• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプ964のブログ一覧

2024年01月01日 イイね!

令和6年能登半島地震

令和6年能登半島地震本日・元日の午後、ガレージ内で964のエンジンオイル交換をしておりました。

オイルを抜き切りエンジンオイル給油しました。

6リットルほどを給油したのですが、

給油を急いで大失敗しエンジンルームにオイルをこぼしてしまい、

エンジンアンダーカバーからオイルがたれ落ちてしまいました。

エキパイにもオイルが掛かって最悪火災の心配もある恐れもあるため、

億劫ですがクイックジャッキで車体を上げてアンダーカバーを外し点検をすることに。

車体を上げて寝板を手にまさに車体の下に潜ろうとしたその瞬間。

ガレージの壁に吊るしたロードバイクが凄い勢いでガシャガシャと揺れてます。

なんか北風凄いなのかなと思ったのですが、酔っぱらったように自身もグラグラと揺れます。

FMラジオからは音楽が流れ続けてますが、尋常ではありません。

震度4ではありましたが、車体下に潜った状態であんな揺れを体験したらパニックになったと思います。

クイックジャッキ上の964は意外に揺れて無いように感じられましたが、

更に大きな揺れが発生しクルマが落下してしまうのではないか。

て、停電になると困るので、急いでクイックジャッキの油圧機を操作して964を接地させ作業を中断しました。

北陸の方々心配です。

当方エッセンシャルワーカーで北陸地方へ現地応援支援の準備していますが、

道路がかなり破損しているようですので陸路状況が心配です。
Posted at 2024/01/01 21:50:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 964イジリ | その他
2018年01月21日 イイね!

クイックジャッキ BL-5000SLX 964に使用できました♪

クイックジャッキ BL-5000SLX 964に使用できました♪BL-5000SLXとPORSCHE964(ポルシェ911)の組み合わせ。

事前に情報が少なく、サイズ的に実際に使用できるか心配でしたが大丈夫でした。

その1

その2

ジャッキアップポイントの状況がよく判らなく責任は持てませんが、たぶん993もOKなのでは?

ホイールベースがほぼ同じビックバンパーはどうでしょう?



最悪964に使用できないとなると、XVフロントデフのオイル交換くらいにしか利用できなくコスパ最悪状態になるところでした(汗)

なので964に使用できないとヤフオク行きかなと思っていましたが、危機は免れました。

人柱完了しました♪
Posted at 2018/01/21 21:34:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 964イジリ | クルマ
2017年11月13日 イイね!

2台まとめて車検通し

2台まとめて車検通し1ラウンドで964、3ラウンドで986と2台まとめて車検通してきました。

×を一つもいただくこともなく、また月の中旬、月曜日だったからか空いててすぐ終了できました。
Posted at 2017/11/13 16:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 964イジリ | クルマ
2017年10月14日 イイね!

シェブロンモーターオイル20W-50

シェブロンモーターオイル20W-50私は964のエンジンオイル、10年以上前からシェブロンの20W-50を使用しています。

選定理由は鉱物油、20W-50硬度、そしてなにより安価であること(笑)

でも近年余り安価ではなくなって来ており、また入手もし難くなってきました。

鉱物油でこんな硬いオイルなんて使用する人もクルマも少なくなっているからでしょう。

昔はコストコでも取り扱っていたようですが、今ではネットで少数の販売会社が扱っている程度のようです。

これまでの購入記録を調べてみました(笑)

2005年7月  175円/本(1/4ガロン・946ml)

2005年11月 200円/本

2007年11月 285円/本

2011年11月 320円/本

2017年10月 440円/本

12年で2.5倍の価格になってしまってます(汗)

それにしても175円は激安過ぎてエンジン痛めてしまわないか少し心配でしました(笑)

価格は今ではアメリカ本国でも似たような価格のようなので仕方ないようです。

安価な硬い鉱物油なんてそのうち廃盤になって入手できなくなるかも知れません。

とりあえず向う3年分のオイルは確保しましたので、今後のことはゆっくり考えることにします♪
Posted at 2017/10/14 18:19:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 964イジリ | クルマ
2016年11月14日 イイね!

生存空間は必ず確保しましょう

生存空間は必ず確保しましょうネットニュースを見ていましたところ、横浜で自動車整備中ジャッキで上げてたクルマが落下して、24歳の若い車屋の方が下敷きになって亡くなったをいうのがありました。

ニュースからではどのような事故発生状況か詳細は判りませんが、将来のある若者が亡くなられて非常にお気の毒であるとともに、ジャッキアップが趣味の私の様な素人サンデーメカも他人事ではないと感じられます。

私も先の週末、964をリジットラックで上げ下に潜ってシフトガイドチューブ等のブッシュ交換を行ったのですが、地震の発生を考えると非常に怖いです。

もし巨大地震に遭遇したら、リジットラックなんて倒れてしまうでしょうし、ジャッキポイントから外れた大切な964の下敷きでお陀仏なんてことに成りかねません。

なので、なぜかガレージに2台分もある964前期16インチディッシュホイールのリア用8J4本を車体の下に忍ばせながらのクルマイジリとなりました。

でも、作業にはとっても邪魔なんですよね、これが。

しかし、命あっての物種ですので我慢ですね。

8Jならホイール幅が230mmほどありますので、例えリジットラックが外れたとしても何とか生存空間の確保ができそうなんです。

安全第一でイジリましょう。

あ~2柱リフトホシイ。
Posted at 2016/11/14 20:33:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 964イジリ | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #XVハイブリッド MTC ユニバーサルギアオイル 75W-90 http://minkara.carview.co.jp/userid/174654/car/1604569/8291869/parts.aspx
何シテル?   02/28 00:05
クルマとオートバイが好きなオヤジサラリーマンです。 従来よりクルマとオートバイを速く走らせることには自信がありませんが、加齢とともにこれらを長持ちさせるやさし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤマハNMAX125(SED6J)リアタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 05:22:42
GR86(ZN8)センターコンソールにドリンクホルダーを追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 05:47:10
ポルシェボクスター(986)プーリーベルトテンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 12:46:56

愛車一覧

ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
2018年式(2019年登録)ヤマハNMAX125です。 16年75,000km頑張って ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
走行距離10,400kmにて'99.11に入手した93年式('94初登録)カレラ2です。 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2024年1月5日 C型RCグレード仕様を発注しました。 最初の見積り時にはオプションは ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
BP9アウトバックからGPEXVハイブリッドを経てBS9のアウトバックへ復帰しました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation