• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月17日

無ければ作る

無ければ作る!!
6V車のウインカーリレーなのであるが、旧車の場合バッテリーからウインカーまでのスイッチやらコネクタの接触抵抗が多い
この場合、バッテリとリレーが正常でも下記の様な症状が発生する
・エンジンを掛けないと、もしくは吹かさないとウィンカーが正常に点滅しない
・ストップランプが点灯すると、ウインカーの点滅が遅くなるか点滅しなくなる
・ウインカーを暫く点滅させると点滅しなくなる
・etc
特にハスラー250は6V/17W*2のバルブの為、配線劣化の電圧降下にはとても厳しいものがある
オークションなどで流通している6V対応のリレーを試してみたが、私の場合やっぱり、状態に変化は無かった

ならばと言う事で、旧車に使うと言う前提でウインカーリレーを作ってみた。
目標とする仕様は4.5V以下まで正常に動作するウインカーリレーである
取り敢えず、回路を設計してみたものが以下の図


555とかのタイマーICも検討したが、私の力では大きな電圧変化で点灯間隔が一定になるアナログ回路を設計出来ない
従って今回は、マイクロコンピュータを使ってみる事とした

下の写真は、今回使ったMicroChip社の12F675と言うマイコンで、小売り価格100円..
<安価であってもこのチップは凄い、出来るだけ不定動作を無くす為の機能満載である、この手のコントロールにはビッタリ!!ソフトの開発環境も、アセンブラであればチップメーカから無償で供給される>

手作りの基板は、このマイコンを動かす為の評価基板
とりあえずは、この基板でマイコンへのプログラムと動作確認を行う


回路図からリレー基板を作成してみる
基板が完成した所で動作の確認をして、ケースに納めた所
部品代は1500円程度である


実際にハスラー250に取り付けた所
タンク下の、点火コイルのとなりに丁度良いスペースがあり、ここに取り付ける。 (動作環境的には厳しいのであるが..)
取り付け後、動作の確認を行う


ハスラー250に取り付けて、半年程評価を続けて来た
結構なオフも走ったのであるが、いまの所すこぶる快調である。

もし、このリレーに興味を持つ人がそれなりにいれば、基板屋さんで生基板を作る事も考えたい
<そんなモノ好きはいないか^^;>
ブログ一覧 | 6V電装研究所 | 趣味
Posted at 2009/05/17 21:09:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

穴場
SNJ_Uさん

京都 五山の送り火
はとたびさん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2009年5月17日 21:53
相変わらずの職人さんですねぇ(^^)
ここまでやれる人はなかなかいないじゃないでしょうか?
コメントへの返答
2009年5月17日 22:20
次は、8号用のティプトロもどきコントローラを妄想中です
現行ロドスターとか8みたいに、いちいちMモード入れなくてもパドルシフト優先出来る様に出来ないかなぁ
輝かしい未来には、沢山の妄想が必要です(^^)/
2009年5月17日 23:27
こんばんは♪

12Vなら「LED対応型ウインカーICリレー」があるんですけどね…。
ばんばん君はそれを積んでいます。

12V化もイイですが「素」のままでというか電気系も「原型」でというのが「モットー」としている方が多いので、このブログは「貴重」ですよー!
コメントへの返答
2009年5月17日 23:47
こんばんは(^^)/
12V化で、こんな苦労とはおさらば出来ますね
昔存在した、6Vの4輪は電気系の維持がさぞかし大変だったと思いますね

ハスラー90用のCDIも妄想してました、回転数が高くなった所で少し進角させれば、もうちょいパワー出るかなぁ と思ってましたが、なかなか気合いが入りませんです^^;

2009年5月18日 0:31
信号待ちでウィンカーだしてても点滅しないでうっすら点灯してる状態で
後続車に気づかれず一度危ない思いしてるので欲しいです、そういうの。

バッテリーが充電されれば問題ないんですけどね・・・
6Vは難しいですね

それにしてもよくこういうの思いつきますね!スゴイ
コメントへの返答
2009年5月18日 1:10
こんばんは(^^)/

6V車って、点滅しないでうっすら点灯ってパターンが良くあります
このリレー使うと、うっすら点滅です^^;
悪条件の中でウインカーの点滅にこだわったのがコレです
PICの勉強と久しぶりのブログラマーモードとなりました

2009年5月18日 12:05
>無ければ作る
ご苦労様です・・・^^;
とりあえず試作品を数個作りYオク
とかに出品してみては?^^
コメントへの返答
2009年5月18日 21:49
相変わらず○カやってます
試作品作るのユニバーサル基板の手配線でこれまた大変!!
労働パル用に作って終わりにします^^;
2009年5月19日 11:05
遅コメ恐縮です。

見てて頭が痛くなりました。

我が家も3台とも総て6Vです。
う~ん・・・。
コメントへの返答
2009年5月20日 0:48
いえいえ、マニアックネタにお付き合い頂きあざーす (^^)/

うちのバイクも60%が6Vです
もし、ウインカーで何か有ったらご相談下さいませ (*^_^*)
2009年5月24日 10:43
同じく遅コメ失礼っ!

しかし無ければ作る、ん~さすがは師匠!!
やはり気合が必要ですね♪
コメントへの返答
2009年5月24日 15:05
いえいえ 師匠なんて、勿体無いお言葉..

根が貧乏性なもんで、チマチマした事が多くなりがちなんす(^^;)
オフ楽しみにしてます(^^)/

プロフィール

FOXBAT 旧ソ連の超高速要撃機Mig-25のNATOコード名 決して格闘戦には向いては無く、目標まで一直線に向かう戦闘機界の直線番長と呼ばれる 飛んだら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
【通勤快速】の別名を持つ、51CC以上125CC以下クラスでのスクータのベストセラーだっ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
走ってて気持ちいい車なのである ずっと運転していたい気持ちにさせられてしまう、危ない奴 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ラッタッタ♪こと ロードパルS コレで現在走れるバイクは5台目..もう勢いっすね コレは ...
スズキ その他 スズキ その他
ハスラー250(9型)’77年式なのである つい勢いで、ポチっとしてしまったバイクなので ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation