• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりパパの"のりパパ号" [スバル エクシーガ クロスオーバー7]

整備手帳

作業日:2025年1月19日

ディスプレイパネルの高さ調整(M911HDF)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
彩速ナビMDV-M911HDFのディスプレイパネルは前後、上下の調整が可能です。

・KENWOOD 彩速ナビ MDV-M911HDF
https://minkara.carview.co.jp/userid/174791/car/2174638/13253881/parts.aspx
2
前後に関しては初期設定(前側)でちょうど良いかと。
後側にするとワイパーレバーには干渉しませんがレバー操作時に指が当たり邪魔になりそう。
3
上下に関しては初期設定(一番下)の位置だと低いので取り付け時に下から2番目に設定していましたが少し上げてみます。
4
ディスプレイユニットのサイドの取り付けネジ4本外すと上下に動きます。

位置は4段階に設定可能。
5
試しに最上段に設定。
※パネルの高さ④

ドライバー目線で。
インフォメーションメーターに被って見えないw
上げすぎやね^^;
6
再度調整。
一段下げました。
※パネルの高さ③

ディスプレイを取り外さなくても装着したまま高さ調整可能ですw

ドライバー目線で。
ちょうど良いですね。
インフォメーションメーターも被らずバッチリ見えます。
エアコン吹出口にも被りません。
7
ディスプレイパネルの位置と角度です。
前後2ポジション。
上下4ポジション。

初期設定は前、最下部に設定されています。
8
各ポジション。
9
のりパパ号にはパネルの高さ③がベストです。
10
レカロシート&ローポジションシートレールで着座位置が少し下がっているので純正シートではパネルの高さ④がいいかもしれません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ディスプレイオーディオDMX5523Sを取り付けていく!

難易度:

グリルマーカー取り付け(光るナンバープレートフレームの取り外し)

難易度:

GPSアンテナプレート交換

難易度:

左フロントモニターの交換

難易度:

ボンデットワッシャー取付

難易度:

初夏の儀式

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エクシーガクロスオーバー7 ステアリングにガラスコーティングしてみた https://minkara.carview.co.jp/userid/174791/car/2174638/8336256/note.aspx
何シテル?   08/17 11:06
こんにちは!のりパパです。 ヨロシク(^○^)/ 3人娘+夫婦の5人家族です。 子供が成長するにつれ、弄る時間が増えてきました(笑) CO7でクルマ弄り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

各スイッチの取説Vol.3(のりパパ号) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 08:48:53
はめ込みフタ式樹脂ケース入りのリアクターを作成しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 08:20:37
[トヨタ アルファード] "渦電流式除電器具タワシ"大量作成とフロント足回り追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 11:08:03

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 のりパパ号 (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
外装、内装、走り全て気に入りました。 7人乗りでAWDで走りの良いクルマはこれしかないで ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
双子誕生をきっかけに、シビックからステップワゴンに乗り換えました。まさか自分が1BOXに ...
その他 スーパーリッジランナー その他 スーパーリッジランナー
ミヤタ スーパーリッジランナー フルアルミです。 30年近く前に購入したMTBです。 当 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ステップワゴンになる前のクルマ。インテRを失い、仕方がなく中古で購入しましたが、かなりい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation