• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月01日

書き込み復活 久しぶりっと

書き込み復活 久しぶりっと 皆様 あけましておめでとうございます
FOXBATは暫くプログお休みしてましたが、今年は元旦から復活です
さて、暫くは身近な旧車シリーズ
今回はFOXBATの最初のマイカーである、ファミリアから



80年代前半に流行ったものの一つが、真っ赤なファミリアである。
本当にそこら辺に溢れていたクルマであった。
最終型は、1500XG-Rでターボ仕様の115PS仕様までバリエーションが用意されてた。2ボックスカーの雄であった。
当時としては、堅めのサスとクイックなハンドリングで、キビキビ走る事が出来た。 パワーは85PSのキャブ仕様であったが、そこそこ回るエンジンは当時としては、スポーティだったと思う。
(スカGがL20だった頃です、当時のノッペリ感のエンジンと比べると目が覚める様な感覚だった)
車格に比べ、車内がとても広くリアシートを倒すとチャリまで積めた空間、良くできた空調など当時の優れものだった
このクルマのお世話になった人は多いと思う。
当時の庶民のデートカーとしては一番多かったのでは?
(プレリュードとかソアラ、マークⅡ兄弟とか流行ってたけど買えんかった)
青春時代の良い思い出を作ってくれた、クルマである。

それにしてもこの純正アルミホイルが懐かしい



ブログ一覧 | 旧車など | クルマ
Posted at 2007/01/01 18:48:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

この記事へのコメント

2007年1月1日 19:36
あけましておめでとうございます。
この時代の車は詳しいですぞ。なんせ大学に入学して一番車に敏感なころでしたから。
ファミリアXG、懐かしいですね。写真のモデルはマイナー前ですな。この車に乗って当時の関東地方の若者は、湘南のシードッグや山手のドルフィンに行ったのです。
私はワンダーシビック25Rが初めての車でした。
コメントへの返答
2007年1月1日 20:35
こちらこそ、宜しくお願い致します。
私が乗ってたのは、マイチェン後の奴でした。
ワンダーシビック25Rも懐かしいです PGM-FIの良く回るエンジンでしたね。
姉の旦那様が乗ってました。
私もこの頃が一番、クルマに敏感だった年だと思います。
2007年1月1日 22:15
あけましておめでとうございます。
&ブログ復活おめでとうございます。
今年も宜しくおねがいしますm(__)m

上の写真はもしかして例の場所での一枚では?
私もうん年青春時代がシフトしてますが、例の場所では見事ハマりましたよ。
自分が最初に乗ったクルマって思い出深いし、自分の車に対する考え方に思いっきり影響を与えますよね。
コメントへの返答
2007年1月1日 23:52
こちらこそ、宜しくお願い致します
そうです 例の所ですよ
特別に借り受けて来た車両で、今はご本家にあると思います。
今のクルマとは、比較は難しいですが、80年代後半で現代のクルマのベースとなるテクノロジーが完成しつつ有った様に気がします。
夢が有って良い時代でしたね

プロフィール

FOXBAT 旧ソ連の超高速要撃機Mig-25のNATOコード名 決して格闘戦には向いては無く、目標まで一直線に向かう戦闘機界の直線番長と呼ばれる 飛んだら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
【通勤快速】の別名を持つ、51CC以上125CC以下クラスでのスクータのベストセラーだっ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
走ってて気持ちいい車なのである ずっと運転していたい気持ちにさせられてしまう、危ない奴 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ラッタッタ♪こと ロードパルS コレで現在走れるバイクは5台目..もう勢いっすね コレは ...
スズキ その他 スズキ その他
ハスラー250(9型)’77年式なのである つい勢いで、ポチっとしてしまったバイクなので ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation