• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りらこりらのブログ一覧

2018年10月12日 イイね!

六本木ヒルズでUX見て来ました〜🎶

六本木ヒルズでUX見て来ました〜🎶この記事は、レクサスUX250h契約しましたwwwwについて書いています。



二子玉川ライズでの展示で、運転席に座るのに1時間待ちというものすごい事になっていたので、六本木ヒルズにリベンジに行って来ました〜🎶
じっくり見たので辛口もありますよ〜🤣(個人の感想です)


さすが六本木ヒルズ、オシャレなしつらえのイベントになっています😊


展示されていたのは二子玉と同じ物ですね。


先日見れなかったライト脇の「LEXUS」のロゴ

ロゴは素敵なのですが、ポジションランプの上に付いている縞々模様って何ですかね?
少し離れてみると「ゲジゲジ眉毛」に見えるんですよね〜😅


リア

ライトがシャープで個性的ですね。ひと目でUXとわかるのがいいです🎶
夜の高速だと、RCとGSとISのが見分けがつかないんですよ。(私だけ?ごめんなさい)


タイミングよく待ち時間なしで運転席へ〜🤣

ハンドルを「自分の車」と思って…ラク〜に握ってみます。
はい、もうオーナー気分です✨😆💖


この写真からはよくわかりませんが、助手席側のパネルが運転席の方へゆるくカーブしていて、計器類が見やすいですし、包まれている感じがして、
いかにも「コクピット」という感じでワクワクします。

ウインドーの先までガラスになっていて、見切りがいいのが嬉しいです(CTはその部分が三角の黒いパネルになっています)

ナビも大きいし、アナログ時計がいいですね。
数字ではなく針の角度で時間がわかるのが、視覚的に嬉しいです。



シフトノブ周辺(私のバッグが写っちゃってます)

タッチパネル…私に使いこなせるかな〜?今のCTでさえ機能のうち半分を使ってるかしら?

後席です。

狭いという意見がありますが、全く問題ナシ👌
(これを狭いと文句言うならLX・RXをお買いになったらいかがですか?と言いたいです)
深く腰掛けられてシートもいい感じです。

ただ、この肘置き・ドリンクホルダーはいらないな〜。
高級感を出そうと付けたのでしょうが、全然高級感出てません💧(ザンネン)



メルセデスのようなロック…好きです。
どんな音がしてロックがかかるのか聞いてみたいです🎶


トランクの写真はありません…これも辛口意見がありますが、4人乗って、荷物をたくさん積んで、という使い方を想定しなければ充分な広さです。
また、
今回もサイドビューの写真がありません…人が多くて😅
やはり人気なんですね〜🎶


ESの展示もありましたよ😊

日比谷の時と違って、シルバーのVer.L
この縦のグリルすごく好きです〜😆
とても上品なお顔で、高級感もアップしてると思います🍀


…と思っていたら、あらら〜🎶
二子玉に続き、またドラヨスさんに会っちゃった〜🤣


最近はみんカラではなく、「ワンダー速報」の方で活躍なさっていますが、昔、ドラヨスさんのブログを読んで「みんカラを始めよう❗️」と思ったんですよ🍀
今わたくしがあるのもこの方のお陰…恩人です〜✨


集中して撮ってらっしゃるので、そお〜っと。



神様みたいな方ですので、何を話してよいやらドギマギしているとボソッと

「ハンコ押しましたよ」って😱

呆気に取られてお祝いを言うのも忘れてしまいました〜😅


取材のお邪魔をしてはいけないと思いましたが、千載一遇のチャンス✨ドラさんに写真を撮って頂きました。

コレ私の車、いかが〜?

みたいな上から目線気分でポーズをとってみましたが、やはりぎこちない…自分のモノになってませんね💧



アンケートに答えてこんなの頂きました〜😃

柚子ジュース🍹…ラベルにはUXのイラストが。
またはコーヒーも選べました。




参考にならないUX情報を最後までお読み頂き、
ありがとうございました〜😄





今回は珍しく自分の意見を言っちゃったな〜、どうぞ炎上しませんように🔥(笑)





Posted at 2018/10/12 11:53:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月02日 イイね!

