こうのとり12号」で大阪へ戻り、


梅田をブラブラ🎶して靴を買いました👠
神戸があるからでしょうか、関西は靴が素敵なんですよね〜✨✨
京都旅行して靴を買った事もあります(笑)



大阪駅で娘と別れて帰りました〜🚄





大変結構なカニのお味とお値段でした〜🤣笑













Posted at 2023/02/18 16:21:13 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「@☆隊長 さん、こんばんは〜♪
お誕生日おめでとうございます〜🎂🌻✨

って事は、8月生まれの乙女座ですか?
私は9月生まれの乙女座です〜♍️」
何シテル?   08/30 20:10
人畜無害のりらこりらです♪ 車の事はよくわからないのにみんカラやってます。 オフ会で皆さんのカッコイイ車を見たり、ツーリングして美味しい物を食べに行った...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フォーカードバーン「31111」とフルハウスミラーバーン「31113」GET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 20:44:50
谷川の湯 あせび野 (2024/11/17~18) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 10:17:44
週末は南房総へ買い物ドライブへ行くことが多い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 15:33:37

愛車一覧

レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
初期型CT200h(2011・7月納車)からの乗り換えです。 一番タイミングが悪い時に契 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
実家のお下がりです。 私には乗りこなす事ができないジャジャ馬でした。 ハンドルが重い訳で ...
レクサス CT レクサス CT
メイン画像撮影:ジェイ☆さん 三菱ギャラン5・7代目(家族所有)に乗りました。 直近は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation