• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりパパの"のりパパ号" [スバル エクシーガ クロスオーバー7]

整備手帳

作業日:2024年5月26日

リアクター接続箇所の変更(ミッションへ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
N's リアクター ver.2.1をバッテリーマイナスへ接続していましたが若干気になる点があるので取付箇所を変更してみます。

・N's リアクター ver.2.1の制作(初号機・改)
https://minkara.carview.co.jp/userid/174791/car/2174638/7768955/note.aspx
2
ver.2.1は非常にパワフルなんですがその反面ややクセも強いようです。
低速時の効果にムラがあるのか?アクセルの機敏さが逆にギクシャクするのか?ようわかりません(笑)

兎に角反応を穏やかにしたいので接続箇所をバッテーマイナス側からミッション側へ変更してみました。
3
2ケーブルなのでミッション側2箇所に分けて接続。

12mmボルト(M8)
4
半日ほど置いて走行してみたところなかなか良い感触。
低速時もスムーズになり穏やかな反応になりました。でも踏めばストレスなく一気に吹け上がる!
ええ感じです。

様々な要素が絡み合っていると思いますがリアクターの接続位置で効果も変わるのは面白いですね。

ver.2.1、のりパパ号にはミッション側への接続がいいようです。
(^o^)v

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

除電タワシの装着(ミッション上)

難易度:

諸事情によりミラー型ドラレコの取り外し

難易度:

ミラー型ドライブレコーダーの取り付け

難易度: ★★

リアクター接続箇所の変更

難易度:

ドラレコ交換

難易度:

ウルトラC-Max/E-PROの取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月28日 5:54
おはよう御座います。

接続箇所の位置で反応が違うのは面白いですよね。
その車の性質で接続箇所のベスト位置が有るんだと思います。
ルークスと軽トラはエンジンアースの位置がベストな位置な感じです。
コメントへの返答
2024年5月28日 8:08
玉爺さん、おはようございます☔️
ほんと面白いし不思議です。
いろいろ試してベストな位置を探ってみたいと思います😊

プロフィール

「@マゼラン工房 さん、ええですねー👍ぜひ夕陽🌅も😆
お時間ないかな❓」
何シテル?   06/17 11:31
こんにちは!のりパパです。 ヨロシク(^○^)/ 大学2と高3双子の3人娘+夫婦の5人家族です。 子供が成長するにつれ、弄る時間が増えてきました(笑) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

はめ込みフタ式樹脂ケース入りのリアクターを作成しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 08:20:37
[トヨタ アルファード] "渦電流式除電器具タワシ"大量作成とフロント足回り追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 11:08:03
[トヨタ ノア] 渦電流式静電気除電のネオジム磁石について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 11:07:17

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 のりパパ号 (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
外装、内装、走り全て気に入りました。 7人乗りでAWDで走りの良いクルマはこれしかないで ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
双子誕生をきっかけに、シビックからステップワゴンに乗り換えました。まさか自分が1BOXに ...
その他 スーパーリッジランナー その他 スーパーリッジランナー
ミヤタ スーパーリッジランナー フルアルミです。 30年近く前に購入したMTBです。 当 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ステップワゴンになる前のクルマ。インテRを失い、仕方がなく中古で購入しましたが、かなりい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation