
お相撲好きの友人と3人で、両国国技館へお相撲を見に行ってきました〜🪭
秋場所5日目です🍁

あぢ〜🥵
友人は本場所は数日、名古屋・大阪・福岡場所へも必ず行くという、お相撲ツウ✨
ほぼガイドさんで、
お相撲の楽しみ方をたっぷり教えてもらいました😃
11時半に両国駅で待ち合わせ…早い〜💦取組みは夕方なのに…国技館へ。
まず、売店でグッズのお買い物タイム🛍️
「相撲協会直営の店と普通の店と、売ってる物が違うので、よく見て考えて買うようにね」
とレクチャー、なるほどね〜♪
続いて2階に行き、
お昼ご飯にお寿司🍣を調達→それを持ってB1のホールへ。
そこで「ちゃんこ」(500円)を買い、お寿司と共に頂く…という😃
慣れたもんですね👍✨
私は熱海富士おススメのマグロづくしのお寿司🍣
友人は若元春おススメのアボカドとサーモンのお寿司🍣

ちゃんこは味噌味…
塩や醤油味の事もあるそうです。
具だくさんで、そこから出たお出しが風味豊かで美味しい〜✨😃✨
特に豚バラ肉とキャベツがいい味出してた〜👍
デザートは、
季節のフルーツ、シャインマスカットとバニラのミックスソフトクリーム🍦

髙安と🍦
あちこちに、オリジナルグッズとコラボした写真があって…親しみがわきますね、カワイイ。

竜電・錦木
食後は
併設されている「相撲博物館」を見学しました🍀
横綱常陸山の展示でした。
次はいわゆる「入り待ち」

明生・豪ノ山・錦木
その間にも館内をウロウロ👣
ガチャガチャがあって、これハマりますよね〜🎵
クレーンゲームや、顔出しパネルもありました✨
ガチャとか写真を撮れば、
もっと皆さんに楽しさが伝わったのにな〜💧
ようやく席へ。
やっぱりマス席は、お相撲を見に来たって感じがしますね✨

十両(尊富士)の取組みが終わり
幕内土俵入り

化粧廻しが華やかで、色柄もすごく個性的です。
残念ながら横綱照ノ富士は休場。
でも8月の夏巡業で土俵入りを見れたので良かった😃
中入後は、さすが本場所‼️
ガチンコ✨
ワーワーキャーキャー✨🙌✨
写真撮る余裕なんてありませんでした。
その日一番盛り上がったのは、結びの一番…
王鵬が琴櫻を破った一番でした✨
夜は「モンゴル料理」という案もあったそうですが、暑いのでクラフトビールのお店へ🍻

外国のバーみたいで素敵です✨🍻✨
よく見えてませんが奥の壁にサーバーがたくさんあって、何十種類というビールが飲めます。
アメリカンペールエールというビールで、泡が立ってないんですよ。
単位もオンス(oz)です。
クラフトビールは苦味・コクがありますね〜🍻
食べ物も肉・脂重めの方が合う…こりゃ太るわ〜💧
🛍️今日のお買い物🛍️
🔹応援タオル…迷っていたら、友人に「買っちゃえ❗️」と言われ、この2人となりました💧
強い人は皆んなが応援するから、
ちょっと頼りない正代(ゴメンナサイ🙏)

小柄ながら頑張っている平戸海🌊
にしました。
🔹国技館カレー・国技館ハヤシ🍛
🔹鬢付け油香るハンドクリーム
🔹ガチャで出てきた…巾着は、隆の勝🍙

🔹3千円以上お買い上げで缶バッジプレゼント…若元春でした✨
楽しかった〜😃
お相撲観戦以外にも、たくさん楽しめました〜🎵
エンターテイメントですね🪭
Posted at 2024/09/14 15:00:16 | |
トラックバック(0)