りらこりらの旅まくら 〜栃木路へ🎶

りらこりらの旅まくら  〜栃木路へ🎶久々の「旅まくら」シリーズです😄



何十年も前?
「🎶やすらぎの栃木路〜🎶」ってすごく変な音階のCMがあったのをご存知の方いますか〜?😅


栃木県は日光くらいしか行った事がなかったので主人と一緒に訪ねてみました〜🍀


みんカラを見てると色々な名所が載っていて、知らない所へ行く時に参考にさせて頂いてます。
前半3ヶ所はみんカラ情報です〜😄



☆宇都宮市の大谷資料館

ここは大谷石の地下採石場跡です。
天井の高さは約30m。
その空間は巨大な神殿・美術館のようで神々しさを感じます。
中は年間を通して10℃と涼しく、昔は米の貯蔵庫だったそうですが、今は結婚式や音楽イベントなどに使われています。

江戸〜昭和中期までは手掘りで…

ツルハシの跡が美しいです。人間ってすごいですね🎶



少し東北道を北上し、那須塩原市の
道の駅「明治の森・黒磯」へ。ここは道の駅が目的ではないんですよ。
敷地内に併設されているこちら、

☆旧青木家那須別邸です〜🎶

明治の頃、外務大臣として活躍した青木周蔵の別邸です。


ドイツ滞在が長かったので、ドイツ風の建物だそうです。

別荘なので中の作りはシンプル、屋根裏部屋(非公開)もあって遊び心のあるカワイイ別荘です。



ヴィトンのスーツケース😄
私が映りこんじゃってますが、大きさがわかりちょうどいいです🎶
私なんか軽く入れちゃいます。

☆那須高原チーズガーデンでチーズケーキを買いました😄



那須高原のホテルの前で


お料理も、松茸の土瓶蒸しなど、すっかり秋でした🍁





翌日は主人のいつものリクエスト…その土地の造り酒屋で地酒を買う事🍶

☆大田原市の「天鷹酒造」さん

スッキリして味わいのあるお酒です。


そして北関東道に乗り足利市へ。
☆足利學校

これは教科書にも載っていますね🎶


寄宿舎もあり、全国から勉強をしに来ていたそうです。
最先端の學校が、京都でも江戸でもなく足利にあったんですね〜。
ちょっと不思議です…あ、都会から離れて雑念なく勉強できたのかな?(笑)


☆すぐ隣りの鑁阿寺(ばんなじ)
ここは昔、足利氏の居館跡でだったので、堀に囲まれいてこんな屋根付きの橋を渡って入ります。

(暗っ、ザンネン💧)

国宝・本堂




足利學校・鑁阿寺周辺は、レトロな街並みが残っていて、
大谷石造りの素敵な洋館や



蔵やコジャレた食べ物屋さんなどあり、のんびり散策するにはとても良いと思いました。





那須温泉よかったです〜🎶
美肌の湯です、おススメ😄




Posted at 2018/10/02 11:56:34 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Black-tsumiki さん、お疲れ様でした〜🌻
わあ〜✨専用のお椅子・オモチャで、
孫クンご機嫌麗しいですね😃👍

うちは、まあ今どきは余り言わないと思いますが、娘の子…孫は他家のお預かり物なので、ケガさせちゃいけないし、すごく神経使って疲れます💦」
何シテル?   08/12 20:57
人畜無害のりらこりらです♪ 車の事はよくわからないのにみんカラやってます。 オフ会で皆さんのカッコイイ車を見たり、ツーリングして美味しい物を食べに行った...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1 23456
7891011 1213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

お疲れ様でした🙇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:02:51
フォーカードバーン「31111」とフルハウスミラーバーン「31113」GET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 20:44:50
谷川の湯 あせび野 (2024/11/17~18) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 10:17:44

愛車一覧

レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
初期型CT200h(2011・7月納車)からの乗り換えです。 一番タイミングが悪い時に契 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
実家のお下がりです。 私には乗りこなす事ができないジャジャ馬でした。 ハンドルが重い訳で ...
レクサス CT レクサス CT
メイン画像撮影:ジェイ☆さん 三菱ギャラン5・7代目(家族所有)に乗りました。 直近は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation