
ごきげんよう〜🎶
またまた、かなり前のお話です〜😅
世の中にはハイドラと同じようなアプリがあるんですね。
ハイドラを散々バカにしてた(「そんな事して何が楽しいの?」と)
主人がハマったのがコチラ↓↓

JR九州のアプリです。
列車を予約したり(←あ、これが本来の使用目的ですよね😅)
「GPSチェックイン」でハイドラみたいに駅CPを集めたり、ポイントもたまります。
主人は全561駅めざしてます。
今回の旅はそんな主人プロデュースなので、
(時刻表とにらめっこしてました)
私は付いて行くだけ〜✨楽チン〜😆
JR九州の「ハロー自由時間ネットパス」というフリー切符を利用しました〜🎫
今日はその1日目…✨🚃✨
新幹線で福岡から鹿児島中央駅へ。
そこから観光列車の「指宿のたまて箱」号に乗ります〜✨

この辺りには竜宮伝説があるそうで、白黒は浦島太郎の髪の毛を表してるのかな?

木が基調の車内。たまて箱や魚のデザインの飾りが。
うっすら見える桜島を見ながらガタゴト…
「天璋院篤姫」ゆかりの薩摩今和泉駅を通過し指宿駅に到着。

ここから、いかにもローカル線という風情の列車で終点・枕崎駅を目指します。
鉄ちゃん鉄子の憧れ✨「日本最南端の駅・西大山駅」に停車です。

開聞岳とコラボ

開聞岳…何て美しい姿なんでしょう✨✨
終点・枕崎に到着。

ここが南の終着駅です🌴
枕崎と言ったら鰹(カツオ)ですよね✨

お土産は鰹節とカツオの箸置き。
素晴らしい香りでした✨
鹿児島中央駅まで戻ります。
私もJR九州のアプリを入れたので、行きはハイドラ・帰りはJRアプリという、自分でもよくやるな〜と😅

こんなん、なりました〜🤣
でね、最近夫婦で旅をしていて、お互い気分を害さないコツが少しわかりました…(笑)
「意見が割れたら別行動〜✨」
という事で、
私は谷山という駅で降り、鹿児島市電へ。
主人は鹿児島本線へ。
市電の方がいっぱいCP取れるもんね👍
で、鹿児島県の観光名所コンプ〜✨+県庁

今回の旅は主人企画なので「もし観光CPが取れなくても不平は言うまい」と固く心に決めていたのですが(笑)
運良く電車から取れました〜😃
ハイドラの神様、ありがとう〜✨❤️✨
で、鹿児島中央駅で主人と合流。
この日は鹿児島に泊まりました。
夜は…鹿児島の新鮮な食材で✨✨

・黒豚のシャブシャブサラダ・串焼き
・薩摩地鶏のツクネ(地鶏の卵添え)
・さつま揚げ
豚肉がいいお味〜✨
しっかりした味なのにアッサリしてる✨
お酒はもちろん芋焼酎👍✨

・鹿児島名物・鶏飯(けいはん)…鶏肉やたくあんをのせて、出汁をかけてサラサラ〜っと、シメに最適ですね✨
鹿児島の風景・食を満喫しました〜✨😃✨
つづく…🌴
Posted at 2021/10/21 11:53:25 | |
トラックバック(0) | 日記