• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

StarMoonの愛車 [ボルボ V60]

整備手帳

作業日:2013年10月5日

フロントドア・デッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
ウインドウガラスを外す作業は、最低2人で作業する必要がありますのでご注意ください。


左フロントドア、インナーパネルです。

まず、ウインドガラスをフリー状態にしてガラスを抜き取ります。

緑の矢印の部分のゴムを開けると、ウィンドガラスのリフトへのストッパーへアクセス出来ます。

赤矢印、青矢印は、インナーパネルを外す際に固定されている部分です。
赤矢印は、パネルに凹みがあります。
青矢印は、パネルに内向きにツメがついています。
私は外して貰う時、このツメの片方が根元から折れました。(^^;

※後ほど嵌め込む部分の写真が出てきます。
2
リフトクリップ左側

縦長の楕円の奥に見える白いプラスチックを押しながら
ウインドウガラスを引き抜きます。
3
リフトクリップ右側

縦長の楕円の奥に見える白いプラスチックを押しながら
ウインドウガラスを引き抜きます。

プラスチックを押す際、ガラスに触れるので
マイナスドライバーなどは養生テープなどで養生する必要があると思います。

1人がガラスを持ち、もう1人がクリップ部分を養生したマイナスドライバーでクリップを押さえながら、ガラスを抜き取ります。

ガラスは車両後部側を持ち上げ、前部側を下に下げながら
抜き取ります。

無事にガラスを抜き取ったら、安全な場所へ置いておきましょう。
4
そしてモーターを外します。
インナーパネルを留めているボルトを全て外します。
灰色のドアロックケーブルのゴムを外します。

これでインナーパネルがフリーになる筈ですが、最後の難関が待っています。

赤矢印、青矢印の嵌め込みが隙間が狭いこともあって外せません。

嵌め込みの隙間にマイナスドライバーでこじるとようやく外れましたが
ツメの片方が折れてしまいました。

結局、右側のドアもツメが折れましたが、元に戻す際には
問題なく?インナーパネルを叩いて嵌め込みました。
5
インナーパネルが外れた状態です。

右上の三角形のパーツがインナーパネルが外れなかった相方です。
こちらのパーツには、割れなどは見当たりません。

さてパネルが外せたら、アウターパネルをパーツクリーナーなどで
脱脂して、制振材を貼り付けます。
6
左ドア、こんな感じになりました。
7
右ドア、こんな感じになりました。
8
ガラスを戻す手順は、
ガラスの前部分からドアパネルに差込み、徐々に横に戻しながら
インナーパネルのアクセス窓からガラスの下端を確認しながら
白色クリップを押しながらガラスを下ろして嵌め込みを確認します。

ガラスがクリップの奥を通ってしまうとクリップにロック出来ないので
再度ガラスを上げてクリップを押さえてガラスが手前に来るのを確認してください。

確実にロックされるのが確認出来たらOKです。

インナーパネルを戻して、三角形のパーツ部分は叩けば嵌っていきます。

ロックケーブルを元に戻し、インナーパネルをボルトで留め
モーターを取付けて完了です。

2014/02/18追記
※整備書を購入してインナーパネルの外し方が分かりました。
※ドアハンドル部分を外側から外すことでインナーパネルと一体に
※なっている樹脂パーツ(ロック部分)が共に外れる様です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

室内灯のLED化(後席側)

難易度:

室内灯のLED化(前席側)

難易度:

AAOS 3.1.2

難易度:

定期的エンジンルーム拭き上げ

難易度:

フロントグリル磨き

難易度:

オイル交換&前後ワイパー交換(103831キロ)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年10月29日 7:57
先日はどもです。
デッドニングお疲れ様でした(^o^ゞ

凄くクリアでメリハリある音でした!

あれだけ後部席のスピーカーと音の違い出たら、ほんま交換後楽しみですね!!

またお会いしたときはヨロシクです(^o^ゞ
コメントへの返答
2013年10月29日 11:22
先日はお疲れ様でした!

今週末にリアデッドニング&スピーカー交換の予定で楽しみです♪

あれから無事作業完了しましたか?!
ほんとは最後まで居たかったのですが
さすがに朝一からの作業で疲れてしまいまして(^^;

時々、度々、あそこに居るので、またお会いした時は宜しくです(^^)/
2013年10月29日 15:16
詳細なレポートアップ、お疲れ様です。 インナーパネルは外さずに済ませたのでとても興味深く読ませていただきました。 それにしても無駄に固くパネルが止まっているのはなぜでしょうね? ボルトもたくさんあるので、外れる心配はないのに謎です。

コメントへの返答
2013年10月29日 15:34
写真を撮り忘れた個所がいくつかあるので
分かりずらい所もあるかと思います。
初回外す時はクリップ類が固く留まっているので外すのは一苦労でした(^^;

頑丈に固定されているのには
何かしら意味があっての事なんでしょうねぇ

ツメが折れたので、次からは簡単に外せそうな気がします(^^;

ちゃんとした外し方は、未だにDから連絡がないので
週末、1ヶ月点検なので、もう一度聞いてきます。

プロフィール

「@SilverLine さん
もうちょい北😅
今日は午後から所用有りでお休み」
何シテル?   11/24 11:54
・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

イージーオープンキットのフットセンサー固定位置 調整その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 22:22:30
不具合発生?-その4(アップグレード編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 16:57:07
on/offスイッチ付き ラゲッジランプユニットへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 13:08:45

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
【16台目】 3年振り3台目のBMW CX-5 2020年モデルから320d ツーリング ...
その他 パナソニック ViVi L その他 パナソニック ViVi L
パナソニック ビビ・L 24インチ ディープブルーメタリック BE-FL431-V 20 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
【15台目】 7年振り3台目のマツダ車 CX-5 2021年モデルへ乗り替え CX- ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
【14台目】 ベンツは6台目 いつもの通り衝動買い(^^; プレオーダーメルセデスを利 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation